トレたび JRグループ協力

2021.11.19鉄道青春18きっぷとは? 特急列車やグリーン車にも乗れる? 「お得な旅行」を知り尽くしたライターが解説

この季節がやってきた! 大人も使える「青春18きっぷ」とは

皆さんこんにちは。2015年1月にJR全線完乗した蜂谷です。
鉄道旅行に出かけるに際しては、毎回ハイエナのごとく「お得なきっぷは出てないか」を調べる人間になってしまいました。

さて、お得なきっぷの代表格といえば「青春18きっぷ」。名称の影響から若者向けの印象が強いですが、実はルールを「使いこなす」ことができれば大人でも質の高い鉄道旅が可能になります。今回は、青春18きっぷの基礎から応用までとことんご紹介します。

青春18きっぷとは? JR全線の普通列車1日乗り放題5回分

お得きっぷの代表格、青春18きっぷ。その生い立ちは1982年に当時の国鉄が発売した「青春18のびのびきっぷ」にまでさかのぼります。翌年には名称が「青春18きっぷ」に改められ、1996年にはきっぷのスタイルも現在のものに着地しました。
「青春18きっぷ」とは要するに「JR全線の普通列車1日乗り放題5回分」が1枚のきっぷになったものです。普通列車には「各駅停車」と「快速列車」が含まれます。


18歳以下しか使えないって聞いたことあるけど本当?

18きっぷ勘違いあるあるです! 年齢制限は一切ありませんし、大人も子どもも同額です。

「青春18きっぷ」という名称ではありますが、大人から子どもまで誰でも利用できます。
また人数の制限があるわけでもなく、一人で「5日間乗り放題のきっぷ」として使っても、2人で2日間乗り放題をしたのちに余った1日分を1人で使ってもまったく構いません。
注意すべきは前述のとおり、5回分が「1枚のきっぷ」になっている点です。複数人で使うときは、一緒に改札を入って一緒に出ることが求められます。
「一人だけお手洗いに行ってて、後から改札出てきます」はNG。協調性を発揮して、みんなで待ちましょう。

青春18きっぷは、春、夏、冬の年3回発売されており、それぞれの利用期間は、学校の長期休暇とおおむね重なっています。


<青春18きっぷの利用期間>

春:3月1日~4月10日(発売期間:2月20日~3月31日)
夏: 7月20日~9月10日(発売期間:7月1日~8月31日)
冬: 12月10日~1月10日(発売期間12月1日~12月31日)

「5日分」というとなかなかボリューミーに思えますが、5日連続である必要はなく、上記の各期間内に5回分を使えばいいのでご安心ください。
むしろ気を付けなくてはいけないのは、きっぷの発売が利用期間10日前で終了し、終盤には購入できない点です。利用期間ギリギリに買おうとすると間に合わないことも。

また先ほど「1日」と書きましたが、青春18きっぷを含めたフリータイプのきっぷにおける「1日」の概念は「0時から0時を過ぎて最初に停車する駅まで」。
たとえばA駅に23時55分停車、B駅に0時2分停車する列車があるとすれば、1日分はB駅まで有効といえます。ちなみに下図に示す東京、大阪の電車特定区間では、終電まで利用が可能です。


  • JR時刻表2021年11月号955ページより抜粋。

ところで、お得なきっぷでもっとも気になるのは「どれだけ乗れば元が取れるか」ではないでしょうか。
青春18きっぷは、5回分の1日乗り放題券がセットになって料金12,050円。1回(1日)あたりに換算すると2,410円です。
乗る路線によって運賃体系は微妙に異なるものの、メインとなる幹線ベースで考えると2,410円の乗車券で移動できるのは最大で140キロ。つまり140キロよりも遠くまで移動すれば元が取れると言えます。
また、単純往復の行程の日帰り旅の場合は片道運賃1,205円以上(本州の幹線なら71キロ以上)の移動でOKです。

  • 運賃の計算に関係するキロ数については、「JR時刻表」をご確認ください。

鈍行列車専用だけど、実は特急列車にも乗車できる?


特急「つがる」

ここまで青春18きっぷの基本をお伝えしました。ただ、これだけの情報をもとにして時刻表で旅程計画を繰りはじめると、お住まいの地域や目的地によっては「普通列車がほとんど走っていない」という壁にぶち当たり、先に進めない場面が出てきます。この場合は諦めて乗車券と特急券を買うよりほかはないのでしょうか?
実は、普通列車が少ない、または走っていない以下の区間には特例が設けられており、「青春18きっぷ」だけで特急列車への乗車が叶います。

・新青森駅~青森駅(奥羽本線)
・新得駅~新夕張駅(石勝線)
・宮崎駅~宮崎空港駅(宮崎空港線)
・早岐駅~佐世保駅(佐世保線)

なお、青春18きっぷのお得度を保つうえでは上記区間をはみ出さないように特急列車を利用するのが鉄則です。はみ出してしまうと、その分の運賃が別途必要になるのはもちろんですが、新青森駅~青森駅、新得駅~新夕張駅は、特急列車に乗車した全区間の運賃が求められれるためです。


普通列車が少ない区間といえば日豊本線の佐伯駅~延岡駅が有名だけど、あそこもいけるわけ?

通称「宗太郎越え」として知られる区間ですね。あそこは普通列車の運行が上り2本、下り1本にとどまりますが、残念ながら特例の対象区間ではありません。消極的アドバイスで恐縮ですがここは諦めて別途運賃を支払い、特急列車の利用をおすすめします!

青春18きっぷの旅の質を高める! グリーン車を乗りこなそう

ところで、青春18きっぷの旅というと「若さゆえのあふれる体力を駆使して(座席硬めの)普通列車でひたすら移動するもの」と思われがちですが、うまく課金すればそこまでの苦労は避けることが可能です。それが「グリーン車」、そして「観光列車」の利用です。
青春18きっぷでは、別途指定席券やグリーン券を購入することで、以下の座席が利用可能になります。

・普通列車の指定席
・ライナー列車
・普通列車のグリーン車自由席

具体的にはJR東日本の普通列車に併結されているグリーン車やJR東海のホームライナー、JR西日本のAシートなどが該当します。
体力消耗しきった旅の終盤にこれらをうまく利用できると嬉しいですね。


普通列車に連結されているグリーン車! ということは、瀬戸大橋線の快速マリンライナーの2階も当てはまる?

惜しい! マリンライナーのグリーン車は「指定席」なんです。

岡山駅~高松駅の瀬戸大橋線を走る快速マリンライナーに併結されている2階建て車両は、2階部分がグリーン車ではあるものの、上記のとおり「グリーン車指定席」に該当するため、グリーン券を購入しても乗車はかないません。なお、1階は「普通車指定席」であるため、指定席券で乗車可能です。
利用できるかどうかは「普通車かグリーン車か」「自由席か指定席か」の2軸で以下のように整理できます。


また、同じく課金で利用可能性が高まるのが「観光列車」です。多くの観光列車は「普通列車」の範疇に含まれる「快速列車」として運行していることから、別途指定席券を購入すれば青春18きっぷで乗車できます。
ただし、先ほどの快速マリンライナー同様、乗車できない観光列車も存在します。一つ目は特急列車扱いの観光列車、二つ目は、車両全体がグリーン車指定席の観光列車です。
時刻表やウェブサイトで該当列車に「特急」のマークがついていないか、「全車グリーン車指定席」の記載がないかを確認しましょう。


<青春18きっぷで利用できる観光列車例>

・富良野・美瑛 ノロッコ号
・リゾートしらかみ
・海里
・HIGH RAIL 1375
・SLばんえつ物語
・べるもんた
・奥出雲おろち号
・○○のはなし
・藍よしのがわトロッコ

JR以外の路線にも乗れる? 細かな特例もマスターしよう!


あいの風とやま鉄道を運転する521系(撮影は2015年)

最初にご紹介したように、青春18きっぷは1996年以降その姿を変えていませんが、一方で鉄道路線には変化が生じています。新幹線延伸、開業に伴い、JR線だった区間が第三セクター化しているのです。
「青春18きっぷ」は原則的に「JR線専用のきっぷ」。そのため三セク化された路線を利用するうえでは、当該区間のきっぷを別途購入します。


ということは、たとえば北陸新幹線の金沢駅延伸開業で三セク化された元北陸本線は、青春18きっぷでは乗れないということ?

原則には例外がつきものです。三セク路線でありながら青春18きっぷで利用できる区間があるのです!

以下の区間は第三セクター路線でありながら、青春18きっぷのみで乗車できます。

・ 青い森鉄道:青森駅~八戸駅、青森駅~野辺地駅、八戸駅~野辺地駅
・ あいの風とやま鉄道:富山駅~高岡駅
・ IRいしかわ鉄道:金沢駅~津幡駅

この特例は上記区間を経由しないとその先のJR線を利用できないために設けられたものです。
そして新幹線延伸、開業で一番気になるのは「青函トンネル」です。以前は在来線の区間でしたが、北海道新幹線の開業に伴い、新幹線の区間になりました。


ということは、青春18きっぷで青森駅~函館駅の移動は無理なのか~……。

青春18きっぷ“だけ”では無理ですが、「オプション券」を買えば、北海道新幹線に乗車できます。

オプション券とは正式名称を「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」といい、青春18きっぷとセットで使うと北海道新幹線奥津軽いまべつ駅~木古内間駅、および道南いさりび鉄道木古内駅~五稜郭駅が片道利用できるきっぷです。料金は2,490円で、青春18きっぷ利用最終日まで発売しています。

本州から利用する場合は、青森県の津軽線津軽二股駅まで青春18きっぷで移動、徒歩で隣接する奥津軽いまべつ駅に向かい、そこからオプション券を使うことになります。
ただし、運行本数の関係上、オプション券の利用は難易度高めなので、事前に入念な計画を立てておくことをお勧めします。

まとめ…がっつりお得を目指すのではなく、ゆったり構えるのがおすすめ

今回は青春18きっぷの基礎から応用まで解説してきました。最後に、利用するうえでのアドバイスです。
毎回「がっつり元とるぞー!」と意気込むと、ちょっとハードな旅になりがちです。お仕事をされている方だと、利用期間内に5日分出かける時間を確保するのが難しい時期もありますよね。ですので、「5回分全体で元が取れたらOK」くらいにゆったり構えておきましょう。


著者紹介

蜂谷あす美

旅の文筆家。福井県福井市出身。慶應義塾大学卒業後、出版社勤務を経て、現在に至る。「旅は再訪のための下見」をモットーに、2015年1月にJR全線完乗。鉄道と旅を中心としたエッセイや紀行文などを数多く執筆しているほか、ご当地牛乳にほれ込み牛乳の連載も経験あり。最近はラジオをはじめ、トークでも活躍。著書『女性のための鉄道旅行入門』『もっとお得にきっぷを買うアドバイス50』(ともに天夢人)

オフィシャルHP
Twitter

  • 掲載されているデータは2021年11月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
  • 運賃のルールは区間によって特例が存在する場合があります。ご旅行の際にはホームページや時刻表等をご確認ください。
トレたび公式SNS
  • X
  • Fasebook