トレたび JRグループ協力

2025.11.28鉄道JRグループ旅客6社など 「京の冬の旅」キャンペーン 26年1月から展開 など 【今週の交通新聞より】

2025年11月25日~11月228日の交通新聞から注目のニュースをご紹介!

交通新聞に掲載のニュースの中から、特に注目のニュースをトレたび編集室がピックアップしてご紹介します。

【今週注目のニュースはこちら】
・JR東海 「会いにいこう」新CM エンタメ、スポーツ界の6組出演 「会う瞬間」テーマに
・JR四国 「石鎚スキーきっぷ」今冬も発売 雪遊び用も登場
・JRグループ旅客6社など 「京の冬の旅」キャンペーン 26年1月から展開
・JR長野支社 「すわ湖鉄道フェスタ2025」4駅で開催
注目のニュースを動画でも!

11月25日 火曜日

JR東海 「会いにいこう」新CM エンタメ、スポーツ界の6組出演 「会う瞬間」テーマに


交通新聞

JR東海は、「会いにいこう」キャンペーンの新CM「集まってるんじゃない。」篇を制作し、特設ウェブサイトと公式ユーチューブチャンネルで公開、首都圏、静岡、名古屋、関西各地区のテレビで放映している。ライブやスポーツ観戦時に人と人が会う瞬間をテーマとして、エンターテインメント、スポーツ界の6組が登場。人々の〝会いたい〟を支え続けていく同社の変わらぬ思いを映像と音楽に込めた。来月1日からは主な駅でポスターも掲出する。

キャンペーンは、東海道新幹線の利用者への感謝と応援の思いを込めて、2023年2月から展開。昨年は同新幹線の開業60周年をテーマにしたCMを制作した。

今回のCMに出演するのは、エンターテインメントやスポーツ界から総勢6組とそれぞれのファン。観客席に立つ人と、ステージやグラウンドに立つ人との間に生まれる熱量や一体感を実際のライブや試合会場で撮影し、テーマソングの「会いにいこう」に乗せて、コンセプトの「集まってるんじゃない。会ってるんだ。」を表現した。

映像は、ライブや試合観戦を一緒に楽しむ仲間との待ち合わせシーンからスタート。同じアーティストのグッズや同じチームのユニホームを身に着け、行き先での特別な時間に胸を高鳴らせる。新幹線に乗り込むと、アイドルファンは座席テーブルに「推し」の写真を並べて撮影するなど、一人一人の会いに行く思いが車内に満ちていく。

そしてトンネルを抜けた先には、目的地のライブ会場、劇場、スタジアム、ドーム球場など、待ちわびた光景が広がる。歌手のAIさんがライブステージから「会いたかったよ」と呼びかけ、野外フェスではロックバンド・MONGOL800が観衆の高く掲げた手に応じて歓声が上がる。

プロ野球のオリックス・バファローズの試合では、バットの快音とともにスタンドが歓喜に包まれ、サッカーJ1の名古屋グランパスは選手とサポーターとの交流の場に笑顔が弾ける。アイドルグループのBEYOOOOONDS(ビヨーンズ)はコール&レスポンスでライブ会場が一体となり、お笑いコンビのナイチンゲールダンスの漫才には笑いが絶えない。

終盤は「私たちは確かに、熱気や勇気をもらい合っている」とのナレーションに続き、街を駆け抜ける新幹線のシーンに「会いにいこう、を支えていく。」という字幕を重ね、会いに行く人々を毎日運ぶ同社の変わらない思いを表している。


11月26日 水曜日

JR四国 「石鎚スキーきっぷ」今冬も発売 雪遊び用も登場


交通新聞

JR四国と瀬戸内運輸(せとうちバス、愛媛県今治市)、石鎚登山ロープウェイ(同県西条市)は12月20日(予定)から、石鎚スキー場(西条市)までの交通アクセスとスキー場のリフト、レンタル用品がセットの「石鎚スキーきっぷ」を発売する。昨季の好評につき2回目の設定で、今季は交通アクセスのみの「雪遊びセット」が新たに登場。「愛媛は好き?スキーは好き?愛媛もスキーも大スキ×2です!」をキャッチコピーに、気軽にスノーレジャーを楽しんでもらう。

同スキー場は、ゲレンデ内に初心者から上級者向けの三つのコースがあり、中・上級者向けコースからは石鎚山頂や、瀬戸内海を挟んで大山まで見渡せる抜群のロケーションも大きな魅力。

きっぷは、JR四国管内の駅から予讃線伊予西条までのJR往復(特急自由席)、西条駅前~ロープウェイ前間のバス往復、同スキー場のロープウエー往復、リフト1日券、レンタル用品がセット。

「スキーセット」は、ロープウエー、リフト、スキー(板、ブーツ、ストック)またはボード(ボード、ブーツ)付き。同セットにウエアが付いた「スキーフルセット」、スキー未経験者向けの「雪遊びセット」(JR、バス、ロープウエー)もある。それぞれ引換券を石鎚登山ロープウェイ山麓下谷駅で有効な各券に引き換える。いずれも手袋、帽子、ゴーグルなどの小物は付かない。

発売・利用期間(予定)は12月20日―来年3月8日。期間はスキー場の降雪状況により変更する場合があり、決まり次第「JR四国ツアー」ウェブサイトで案内する。出発日の1カ月前から当日まで発売。有効期間1日間。

発売箇所は、同社のみどりの窓口、みどりの券売機プラス、JR四国ツアー支店など。発売額(高松発着、大人)は、スキーセット1万5500円、スキーフルセット1万7500円、雪遊びセット1万300円など。中学生用、小児用もある。


11月27日 木曜日

JRグループ旅客6社など 「京の冬の旅」キャンペーン 26年1月から展開


交通新聞

「豊臣兄弟ゆかりの地」テーマ

JRグループ旅客6社と京都市、京都市観光協会は2026年1月1日から3月22日まで、京都デスティネーションキャンペーン「京の冬の旅」を開催する。60回目の今回は、大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主人公・豊臣秀長と兄・秀吉ゆかりの地をテーマに、15件の貴重な非公開文化財を特別公開。定期観光バスやタクシーで巡る特別コース、京都の歴史や文化をより深く楽しめる体験プラン、60回記念の特別企画など、多彩な内容で展開する。

期間中、JRグループの主な駅や車内ポスターには、千家十職・塗師の中村宗哲氏、陶芸家の諏訪蘇山氏が登場し、京の文化の魅力を紹介。キャンペーンでは「京都観光行動基準(京都観光モラル)」の理念に基づき、市民の暮らしと観光の調和を大切にしながら、質の高い冬の京都を届ける。

キャンペーンの目玉となる非公開文化財の特別公開は、1月9日から3月18日に実施。主な公開箇所は、高台寺(客殿襖絵の先行公開)、方広寺(盧舎那仏坐像や梵鐘〈ぼんしょう〉など)、豊国神社(脇差『骨喰藤四郎』など)、大徳寺法堂・経蔵(経蔵はキャンペーン初公開)、大徳寺大光院(豊臣秀長の菩提〈ぼだい〉寺)、福勝寺(キャンペーン初公開)、華光寺(同)、光清寺(同)など。公開時間は10時~16時30分、料金各800円(公開期間、時間、料金は箇所により異なる)。一部は完全予約制または予約優先制。

併せて開催する「『ちょっと一服』スタンプラリー」では、特別公開する文化財3カ所を拝観してスタンプを集めると、指定店舗でお茶や菓子などの特典が受けられる。さらに60回記念として、抽選で60人に京都の宿泊券や伝統工芸品が当たる「おおきにキャンペーン」も行う。

このほか、特別公開寺院や老舗料亭(京料理の昼食)などを巡る定期観光バス「おこしバス」特別コース、京都駅発着のタクシープラン、少人数・事前予約制の体験プランなども用意。

旅行商品関連では、「エクスプレス予約」「スマートEX」会員限定で、非公開文化財特別公開の拝観引換券3枚とガイドブックを組み合わせたスペシャルセットや、神職や僧侶による案内付き特別拝観などを販売する。


11月28日 金曜日

JR長野支社 「すわ湖鉄道フェスタ2025」4駅で開催


交通新聞

中央線青柳―岡谷間120周年

JR東日本長野支社は23日、中央線青柳―岡谷間の開業120周年を記念し、茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷の諏訪エリア4駅で合同イベント「すわ湖鉄道フェスタ2025」を開催した。

上諏訪駅で開かれた記念セレモニーには、箱山真樹同駅長、青栁靖決茅野駅長、山口雅人岡谷駅長や、沿線自治体の市長、町長らが出席。箱山駅長は「鉄道は進化を続けて街と街、人と人を結んできた。これからも地域の皆さまと歩み、観光流動による交流人口を増やすとともに、諏訪地域の経済発展に寄与できるよう進化していく」とあいさつした。

続いて、各駅長と市長、町長が長野―茅野間に設定した臨時特急「すわ湖鉄道フェスタ号」の出発合図を行った。

この日は各駅を巡る「謎解きラリー」のほか、地元高校生がデザインした特製掛け紙の駅弁販売や、保存SLの運転台見学・掃除体験、入れ換え車両の乗車体験ツアーなどの催しがそれぞれ行われ、家族連れらで終日にぎわった。


注目のニュースを動画でお届け!!

JR四国 2600系を全面改装! 高徳線うずしおアンパンマン列車デビュー


交通新聞 電子版【交通新聞社】YouTubeチャンネルはこちら


交通新聞

鉄道、航空、自動車などの交通機関はもとより、観光、旅行、経済など交通・運輸界にかかわる様々な情報を提供している総合専門紙。1943年(昭和18年)4月1日に「陸輸新報」として創刊、2013年(平成25年)12月18日には通巻2万号を迎えました。JR、私鉄、官公庁など幅広い読者の皆さまから高い評価を得ています。また、交通業界にとどまらず、不動産、金融、保険、サービスといった業界の方々からも注目されています。

さらに外出先や出張先でも読める『交通新聞電子版』も配信中。
記事写真もカラーで掲載。いつでもどこでも読めて、PDFでの閲覧も可能。多彩な検索方法で最新情報から過去記事の検索もできます。

発売日/日刊(土・日・祝日休刊)


詳細・購読のお申込みはこちらから

  • 画像の改変・複製利用等を禁じます
トレたび公式SNS
  • X
  • Facebook
  • Instagram