トレたび JRグループ協力

2025.07.29鉄道お酒がコンセプトの越乃Shu*Kura! 特徴や予約方法、楽しみ方を解説

「越乃Shu*Kura(こしのしゅくら)」は、上越妙高駅〜十日町駅・越後湯沢駅・新潟駅を結ぶ3両編成の観光列車です。列車のコンセプトは米どころ新潟のおいしい「お酒」。新潟や列車内限定の珍しい地酒やおつまみを味わいながら列車旅を楽しめます。大人数向けのボックスシートや少人数向けのペアシート、リクライニングシートなど座席の種類も豊富です。

そんな魅力が盛りだくさんの列車の特徴や乗り方、楽しむために知っておきたいポイントを確認してから、列車旅を計画したい方は多いでしょう。

越乃Shu*Kuraは、全席指定席の観光列車です。
1号車は旅行商品で発売、3号車はきっぷ(乗車券・指定席券)で発売されます。前者は「のってたのしい列車予約サイト」、後者はみどりの窓口や指定席券売機、駅たびコンシェルジュ、「えきねっと」から予約可能です。

越乃Shu*Kuraの列車旅を計画する前に、まずは車内の特徴や運転区間、運転日・時刻表、乗車料金、列車旅を楽しむためのポイントについてくわしく知っておきたいですよね。

この記事を読めば、越乃Shu*Kuraならではの楽しみ方を理解したうえで列車に乗車することができます。乗車を検討している方は必見です。  

1.越乃Shu*Kuraは新潟がほこる日本酒が飲み比べできる観光列車

越乃Shu*Kuraは、新潟のお酒をテーマにした全席指定席の観光列車です。越乃Shu*Kura・ゆざわShu*Kura・柳都(りゅうと)Shu*Kuraの3路線を統合した名称となっています。

地元の食材にこだわったおつまみや酒蔵自慢の5種類の日本酒の利き酒を楽しみながら列車旅ができます。一般的なリクライニングシートだけでなく、最大4人で乗車できるボックスシートやくつろぎペアシートもあり、さまざまな旅のニーズに応えてくれるのが特徴です。

この章では、越乃Shu*Kuraの車両ごとの特徴や利用できる設備を見ていきましょう。

1-1.日本酒のテイスティングが楽しめる3両編成の列車

越乃Shu*Kuraは3両編成の観光列車です。具体的には以下の車両があります。

ここでは、越乃Shu*Kuraの車両ごとの特徴についてチェックしましょう。

1-1-1. 1号車はボックスシート・ペアシートなど種類豊富


※お食事メニューはイメージです

1号車には、3〜4人で座れるらくらくボックスシートや窓側を向いて座れる展望くつろぎペアシート、仕切りのあるソファ席のペアシートなど、旅の楽しみ方によって選べる3種類の座席があります。展望ペアシートは日本海側の展望を見渡せる座席配置です。

1号車のすべての座席は、新潟のお酒と食事付きのプランです。JR東日本の「のってたのしい列車予約サイト」での予約が必要なので、乗車したい方は忘れずに予約しましょう。

1-1-2. 2号車は地元の日本酒やおつまみを片手に立ち飲みできる


2号車には、サービスカウンター「蔵守〜Kuramori〜」があり、新潟の日本酒やおつまみ、オリジナルグッズが販売されています。また、蔵守には日本酒5種類(飲める日本酒は随時リニューアル)の利き酒コーナーもあり、日本酒好きにはたまりません。

また、立ち飲みしやすい丸テーブルを備えたイベントスペースも完備しています。撮影パネルもあるので記念撮影してみては?

1-1-3.3号車はリクライニングシートとフリースペースがある


3号車にはリクライニングシートとフリースペースがあります。ゆったりめのリクライニングシートで静かに日本酒タイムを満喫するのがおすすめです。フリースペースは8人がけのソファー席となっており、家族や友人、恋人などと広めのスペースで時間を過ごせます。

2.越乃Shu*Kuraの予約に必要な4つの基本情報

越乃Shu*Kuraを予約するためには、以下の情報をチェックしておくことが重要です。

ここでは、予約に必要な基本情報について見ていきましょう。

2-1. 主な運転区間

越乃Shu*Kuraには以下のように3路線あります。

  • 1.越乃Shu*Kura(上越妙高駅〜十日町駅)
  • 2.ゆざわShu*Kura(上越妙高駅〜越後湯沢駅)
  • 3.柳都Shu*Kura(上越妙高駅〜新潟駅)

乗降車する目的地に応じて、乗車する路線・駅を選択しましょう。

2-2. 時刻表・運転日

越乃Shu*Kuraの運転日・主な停車駅と運行時刻は以下のとおりです。

運転日
8月 【越乃Shu*Kura】
15〜18日
【ゆざわShu*Kura】
8〜11日、29〜31日
【柳都Shu*Kura】
22〜25日
9月 【越乃Shu*Kura】
5〜7日、22日、23日、26〜28日
【ゆざわShu*Kura】
19〜21日
【柳都Shu*Kura】
12〜15日

越乃Shu*Kura

主な停車駅 発着時間
上越妙高駅 10:02発
柏崎駅 10:57発
長岡駅 11:33着
11:38発
十日町駅 12:32着
主な停車駅 発着時間
十日町駅 14:49発
長岡駅 16:06着
16:20発
柏崎駅 16:59着
17:07発
上越妙高駅 18:38着

ゆざわShu*Kura

主な停車駅 発着時間
上越妙高駅 10:02発
柏崎駅 10:57発
長岡駅 11:33着
11:38発
越後湯沢駅 13:11着
主な停車駅 発着時間
越後湯沢駅 14:45発
長岡駅 16:06着
16:20発
柏崎駅 16:59着
17:07発
上越妙高駅 18:38着

柳都Shu*Kura

主な停車駅 発着時間
上越妙高駅 10:02発
柏崎駅 10:57発
長岡駅 11:33着
11:51発
新潟駅 13:06着
主な停車駅 発着時間
新潟駅 14:59発
長岡駅 16:05着
16:20発
柏崎駅 16:59着
17:07発
上越妙高駅 18:38着

運転日・時刻表の最新情報は、越乃Shu*Kuraの公式サイトでチェックしてみてください。

2-3. 料金体系

越乃Shu*Kuraの主な乗車区間の料金体系は以下のようになっています。それぞれ食事付きプラン(1号車)と食事なしプラン(3号車)の2種類あります。

区間 乗車料金
上越妙高駅〜十日町駅 【食事付きプラン】
大人 11,500円
こども 7,500円
【食事なしプラン】
大人 3,160円
こども 1,580円
上越妙高駅〜越後湯沢駅 【食事付きプラン】
大人 11,900円
こども 7,700円
【食事なしプラン】
大人  3,490円
こども 1,740円
上越妙高駅〜新潟駅 【食事付きプラン】
大人 11,900円
こども 7,700円
【食事なしプラン】
大人 3,490円
こども 1,740円

食事付き・なしプランで大きく料金体系が異なることはおさえておきましょう。

2-4. 予約方法

越乃Shu*Kuraの指定席を予約する際は、以下の2つの方法があります。

  • 食事付きプラン(1号車):旅行商品での発売。「のってたのしい列車予約サイト」で、乗車日1カ月前の午前10時から購入できます。
  • 食事なしプラン(3号車):きっぷ(乗車券・指定席券)での発売。「えきねっと」、JRのみどりの窓口、指定席券売機、駅たびコンシェルジュで、乗車日1カ月前の午前10時から購入できます。

1カ月以上前の予約は「事前予約」という形で処理され、乗車日1カ月前の午前10時から順次予約購入されるようになっています。事前予約したい方は「えきねっと」事前受付を利用してみましょう。

3.越乃Shu*Kuraを楽しみ尽くす!おさえておきたい3つのポイント

越乃Shu*Kuraをもっと楽しむためのポイントは、以下の3つにまとめられます。

ここでは、越乃Shu*Kuraの魅力と楽しむポイントについてチェックしましょう。

3-1.食事付きプランで新潟のお酒と食材を味わう

越乃Shu*Kuraの食事付きプランでは、新潟の地酒と地元食材のお食事が楽しめます。

2025年7月〜9月に提供されている食事のメニューは以下のとおりです。

【往路】

・鶏肉のかんずり黒酢あんかけ
・夏野菜のカレーコロッケ
・プチトマトのシロップ煮
・駅弁さけめし
・甘酒ミルクプリン~マーマレードソース~

【復路】

・なすと豚肉の照り焼
・かんずり風味チャプチェ
・スモークサーモンとバジルクリームチーズの焼き春巻き
・駅弁鱈めし
・爽やかグレープフルーツゼリー

3-2.2号車では利き酒コーナーで絶品のおつまみと日本酒を楽しめる


2号車では利き酒コーナーで日本酒やおつまみタイムを楽しめます。「蔵守〜Kuramori〜」では、以下のようなメニューを購入できます。

  • 生ビール
  • 雪室ジェラート
  • 妙高発酵ジェラート

ほかにも新潟の日本酒やおつまみがそろっているので、列車内で立ち飲みを楽しんでみては?

3-3.沿線にも見どころがたくさんある

越乃Shu*Kuraの沿線には、以下のような要チェックのスポットがあります。

  • 【青海川駅】数分間の停車中に日本海に最も近い駅で記念撮影
  • 【上越妙高駅】山廃酒母造りが特徴の君の井酒造で酒蔵見学
  • 【柏崎駅】こだわりの自家精米の原酒造で酒蔵見学
  • 【越後湯沢駅】湯沢高原アルプの里で高山植物を楽しむ
  • 【新潟駅】越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館 新潟驛店でおみやげを購入

新潟の自然や食、文化を堪能できるスポットを訪れてみては?

4.まとめ


この記事では、日本酒を楽しめる越乃Shu*Kuraの特徴や魅力、予約に必要な4つの情報、列車旅をもっと楽しむための3つのポイントについてご紹介しました。

越乃Shu*Kuraは、新潟県内を走る3路線の総称です。新潟の日本酒と郷土料理が楽しめる食事付きのプランと、食事なしのプランで異なる旅を楽しめます。

食事付きのプランは「のってたのしい列車予約サイト」で、食事なしプランは「えきねっと」やみどりの窓口、駅たびコンシェルジュ、指定席券売機で乗車日1カ月前の午前10時から予約できます。

越乃Shu*Kuraでの列車旅を楽しみ尽くすなら、食事・車内販売のラインナップや自分に合った座席選びや予約方法、楽しむポイントについてはおさえておきましょう。

越乃Shu*Kuraの乗車・予約に必要な情報をチェックして、列車旅を楽しんでみては?


越乃Shu*Kuraの公式サイトはこちら


そのほかの列車の予約方法などはこちらをチェック!

JRの列車の予約方法とは?新幹線・特急・観光列車・寝台列車に乗ろう!
 

「特急に乗りたいけど、どうやって切符を予約すればいいのか分からない」「新幹線の料金ってどれくらいかかるの?」「観光列車の乗り方って、他と違うの?」と、鉄道旅行を計画する際に疑問に感じることも多いはず。
そこでトレたびでは、新幹線や特急、観光列車ごとにそれぞれの予約方法や乗り方、料金などを解説しています。
≫≫詳しくはこちら

  • 写真:交通新聞クリエイト
  • 掲載されているデータは2025年7月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
トレたび公式SNS
  • X
  • Facebook
  • Instagram