トレたび JRグループ協力

2022.10.07鉄道JRグループ旅客6社など「佐賀・長崎DC」 新大阪駅で「記念号」出発式 など【今週の交通新聞より】

2022年10月3日~10月7日交通新聞から注目のニュースをご紹介!

交通新聞に掲載のニュースの中から、特に注目のニュースをトレたび編集室がピックアップしてご紹介します。

【今週注目のニュースはこちら】
・JR東日本クロスステーション 鉄道150年記念で各種鉄道グッズや弁当 「JR時刻表」上製本・副読本セットも
・JRグループ旅客6社など「佐賀・長崎DC」 新大阪駅で「記念号」出発式
・JR北海道・日航 「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」2年目の運転開始
・JR四国など 「丸亀にぎわいプロジェクト」第1弾 丸亀駅前にオリジナルポスト
・JR東日本 駅弁味の陣2022、おみやげグランプリ2022 初の同時開催

10月3日 月曜日

JR東日本クロスステーション 鉄道150年記念で各種鉄道グッズや弁当 「JR時刻表」上製本・副読本セットも


交通新聞

JR東日本クロスステーション(JR―Cross)は、鉄道開業150年を記念して、交通新聞社発行の「JR時刻表」上製本・副読本セットをはじめ、品川駅仮開業150年を記念した弁当や各種鉄道グッズなど、〝鉄道メモリアルイヤー〟を盛り上げるバラエティー豊かな商品を順次発売している。

時刻表関連の商品では、2000部限定の「鉄道開業150年記念『JR時刻表』上製本・副読本セット」(5500円)を販売。同時刻表10月号の上製本と、副読本「時刻表で振り返る 鉄道開業150年」、歴代特急運転系統図と1958年路線図の付録ポスターの3点セットで、シリアルナンバー入りの時刻表愛用者必見の一品だ。14日から「GENERAL STORE RAILYARD」などの店舗で先行販売、「JRE MALL」では予約販売を開始する。

1968年10月1日の「ヨン・サン・トオ」ダイヤ改正の時刻表を使った「時刻表ジグソーパズル 500ピース」2種類(各2500円)もJRE MALLで販売している。

弁当は、東京駅構内の「駅弁屋 祭 グランスタ東京」などで、品川ゆかりの食材を幕の内弁当風に詰め合わせた「品川駅仮開業150年記念弁当」(1250円)、中アジと小アジが入ったロングセラー「元祖大船軒の鯵の押寿し」(1300円)などを展開している。

SLの動輪形のパン(リトルマーメイド15店舗、216円)や、ベックスコーヒーショップの「ドリンク回数券 鉄道開業150年記念デザイン」(6枚つづり1350円、全5種類)、カレンダー「鉄道写真家 中井精也の絶景コレクションCALENDAR2023」(壁掛け2500円、卓上1600円)なども販売中。

ニューデイズ、ニューデイズキオスクでは4~24日、各種鉄道グッズや駅弁、新幹線輸送を活用した限定商品などを盛り込んだ「鉄道の日フェア」を開催する。


10月4日 火曜日

JRグループ旅客6社など「佐賀・長崎DC」 新大阪駅で「記念号」出発式


交通新聞

JRグループ旅客6社と佐賀、長崎両県が展開する大型観光キャンペーン「佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン」(佐賀・長崎DC)のスタートに合わせ、新大阪駅の新幹線20番線ホームでは1日朝、団体専用列車「オープニング記念号」(N700系8両編成)の出発式が行われた。

式には、主催の三浦基路JR九州執行役員・鉄道事業本部サービス部長兼営業部長、福島純JR西日本理事・鉄道本部営業本部長、古川清裕駅長、吉原修佐賀県関西・中京事務所長、野口純弘長崎県大阪事務所長、共催の鈴木誠一日本旅行常務執行役員・西日本営業本部長、来賓の望野将宏JR東海新大阪駅長らが出席。

吉原事務所長は「佐賀だからこその体験を楽しみ、心に残る唯一無二の旅にしていただきたい」、野口事務所長は「お客さまを温かく迎えられるように準備をしている」、三浦部長は「当社、佐賀、長崎県がタッグを組んでしっかりとおもてなしさせていただくことをお約束する」、福島本部長は「佐賀、長崎の観光資源の豊富な魅力を紹介し、多くの方を送客できるよう努めていきたい」とそれぞれあいさつ。

この後、ツアー参加者代表への記念品贈呈に続いて、両駅長が出発合図を行い、列車を送り出した。


10月5日 水曜日

JR北海道・日航 「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」2年目の運転開始


交通新聞 昨年のひとめぐり号で好評を得たご当地キャラの地元歓迎=石北線上川駅=

JR北海道が日本航空(JAL)と連携して運転する北海道周遊列車「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」の2年目の運転が9月30日から始まった。

多目的特急車両の「はまなす編成」または「ラベンダー編成」を使用し、車内ではJAL客室乗務員がサービスを提供するツアー専用列車。今年は、道東方面を1周する従来コースに加えて、さらに根室にも行く道東・花咲線コース、稚内から函館を目指す道北道南コースを設定。今月24日までの期間に3泊4日行程の運転を全3回、2泊3日行程を1回計画している。

9月30日からは道東・花咲線コースの旅が始まり、始発の札幌駅では乗客154人を乗せたひとめぐり号を加藤維大駅長、駅員、本社社員らが横断幕などを掲げて見送った。

各停車駅や車内でのおもてなし企画を満喫したツアー一行は3日に札幌駅に無事到着。2回目の運転は2泊3日行程の道北道南コースで稚内駅を8日に出発する。


10月6日 木曜日

JR四国など 「丸亀にぎわいプロジェクト」第1弾 丸亀駅前にオリジナルポスト


交通新聞

JR四国、日本郵便四国支社、四国電力など四国の地域振興、観光振興に取り組む企業・団体で構成する四国家サポーターズクラブ(四国家SC)は9月23日、「丸亀にぎわいプロジェクト」第1弾として、予讃線丸亀駅前(南側)に丸亀城をイメージしたオリジナルポストを設置した。プロジェクトは香川県丸亀市公認。

同プロジェクトチームは、JR四国、日本郵便四国支社、大倉工業(幹事会社)、四国化成工業(同)など10者で構成し、同市観光協会、商工会議所、香川大学、丸亀高校などと連携。同市を香川県第2極の都市と位置付け、「こんぴら街道」ゲートウエーとしてのブランディングを目指し、県内流動の面的促進、丸亀市街地エリアのにぎわいづくりに取り組んでいる。

オリジナルポストは同大創造工学部がデザインしたもので、上半分が丸亀城の白壁をイメージした白地、下半分が石垣調。白地部分の側面には同協会のキャラクター「丸亀城と12人のお姫様」があしらわれている。

同日はお披露目式典が行われ、半井真司JR四国会長は「かつてこんぴら街道の玄関口として栄えていた丸亀市のにぎわいを再度つくり出し、人の流れを呼び戻すことを目指して取り組む。プロジェクトを機に、市がますます発展することを祈念する」とあいさつ。関係者がポストの除幕を行った。

プロジェクトでは今後、会員企業による仕事体験イベント「ワクワク体験Kids王国in丸亀」(今月15日)、「四国家のお宝 丸亀城下町ツアー」(11月11、12日)、大宴会「四国家の大おきゃく」(来年3月25日)を予定している。


10月7日 金曜日

JR東日本 駅弁味の陣2022、おみやげグランプリ2022 初の同時開催


交通新聞 「駅弁・おみやげカード」のイメージ

JR東日本は今月から、東日本エリアの駅弁ナンバーワンを決める「駅弁味の陣2022」と、同エリアの贈りたいお土産ナンバーワンを選ぶ「みんなが贈りたい。おみやげグランプリ2022」を開催している。鉄道開業150年を記念し、初めての同時開催となる。11月30日まで。

駅弁味の陣には、同社管内の58品、おみやげグランプリ2022には同125品がエントリー。管内約74駅の駅構内などの駅弁や土産品の取扱店舗などで販売中。主要9駅では駅弁の催事販売も順次開催する。

各駅弁、土産品のエントリー商品の中から、ウェブでの一般投票(各1日1回まで)で、「駅弁大将軍」や、土産品の「総合グランプリ」などの各賞を決定する。今年は鉄道開業150年を記念した各特別賞も設定している。結果は12月中旬に発表予定。

応募者の中から抽選で、同社グループ共通ポイント「JRE POINT」1万ポイント(20人)、5000ポイント(50人)、1500ポイント(150人)、「朝の茶事 鉄道開業150年ラベル」525㍉㍑入り、24本1ケース(30人)がそれぞれ当たる。

また、1回の投票で1枚の「駅弁・おみやげデジタルカード」をウェブ上で進呈。全25枚をコンプリートして応募すると、リアル賞品の「JR東日本 鉄道開業150年記念『駅弁・おみやげカード』」(25枚入り1セット)が150人に贈られる。



交通新聞

鉄道、航空、自動車などの交通機関はもとより、観光、旅行、経済など交通・運輸界にかかわる様々な情報を提供している総合専門紙。1943年(昭和18年)4月1日に「陸輸新報」として創刊、2013年(平成25年)12月18日には通巻2万号を迎えました。JR、私鉄、官公庁など幅広い読者の皆さまから高い評価を得ています。また、交通業界にとどまらず、不動産、金融、保険、サービスといった業界の方々からも注目されています。

さらに外出先や出張先でも読める『交通新聞電子版』も配信中。
記事写真もカラーで掲載。いつでもどこでも読めて、PDFでの閲覧も可能。多彩な検索方法で最新情報から過去記事の検索もできます。

発売日/日刊(土・日・祝日休刊)


詳細・購読のお申込みはこちらから

  • 画像の改変・複製利用等を禁じます
トレたび公式SNS
  • X
  • Fasebook