トレたび JRグループ協力

2021.03.11旅行【春の関西おすすめウォーキング】 柏原市・三郷町・王寺町・香芝市で2つの日本遺産と歴史ロマンに出合う新たな発見の“旅”へ

歩いて追体験!万葉の人々が見た風景

大阪府と奈良県にまたがるエリアに、都会の喧騒から少しだけ離れ、静かに歴史遺産が守られている郷(さと)があることをご存知でしょうか。現在JR関西本線が通っているルートは、実は聖徳太子や奈良時代の貴族たちが往来した歴史的な道で、古代からの交通の要衝でした。そんな太子や万葉集ゆかりの地、葛城修験(かつらぎしゅげん)などに思いを馳せられる歴史スポットをめぐる旅を、駅から歩くウォーキングで楽しんでみませんか。

  • 提供:2市2町広域観光ルート整備推進協議会事務局
  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、列車の運休や変更、施設の営業変更等が発生することがあります。JRニュースや運行会社、および各施設のHP等をご確認ください。

自然と歴史を満喫!2市2町を結ぶ大奈ウォークとは?

大奈とは「大」阪と「奈」良のこと。府県境に隣接する大阪府の柏原市、奈良県の三郷町・王寺町・香芝市の2市2町が連携して、新たな魅力を発見するウォーキングルート“大奈ウォーク”が整備されました。用意されている5つのコースは、初級者~中級者向きで、いずれも駅がスタート&ゴールとなっていますので、自分に合ったコースを選ぶことができます。
ルートの起点となる駅はいくつかありますが、たとえば王寺駅ならば大阪駅から快速で40分足らず。それでいて駅から少し歩けば豊かな自然が広がり、農業公園やキャンプ場などのアクティビティも充実しています。ルートの中には、大和川の難所・亀の瀬渓谷や真っ白などんづる峯(ぼう)など、大自然が生み出した奇観・壮観の景勝地も。都会からそう遠くないのにこんなダイナミックな景色があったのか!と、驚くかもしれません。
そして何といってもこのエリア最大の魅力は歴史遺産です。古代の人々が行き交った龍田古道、万葉歌碑や聖徳太子ゆかりの寺院や池、修験の聖地とされる亀岩や明神山など、知る人ぞ知る歴史スポットが点在。亀の瀬渓谷や明神山などは日本遺産にも認定されていますので、背景を学びながら歩けば、きっと新しい発見に出合える旅が楽しめます。


柏原市 亀の瀬渓谷

三郷町 開運橋


王寺町 明神山

香芝市 どんづる峯

日本遺産認定スポットも目白押し

「葛城修験(かつらぎしゅげん)」-里人とともに守り伝える修験道はじまりの地

修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が法華経を1品ずつ埋納したという28品の経塚のうち、終着点となる28番経塚とされるのが亀の瀬渓谷の亀岩。室町時代には亀岩に文字が刻まれ、宝筐印塔(ほうきょういんとう)が並んで立っていたという記録もありますが、不明な点も多く、28番は明神山山頂の水神社とする説もあります。現在では大和川の北に立つ龍王社を最終地点として修験者が訪れます。また26番二上山から亀の瀬への最短ルートにあたるどんづる峯も葛城修行の行場のひとつで“奈良の白いグランドキャニオン”との異名もあります。


どんづる峯


〈日本遺産ストーリー〉

和歌山~大阪~奈良の境に聳える葛城の峰々。修験道の開祖と言われる役行者がはじめて修行を積んだこの地は、世界遺産の吉野・大峯と並ぶ「修験の二大聖地」と称されています。この地には、役行者が法華経を1品ずつ埋納したという28の経塚があり、今も修験者たちは、その経塚や縁の寺社、滝や巨石を巡ります。そしてその修行にはいつの時代も、この地に暮らす人々との深いつながりがありました。修験者や地域の人々が大切にしてきた聖地「葛城修験」――修験道の歴史は、ここから始まりました。(出典:令和2年度日本遺産認定概要)

もう、すべらせない!!~龍田古道の心臓部「亀の瀬」を越えてゆけ~

龍田古道は、古代奈良の都・平城京と難波津(現在の大阪)を結んだ重要なルートで、推古天皇によって置かれた日本最古の官道ともいわれています。龍田や龍田山の地は万葉集にも多く詠まれており、エリア内にはたくさんの万葉歌碑が。いにしえの人々の心情に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。その一方で、道中にある亀の瀬は古くから地すべりが繰り返された難所でした。昭和初期に土砂に埋もれた鉄道トンネル・亀瀬隧道(かめのせずいどう)の一部は有形文化財として保存されており、危険や恐怖と隣り合わせだった交通史を物語っています。


亀の瀬渓谷


〈日本遺産ストーリー〉

「亀の瀬」、それは奈良と大阪の国境に位置し、奈良盆地の水を一手に集める渓谷地帯。ここは、4万年前から地すべりが繰り返されてきた難所でありながら、古代より都の西の玄関口として交通・経済・治水を支えてきた心臓部だ。万葉びとが歌に詠み、文物の往来によって発展を遂げた「龍田古道」は、地すべりの恐怖と隣り合わせにある。古代からこれまで、人々は都度の最新技術を結集させてこの要衝地を守り、龍田の風の神がその歴史と常にともにあった。龍田の風を肌に感じながら古道を歩いてみよう。土砂に埋もれた鉄道トンネルを覗き、未来の暮らしを支える土木技術に触れ、いざ亀の瀬を越えたとき、自然の驚異と寄り添い暮らす日本人ならではの心のありようが見えてくる。(出典:令和2年度日本遺産認定概要)

おすすめモデルコース:信貴山・龍田古道コース

約10.2km 所要時間(目安)5~6時間


モデルコース

JR三郷駅

  • (0.2km)

神奈備神社

  • (1.0km)

龍田大社

  • (信貴山下駅経由)東信貴ケーブル跡ハイキング道(3.5km)

開運橋

  • (0.6km)

竹林寺

  • (2.9km)

竜田古道の里山公園

  • (0.9km)

三室山展望台

  • (1.1km)

JR三郷駅

三郷駅を出るとすぐに、遣隋使や遣唐使も通ったという龍田古道。平城京から西へ向かう旅人はこのあたりで見送りの家族と別れたのだとか。まさに古代交通の要の地です。この地に第10代崇神天皇の頃から鎮座するのが龍田大社。風の神様として五穀豊穣や疫病退散の霊験あらたかで、朝廷からも万民からも信仰を集めてきました。コース中盤は東信貴ケーブル線路跡を利用したハイキング道を歩いて信貴山へ。ダム湖に架かる真っ赤な鉄橋・開運橋は、日本で現存最古の上路カンチレバー橋という貴重なもので、国の登録有形文化財。橋の上からバンジージャンプも楽しめます。コース終盤には三室山や磐瀬の杜など万葉集ゆかりの地が多数。歴史探訪派もアクティブ派も、それぞれの楽しみ方が見つけられるコースです。


龍田大社


龍田大社

住所 奈良県生駒郡三郷町立野南1-29-1
問い合わせ先 0745-73-1138
時間 境内自由、授与所受付9:00~17:00
定休日 なし
交通アクセス JR関西本線三郷駅より徒歩7分
値段 無料
URL https://www.tatsutataisha.jp/

開運橋


開運橋

住所 奈良県生駒郡三郷町信貴山西
問い合わせ先 0745-43-7332(三郷町生涯学習課)
交通アクセス JR関西本線王寺駅からバス約12分の信貴山門下車、徒歩10分
値段 無料
URL https://www.town.sango.nara.jp/shogaigakusyu/kanko/spot/kaiunbashi.html

おすすめモデルコース:雪丸ロード・明神山コース

約10.0km 所要時間(目安)3.5~4.5時間


モデルコース

JR王寺駅

  • 雪丸ロード(1.2km)

達磨寺

  • (2.6km)

尼寺廃寺跡史跡公園

  • (1.9km)

滝不動

  • へんろ道※険しい山道(1.0km)

明神山(自然の森)・水神社

  • 明神山遊歩道(1.8km)

明神山鳥居

  • (1.8km)

JR畠田駅

王寺駅をスタートし、町の人気キャラクター“雪丸”が至るところに登場する雪丸ロードを歩いて達磨寺へ。このお寺には聖徳太子が、達磨大師が転生した飢人と出合ったという不思議な由緒が残ります。雪丸は太子の愛犬で、境内には雪丸の石像も。コースは尼寺廃寺跡史跡公園を過ぎ、標高273.6mの明神山を目指します。山道に入ったところに鎮座するのが滝不動。役行者の旧跡とのことで、流れ落ちる滝は修験道の行場なのだとか。ここから険しい「へんろ道」を登って山頂へ。待っているのは奈良盆地から大阪の街並みまで見渡せる360度大パノラマの絶景です。終盤は整備された遊歩道を下ります。町や自然とともにある歴史を実感できるコースです。


達磨寺


達磨寺

住所 奈良県北葛城郡王寺町本町2-1-40
問い合わせ先 0745-31-2341
時間 境内自由、本堂10:00~15:00
定休日 なし
交通アクセス JR関西本線王寺駅から徒歩15分
値段 無料
URL http://www.darumaji.jp/

滝不動


滝不動

住所 奈良県香芝市尼寺
交通アクセス JR関西本線王寺駅からバス約15分の白鳳台二丁目下車、徒歩10分

まだある!歩いて旅するおすすめルート


籏尾池

大奈ウォークには他にも3つのコースがあります。「亀の瀬・雁多尾畑(かりんどおばた)コース」は万葉集や古事記ゆかりの地を歩く道。「近畿自然歩道・どんづる峯コース」は聖徳太子が築いたと伝わる籏尾池や日本遺産・どんづる峯など見どころ満載。修験者のように山道をトレッキングする「明神山・関屋縦走コース」は自然満喫派におすすめです。


大奈ウォーク 詳しくはこちらから

トレたび公式SNS
  • X
  • Fasebook