トレたび JRグループ協力

2022.12.08旅行第57回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開【京都デスティネーションキャンペーン2023】

秘められた京の美をたずねて

普段は観ることができない京都の歴史的な文化財の数々が、特別に公開される「京の冬の旅」。
第57回を迎えた今回は、多彩なテーマで文化財にスポットを当てる。

大河ドラマ「どうする家康」の放送にちなみ公開される、徳川家康や同時代を生きた戦国武将ゆかりの寺院では、今も残る壮大な建物や華麗な庭園にかつての栄華を見て取れる。
令和5年が「親鸞聖人御誕生850年」及び「立教開宗800年」慶讃法要、そして「弘法大師御誕生1250年」及び「真言宗立教開宗1200年」の年であることにちなみ、各本山寺院では仏像などの仏教美術や襖絵などを公開。
受け継がれる伝統や文化の偉大さに、古都の誇りを肌で感じられる。

境内の空気が澄みきり落ち着いた雰囲気の冬は、芸術をじっくり味わいながら京都を巡るのに絶好の季節。
尽きることのない京の美に触れたい。

●非公開文化財特別公開・公開期間:2023年1月7日(土)~3月19日(日)

  • 法要や悪天候等、都合により拝観できない日や時間帯が生じる場合があります。
  • 最新の情報は京都観光Naviホームページ「京の冬の旅」でご確認ください。

インターネットでの「事前予約」

非公開文化財特別公開は予約不要で拝観いただけます(一部を除く)が、
混雑時はお待ちいただく場合がありますので、拝観日時がお決まりの方はインターネットでの事前予約をおすすめします。

  • 僧侶がご案内する特別拝観「西本願寺 書院」「東本願寺 諸殿」はインターネットからの「事前予約が必須(完全予約制)」です。
  • 団体(15名以上)での拝観は、混雑緩和のため事前予約をお願いします。「京の冬の旅」コールセンター(075-585-5181 2023年3月19日までの9時~17時/12月29日~1月3日休)へ一度お問い合わせください。

洛東エリア

知恩院 大方丈・小方丈・方丈庭園(ちおんいん おおほうじょう・こほうじょう・ほうじょうていえん)

知恩院 大方丈 上段の間

家康が篤い信仰を寄せた徳川家の菩提所

洛東屈指の巨刹とされ、徳川家とのゆかりが深い知恩院。
家光によって建てられた大方丈などの伽藍が甍を並べ、江戸幕府の輝かしい威光を今に伝える。


知恩院 大方丈・小方丈・方丈庭園

住所 東山区林下町400
時間 10時〜15時40分(受付終了)※1月20日から公開
定休日 期間中なし
交通アクセス 地下鉄東西線東山駅から徒歩10分、または京都駅からバス23分の知恩院前下車、徒歩10分 
値段 800円

清水寺 成就院(きよみずでら じょうじゅいん)

清水寺 成就院 庭園

雪月花の三庭苑の一つ「月の庭」の庭園美に酔う

「京の冬の旅」5年ぶりの公開となる清水寺 成就院。
借景の高台寺山の自然に溶け込むような「月の庭」は、京都を代表する名庭であり、今も人々の心を引きつける。


清水寺 成就院

住所 東山区清水1
時間 10時~16時(受付終了)※2月1日から公開
定休日 2月22日・23日
交通アクセス 京阪線清水五条駅から徒歩25分、または京都駅からバス15分の五条坂下車、徒歩12分
値段 600円

洛北・洛中エリア

大徳寺 三玄院(だいとくじ さんげんいん)

大徳寺 三玄院 本堂襖絵 孔雀

戦国武将や貴人が参禅し 石田三成・古田織部らが眠る古刹

松並木が美しい洛北の古刹・大徳寺の塔頭寺院、三玄院。
石田三成など多くの武将が禅に触れた寺院に秘められた、瀟洒な襖絵と白砂の枯山水が「京の冬の旅」初公開となる。


大徳寺 三玄院

住所 北区紫野大徳寺町76
時間 10時~16時(受付終了)※1月16日〜3月13日の公開
定休日 1月27日・28日、3月7日〜9日 
交通アクセス JR嵯峨野線二条駅からバス20分または地下鉄烏丸線北大路駅からバス5分の大徳寺前下車、徒歩7分
値段 800円

大徳寺 総見院(だいとくじ そうけんいん)

大徳寺総見院 織田信長像

秀吉によって建立された戦国の覇者・信長の菩提寺

大徳寺の塔頭・総見院の名は、織田信長の法名に由来。
本堂には等身大の信長の坐像や位牌が祀られ、境内奥の墓所では織田一族が静かに眠る。


大徳寺 総見院

住所 北区紫野大徳寺町59
時間 10時〜16時(受付終了)※1月23日〜3月17日の公開
定休日 期間中なし※急な法要により休止の時間帯が発生する可能性あり
交通アクセス JR嵯峨野線二条駅からバス20分または地下鉄烏丸線北大路駅からバス5分の大徳寺前下車、徒歩8分
値段 800円

大徳寺 芳春院(だいとくじ ほうしゅんいん)

大徳寺 芳春院 呑湖閣

前田家歴代の菩提寺で優美な楼閣と庭園を愛でる

前田利家の正室・まつが創建した芳春院が、「京の冬の旅」7年ぶりの公開となる。
澄んだ冬の空気に、二重楼閣や庭園が気品を漂わせる。


大徳寺 芳春院

住所 北区紫野大徳寺町55
時間 10時〜16時(受付終了)
定休日 1月28日
交通アクセス JR嵯峨野線二条駅からバス20分または地下鉄烏丸線北大路駅からバス5分の大徳寺前下車、徒歩10分
値段 800円

上徳寺(じょうとくじ)

上徳寺 客殿内部

世継(よつぎ)地蔵で親しまれる徳川家康ゆかりの寺院

「京の冬の旅」初公開となる上徳寺。
家康の帰依を受けて創建された浄土宗の寺院で、世継地蔵や円山派の襖絵など、秘められた寺宝に出合える。


上徳寺

住所 下京区富小路通五条下ル本塩竈町556
時間 10時~16時(受付終了)
定休日 2月7日〜9日
交通アクセス 京阪線清水五条駅から徒歩7分、 または京都駅からバス9分の河原町五条下車、徒歩5分
値段 800円

洛西エリア

妙心寺 玉鳳院(みょうしんじ ぎょくほういん)

妙心寺 玉鳳院 竜図

戦国武将の供養塔が残る巨刹・妙心寺の発祥の地

妙心寺で最初に創建された塔頭寺院・玉鳳院。
山内最古の開山堂や離宮跡に立つ寝殿風の方丈に、京都最大の禅刹である妙心寺の由緒がにじむ。

  • 期間中、方丈の屋根の修復工事を行っています。

妙心寺 玉鳳院

住所 右京区花園妙心寺町60
時間 10時〜16時(受付終了)※1月11日・2月11日・3月11日は〜14時、2月7日は12時~
定休日 期間中なし
交通アクセス JR嵯峨野線花園駅から徒歩5分、または京都駅からバス43分の妙心寺北門前下車、徒歩7分
値段 800円

妙心寺 壽聖院(みょうしんじ じゅしょういん)

妙心寺 壽聖院 書院襖絵 村林由貴筆

永徳設計の庭園が残る石田三成一族の菩提寺

壽聖院が「京の冬の旅」初めての公開となる。
関ヶ原の戦いの前年に石田三成が創建した寺院には、時代に翻弄されながらも受け継がれた寺宝が眠る。


妙心寺 壽聖院

住所 右京区花園妙心寺町44
時間 10時〜16時(受付終了)※木曜は~13時  
定休日 期間中なし
交通アクセス JR嵯峨野線花園駅から徒歩8分、または京都駅からバス43分の妙心寺北門前下車、徒歩3分
値段 800円

仁和寺 御殿・庭園(にんなじ ごてん・ていえん)

仁和寺 宸殿

世界遺産の門跡寺院で名庭や障壁画の美の世界を

真言宗御室(おむろ)派の総本山で世界文化遺産の仁和寺。
今回は特別な回遊ルートから庭園を巡ることができ、白砂や池泉、借景の堂宇が調和した庭を間近で楽しめる。


仁和寺 御殿・庭園

住所 右京区御室大内33
時間 1・2月は9時〜16時(受付終了)、3月は〜16時30分(受付終了)
定休日 期間中なし
交通アクセス JR嵯峨野線円町駅からバス12分または京都駅からバス46分の御室仁和寺下車すぐ。またはJR嵯峨野線太秦駅で嵐電撮影所前駅に乗り換え、嵐電北野線6分の御室仁和寺駅から徒歩3分
値段 1000円

京都駅付近エリア

東本願寺 大寝殿・白書院(ひがしほんがんじ おおしんでん・しろしょいん)

東本願寺 白書院 上段の間

「お東さん」で触れる近代の美術・和風建築の粋

京都駅近くに寺地を構え、圧巻の佇まいを見せる真宗大谷派の本山・東本願寺。
その大寝殿と白書院が、「京の冬の旅」40年ぶりの公開となる。


東本願寺 大寝殿・白書院

住所 下京区烏丸通七条上ル
時間 1・2月は10時〜15時30分(受付終了)、3月は〜16時(受付終了)※3月16日までの公開 
定休日 2月27日と2月28日の14時〜15時 
交通アクセス 京都駅から徒歩7分、または地下鉄烏丸線五条駅から徒歩5分
値段 800円

【僧侶がご案内する特別拝観】東本願寺 諸殿(ひがしほんがんじ しょでん)

東本願寺 阿弥陀堂内陣 提供:真宗大谷派(東本願寺)

心奪われる格式高い装飾や世界最大規模の木造建築

目を見張るほどの大きさの御影堂が出迎えるなど、近代和風建築を象徴する建物が並び立つ東本願寺。
今回は特別に僧侶の案内で、通常非公開の諸殿を巡る。

  • 完全予約制です
  • 定員あり

東本願寺 諸殿

住所 下京区烏丸通七条上ル
時間 9時〜、15時30分〜(1日2回、各所要約60分)※1月7日〜3月11日の毎週金・土曜の公開
定休日 期間中なし
交通アクセス 京都駅から徒歩7分、または地下鉄烏丸線五条駅から徒歩5分
値段 2000円 

ご予約はこちら

東寺 五重塔(とうじ ごじゅうのとう)

東寺 五重塔 内部

真言宗誕生から1200年 今こそ鮮やかな密教世界へ

東寺は唯一残る平安京の遺構であり、世界文化遺産の大寺院。
空海が真言宗を立教・開宗してから1200年の節目となる令和5年、五重塔が内包する密教の世界に触れたい。


東寺 五重塔

住所 南区九条町1
時間 8時30分〜16時30分(受付終了) 
定休日 期間中なし
交通アクセス 京都駅から徒歩15分、または京都駅からバス6分の東寺道下車、徒歩5分
値段 800円

【僧侶がご案内する特別拝観】西本願寺 書院(にしほんがんじ しょいん)

西本願寺 書院 鴻の間

国宝・重要文化財の宝庫に華麗なる桃山文化が息づく

浄土真宗本願寺派の本山であり世界文化遺産の西本願寺には、桃山文化を色濃く映す国宝や重要文化財が多数残る。
僧侶の案内で特別に拝観し、豪壮華麗な世界へ。

  • 完全予約制です
  • 定員あり

西本願寺 書院

住所 下京区堀川通花屋町下ル本願寺門前町
時間 10時〜、15時〜(1日2回、各所要約70分)※1月28日〜3月4日の公開 ※15時〜は1月28日、2月4日・11日・18日、3月4日のみ実施
定休日 1月29日・30日、2月6日・13日・20日・25日〜27日
交通アクセス 京都駅 からバス6分の西本願寺前下車すぐ
値段 2500円

ご予約はこちらから

山科・醍醐エリア

醍醐寺 三宝院(だいごじ さんぼういん)

醍醐寺 三宝院 庭園

「醍醐の花見」で生まれた庭や建物に秀吉の栄華を偲ぶ

真言宗醍醐派の総本山であり、世界文化遺産の醍醐寺。
寺院の「本坊」にあたる三宝院では秀吉が設計した庭や、雅な風情の書院などに、華やかな桃山文化が今なお薫る。

  • 2月4日〜7日は弥勒堂が拝観不可のため、茶室「松月亭」を公開。そのほか法要などのため弥勒堂のみ30分程度拝観できない場合もあり 

醍醐寺 三宝院

住所 伏見区醍醐東大路町22
時間 1・2月は9時〜16時(受付終了)、3月は〜16時30分(受付終了)
定休日 期間中なし
交通アクセス 地下鉄東西線醍醐駅から徒歩10分、または京都駅からバス31分の醍醐寺下車すぐ
値段 800円 ※別途通常拝観料1000円(2月23日は行事のため通常拝観料は不要) 

醍醐寺 理性院(だいごじ りしょういん)

醍醐寺 理性院 客殿

若き探幽(たんゆう)の貴重な作品が醍醐派別格本山を飾る

醍醐寺の塔頭寺院であり別格本山の格式を誇る理性院。
「京の冬の旅」初公開となる狩野探幽の障壁画や平安時代の仏像が、寺院の深い由緒を物語る。


醍醐寺 理性院

住所 伏見区醍醐東大路町21
時間 10時〜16時(受付終了)※3月18日までの公開
定休日 1月13日〜16日、2月19日
交通アクセス 地下鉄東西線醍醐駅から徒歩15分、または京都駅からバス31分の醍醐寺下車、徒歩5分
値段 800円

ご拝観前に必ずお読みください

  • 特別公開箇所での写真撮影はご遠慮いただく場合があります。
  • プラスチックゴミ削減のため「靴袋の持参」をお願いしています。
  • 文化財保護のため、素足でのご見学はご遠慮ください(靴下等をご着用ください)。
  • 都合により、寺宝等展示物の内容が変更となる場合がございます。
  • 感染を「しない」「させない」「ひろげない」ために基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
  • お住まいの自治体における要請に従って行動していただきますようお願いいたします。
  • 拝観時はマスク着用のご協力をお願いします。
  • 体調不良もしくは37.5度以上の熱がある場合は、拝観をご遠慮くださいますようお願いします。
  • 拝観前にアルコールにて手消毒をお願いします。
  • 人と人との距離を確保し、大声での会話は控えてください。
  • 拝観に際しては係員の案内に従っていただきますようお願いします。

京都デスティネーションキャンペーンについてもっと知りたい!

公式ガイドブック『別冊旅の手帖 京の冬の旅 2023』


別冊旅の手帖 京の冬の旅

2023年1月~3月に開催される京都デスティネーションキャンペーン「第57回京の冬の旅」。

このキャンペーンにあわせて、普段は見学できないさまざまな文化財が、期間限定で特別公開されます。
別冊旅の手帖では、非公開文化財特別公開箇所の貴重な文化財の数々を、豊富な写真とともに紹介しています。

巻頭企画では、陶芸家の今井政之さん、京都市立芸術大学学長で画家の赤松玉女さんのスペシャル対談を掲載。
お二人に京都の魅力や冬のおすすめをお伺いしました。

このほか、京都の老舗・名店がプロデュースする話題のカフェやホテル、移動そのものが楽しい乗りものを紹介した2つのミニ特集や、
京の冬の旅を事前予約で楽しめるプランや特別イベントなど、京の冬の旅を満喫できる情報が盛りだくさんの一冊です。

ぜひこの機会に、冬の京都をたずねてみてください。

定価 922円(税込)


詳細・ご購入はこちらから

京都デスティネーションキャンペーン公式サイト


「京の冬の旅」は、桜や紅葉といった自然の魅力だけでなく、冬の時期に文化財や伝統文化・産業などの奥深い京都の魅力を伝え、ゆっくりと観光を楽しんでいただくためのキャンペーンです。

大河ドラマにちなみ、徳川家康や同時代を生きた戦国武将ゆかりの寺院、令和5年(2023)の「親鸞聖人御誕生850年」「立教開宗800年」慶讃法要と、「弘法大師御誕生1250年」「真言宗立教開宗1200年」にちなんで、各本山寺院の仏教美術やその文化にスポットをあて、普段は見学できない庭園、仏像、襖絵、建築などの文化財が期間限定で特別公開されます。

冬の京都だからこその贅沢な時間をお過ごしください。


京都デスティネーションキャンペーン公式サイト


トレたび公式SNS
  • X
  • Fasebook