2020.05.15鉄道列車の乗り方 基礎講座 ~きっぷの種類、買い方【ルール編】~
列車に乗るには…?
鉄道旅行したいけど、そもそも列車ってどうやって乗るんだっけ? 新幹線とか特急とか、聞いたことはあるけど、どこでどんなきっぷを買えばいい?
そんな、鉄道旅行ビギナーに向けて、『JR時刻表』をベースにした基礎講座を開講します!
きっぷの種類
きっぷがないと、列車には乗れません。通勤や通学では、定期券で乗るけれど、旅行のときは…? という方も、これでばっちり! まずはどんなきっぷがあるかお教えします。
きっぷには、
・どの列車に乗るのにも必要な、乗車券
・新幹線や特急列車に乗るのに必要な、特急券(指定席、自由席)
・グリーン車に乗るときに必要な、グリーン券
・寝台車を利用するときに必要な、寝台券
・急行列車に乗るときに必要な、急行券
・急行・快速・普通列車の指定席に乗るときに必要な、指定席券
・そのほか、特定の列車に必要な、乗車整理券・ライナー券
があります。
こんなにあるの!? と思ったかもしれませんが大丈夫!
このあと、どれが必要かを解説します。
乗る列車によって、上記のきっぷを組み合わせて買うんですよ。
①新幹線に乗るとき必要なきっぷ
E5系新幹線はやぶさ。グリーン車のほか、グランクラスも連結
【指定席に座る】
乗車券+特急券(指定席特急券)
【グリーン席・グランクラスに座る】
乗車券+特急券+グリーン券(グリーン席とグランクラスでは料金が違います)
【自由席に座る】
乗車券+特急券(自由席特急券)
※はやぶさ、かがやきは全車指定席です
②特急列車に乗るとき必要なきっぷ
特急 ライラック。人気の動物園へ向かうのに便利
【指定席に座る】
乗車券+特急券(指定席特急券)
【グリーン席に座る】
乗車券+特急券+グリーン券
【自由席に座る】
乗車券+特急券(自由席特急券)
※自由席のない特急列車もあります
③寝台特急列車に乗るとき必要なきっぷ
寝台特急 サンライズ瀬戸・出雲。現在唯一の定期運行の寝台列車
【A寝台を利用】
乗車券+特急券+A寝台券
【B寝台を利用】
乗車券+特急券+B寝台券
【ノビノビ座席を利用】
乗車券+特急券
④そのほか
快速 マリンライナー。瀬戸大橋を渡る
SL人吉。乗車券と指定席券で乗車できる
【快速・普通列車の指定席に座る】
乗車券+指定席券
【ホームライナーなどに乗る】
乗車券+ライナー券もしくは乗車整理券
次回は、具体的な例を出してご説明します。
乞うご期待!
- ※2020年5月現在
- ※トレたび編集室/編