トレたび JRグループ協力

2020.08.20旅行<女子旅>松山・広島割引きっぷで松山~広島の瀬戸内海に面したエリアをめぐるおすすめ女子旅プラン

列車に船に! もりだくさんの瀬戸内体験

JR全線完乗した旅の文筆家・蜂谷あす美が、こだわりのトクトクきっぷ旅をご提案!

瀬戸内海をめぐる旅、その響きだけで甘美な憧れを抱きませんか? 松山~広島の瀬戸内エリアを旅するなら、おすすめは断然鉄道です。なぜなら海沿いの景色がよいところを走る列車が多く、観光地へのアクセスが抜群だから! 加えて2020年秋には新たな観光列車「etSETOra(エトセトラ)」が運行を始めます。

また、せっかく海に面しているのならば船にも乗りたくなりますよね。今回は列車に船にグルメに観光と、松山~広島の瀬戸内エリアの魅力を存分に体験できる旅をご紹介します。 

  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、列車の運休や変更、施設の営業変更等が発生することがあります。JRニュースや運行会社、および各施設のHP等をご確認ください。

JR全線完乗した蜂谷あす美の「松山・広島割引きっぷ」注目ポイント


松山・広島割引きっぷで行く山陽新幹線

松山・広島割引きっぷの魅力はなんといっても「単純な往復きっぷではない」ところ。今回のおすすめコースでは、往路は山陽新幹線で広島駅へ。そこから呉線に乗り換えて呉駅まで移動し、さらに高速船「スーパージェット」で松山に向かいます。

きっぷには松山~広島エリア内4日間普通列車普通車自由席乗り放題がついてくるので周遊観光もばっちり。広島エリア、松山エリアをそれぞれ乗り放題で満喫し、帰りはJR四国の特急しおかぜで予讃線を経由し、瀬戸大橋を渡っていきます。

行きと帰りでまったく行程が異なるうえに、新幹線に特急列車にローカル線に、果ては船まで、これだけたくさんの乗りものに触れられるきっぷは貴重です。それでいてお得度が高い点も見逃せません。また、先に松山入りする逆回りの行程ももちろんOKという懐の深さも嬉しいポイントです。

1日目 清流錦川が生み出した歴史を感じる! 岩国を錦帯橋から、ロープウエーから味わい尽くす


モデルルート
8:24発

新大阪駅

  • 山陽新幹線 のぞみ1号
9:49着

広島駅 ※乗り換え

10:00発

広島駅

  • 山陽本線 岩国行
10:49着

岩国駅

11:10発

バス停 岩国駅

  • いわくにバス 錦帯橋行(別料金)
11:25着

バス停 錦帯橋

  • 錦帯橋とロープウエーで錦川の清流や岩国の歴史を感じる
15:30発

バス停 錦帯橋

  • いわくにバス 岩国駅前行(別料金)
15:46着

バス停 岩国駅

16:00頃

宿泊先へ

  • 岩国駅周辺
  • 乗車日によっては発着時刻が異なる場合があります。事前にご確認の上、お出かけください。

スポット1:<錦帯橋>清流と城山をかかえる日本三名橋


松山・広島割引きっぷで行く錦帯橋

錦帯橋は錦川に架かる木造5連のアーチ橋で、日本三名橋のひとつに数えられています。1673(延宝元)年、岩国藩三代藩主吉川広嘉によって創建されました。全長193.3メートル、高さ最高13.03メートルから眺める景色は壮観。春の桜や夏の鵜飼い、秋の紅葉、それに冬の雪化粧と季節ごとの味わいが楽しめます。また、橋のたもとでは「佐々木屋小次郎商店」「むさし」と2軒ソフトクリーム屋がオリジナルフレーバーでしのぎを削っていて、思わず目移りしてしまいます。


錦帯橋

住所 山口県岩国市岩国1
問い合わせ先 0827-29-5116(岩国市観光振興課)
時間 8:00~17:00、観光シーズン(3月中旬~9月中旬)8:00~18:00、夏期(7月下旬~8月末)8:00~19:00、入橋は24時間可能
交通アクセス JR岩国駅からいわくにバス「錦帯橋」下車徒歩1分
値段 大人(中学生以上)310円、小学生 150円。いずれも税込
URL http://kintaikyo.iwakuni-city.net/

スポット2:<岩国城ロープウエー>空中遊覧で岩国の城下町を展望する


松山・広島割引きっぷで行く岩国城ロープウエー

錦帯橋からほど近く、吉香公園前の山麓駅からロープウエーに乗り込めば標高200メートルの山頂駅までおよそ3分の空中遊覧が楽しめます。眼下には錦帯橋や天然の要塞である錦川、岩国市街、それに瀬戸内海の島々が広がり、空気が澄んでいるときには遥か四国まで見えることも。定員30名のゴンドラ内では音声ガイドが岩国の歴史を案内します。

また、山頂駅前広場に設けられた「からくり時計」は、人形とともに地元にゆかりのある音楽が流れ、岩国に来たことを感じさせてくれます。山頂駅から天守閣がシンボルの岩国城までは徒歩5分。岩国城は岩国領初代領主の吉川広家が1608(慶長13)年に築城しました。現在のものは、1962(昭和32)年に再建したものですが、当時の遺構や刀剣、書画などを見学できます。


岩国城ロープウエー

住所 山口県岩国市横山2-6-51
問い合わせ先 0827-41-1477(錦川鉄道株式会社 岩国管理所)
時間 9:00~17:00
定休日 2020年:8月28日、9月30日、10月30日、11月30日、12月25日(それぞれ14時以降運休)、12月31日15時~
交通アクセス JR岩国駅からいわくにバス「錦帯橋バスセンター」下車徒歩10分
値段 大人往復:560円、小学生往復:260円。いずれも税込
URL http://kankou.iwakuni-city.net/ropeway.html

こんなプランもおすすめ


松山・広島割引きっぷで行く錦川鉄道錦川清流線

【錦川鉄道錦川清流線】

錦川鉄道錦川清流線は、川西駅~錦町駅を結ぶ全長32.7キロの路線です。JR岩国駅、または山陽新幹線新岩国駅に隣接する清流新岩国駅から乗車できます。ほぼ全線にわたり清流錦川沿いに走ることから、その車窓はどこをとっても一級品。

2019年に開業した「清流みはらし駅」は列車以外でたどり着くことができず、なおかつイベント列車しか停車しない秘境駅として鉄道ファンの間では知られた存在です。ホームからは澄んだ川の流れはもちろん、山々の新緑や紅葉など、訪れた時期、時間によって異なる自然の美しさを堪能できます。

また、終点の錦町駅からは、土日祝日になるとトロッコ遊覧車「とことこトレイン」が運行。鉄道が走る予定だった跡地(未成線)を経て、雙津峡温泉までおよそ6キロを40分かけてゆっくり走っていきます。路線には蛍光石で装飾された「きらら夢トンネル」もあり幻想的なムード満点。ちなみに、錦川清流線利用者には、事前予約やお得な割引もあります。


松山・広島割引きっぷで行く西岩国駅

【西岩国駅】

錦帯橋から東へおよそ2キロ、歴史あふれる旧市街の通りを抜けた先に見えてくるのが「西岩国駅」です。

1929(昭和4)年に開業した当初は「岩国駅」を名乗っており、当時は名実ともに岩国の玄関口としての役割を果たしていました。長いプラットフォームが往時を偲ばせます。時代の変化とともに「岩国駅」は現在の場所に移ったものの、その歴史を体現する重厚な洋風駅舎は健在。錦帯橋をモチーフにしたとされる正面玄関を入れば、左手にはきっぷ売り場、正面には木製の改札口が設けられており、レトロな雰囲気が漂っています。

建物自体は誰でも見学できますが、そもそもここが現役の駅だということを忘れてはいけません。錦帯橋観光の復路は、当駅から岩国駅まで戻るルートをたどってみませんか? たったひと駅の距離ですが、バスとは違った景色が楽しめます。

  • 岩国駅~西岩国駅間は、「松山・広島割引きっぷ」の自由周遊区間外のため、別途料金がかかります。

宿泊情報


JR岩国駅周辺の宿泊情報はこちら

2日目 あなごめし、カキ、もみじ饅頭、そして嚴島神社。おいしくて荘厳な宮島を知る


モデルルート
9:23発

岩国駅

  • 山陽本線 糸崎行
9:47着

宮島口駅

  • 早めの昼食は開店を待ってあなごめしを
11:10発

宮島口

  • JR西日本宮島フェリー(別料金)
11:20着

宮島

  • 嚴島神社に参詣し、宮島グルメを楽しむ
15:45発

宮島

  • JR西日本宮島フェリー(別料金)
15:55着

宮島口 ※乗り換え

16:18発

宮島口駅

  • 山陽本線 糸崎行
16:48着

広島駅

17:00頃

宿泊先へ

  • 広島駅周辺
  • 乗車日によっては発着時刻が異なる場合があります。事前にご確認の上、お出かけください。

宮島グルメ1:<うえの>絶対食べたい! 宮島「あなごめし」発祥の店


松山・広島割引きっぷで行く宮島「あなごめし」発祥の店「うえの」

1901(明治34)年に創業した老舗店。看板メニューのあなごめしは「駅弁」として販売したことがその始まりです。おいしさの秘密は、穴子の脂を活かした焼き方。ほかほかのご飯とジューシーな穴子の組み合わせは、一気に食べつくすこと必至のおいしさです。お昼時は混雑するので、ゆとりをもって訪れましょう。また、お弁当タイプの「あなごめし」は穴子の旨味がご飯にじっくりしみこんだおいしさが大人気。事前予約もできます。


うえの

住所 広島県廿日市市宮島口1-5-11
問い合わせ先 0829-56-0006
時間 10:00~19:00(水曜18:00)売り切れ次第終了
交通アクセス JR宮島口駅からすぐ
値段 あなごめし上:2,250円(税込)
URL https://www.anagomeshi.com/

海上から嚴島神社の大鳥居に大接近! JR西日本宮島フェリー


松山・広島割引きっぷで行く宮島フェリー

運行区間:宮島口~宮島桟橋

宮島にアクセスするには、もれなくフェリーに乗ることになります。所要時間10分です(別料金)。これを「ただの移動手段」と捉えてしまってはもったいない! 魅力あふれた乗り物です。

まず船旅といえば欠かせないのはその展望。JR西日本宮島フェリーが日中に運行する「大鳥居便」では宮島のシンボル、嚴島神社の大鳥居に大接近します。海上からしか見られない貴重な景色なのでカメラのご準備をお忘れなく!

お楽しみはこれだけではありません。せっかくフェリーに乗るのなら、船内もしっかり堪能しておきたいところ。JR西日本宮島フェリーでは、1996年就航の「みせん丸」、2006年就航の「みやじま丸」、そして2016年にデビューした「ななうら丸」が運行しており、内装デザインなどは船によって異なります。往路と復路は違う船を狙っていきたいですね。

客室内から景色を楽しみ、展望デッキから潮風を感じていれば、10分の乗船時間はあっという間に過ぎていきます。ちなみにこのJR西日本宮島フェリー、鉄道ファンにとっては「現在JRが運行している唯一の航路」という視点からも魅力的です。

スポット1:<嚴島神社>世界文化遺産に登録された由緒ある神社


世界文化遺産嚴島神社

海に立つ高さ約16メートルの大鳥居がシンボルの嚴島神社は、日本三景の宮島に鎮座しています。推古天皇が即位した593(推古天皇元)年に創建されたといわれており、1168(仁安3)年に平清盛によって現在の寝殿造に修造されました。1996年にはユネスコの世界文化遺産にも登録。朱塗りの柱が続く廻廊を巡っていると、厳かな気持ちになります。

  • 大鳥居は2019年6月より大規模な保存修理工事が行われており、そのためシート(メッシュ素材)で全体が覆われています。また、参拝に支障はありませんが、廻廊等の社殿についても一部、修復工事が行われています。
  • 工事の詳細については、嚴島神社のWebサイト「工事状況及び計画ご案内」をご確認ください。
  • 嚴島神社の新型コロナウイルス対策につきましては、Webサイト「行事のご案内・お知らせ」をご確認ください。

嚴島神社

住所 広島県廿日市市宮島町1-1
問い合わせ先 0829-44-2020
時間 1月1日/0:00~18:30、1月2日~1月3日/6:30~18:30、1月4日~2月末日/6:30~17:30、3月1日~10月14日/6:30~18:00、10月15日~11月30日/6:30~17:30、12月1日~12月31日/6:30~17:00
定休日 なし
交通アクセス JR宮島口駅からJR西日本宮島フェリー宮島桟橋、徒歩15分
値段 大人:300円、高校生:200円、中小学生:100円(いずれも税込)
URL http://www.itsukushimajinja.jp/

宮島グルメ2:<カキ>瀬戸内海の味覚「カキ」は外せない


松山・広島割引きっぷで行く宮島グルメ「カキ」

宮島に行ったら食べたいグルメの筆頭といえば「カキ」。広島湾では室町時代の終わりごろから450年にわたり養殖が行われ、全国出荷量の約7割を占めています。もちろん宮島でもカキ養殖は盛んで、島内にはさまざまなカキ料理が楽しめるお店があります。味めぐりをするのもおすすめです。


宮島の「カキ」

住所 広島県廿日市市宮島町
問い合わせ先 0829-44-2011(宮島観光協会)

スポット2:<紅葉堂>お土産は可愛く、そしておいしいものがいい!


松山・広島割引きっぷで行く宮島おみやげ紅葉堂の瀬戸内レモンもみじ饅頭

旅に出たら買いたくなるのがおみやげ。広島名物の「もみじ饅頭」も可愛くておいしいものを選びたいですよね。宮島の紅葉堂ではクリームやチョコレートのほか、瀬戸内レモン、レアチーズなど、定番以外の餡もチョイスできます。また、もみじ饅頭を串にさして揚げたサクサクふわふわの「揚げもみじ®」は食べ歩きにもうってつけです。


紅葉堂

住所 広島県廿日市市宮島町448-1
問い合わせ先 0829-44-2241
時間 8:45~17:30(季節により異なる)
定休日 不定休
交通アクセス JR宮島口駅からJR西日本宮島フェリー宮島桟橋徒歩11分
値段 もみじ饅頭:1個100円、揚げもみじ:1個190円。いずれも税込
URL https://momijido.com/

宿泊情報


JR広島駅周辺の宿泊施設情報はこちら

3日目 呉と松山をめぐる船の旅。最後は憧れの道後温泉でさっぱりしたい!


モデルルート
9:32発

広島駅

  • 山陽本線、呉線 観光列車「etSETOra」(普通列車用指定席グリーン券 別料金)
10:23着

呉駅

  • 呉湾艦船めぐりで大迫力の艦船体験
12:23発

呉港

  • スーパージェット
13:17着

松山観光港 ※乗り換え

13:30発

松山観光港

  • 松山観光港リムジンバス(別料金)
14:13着

道後温泉駅前

  • 道後温泉に浸かり、鯛めしを食べる
17:37発

松山駅

  • 予讃線、瀬戸大橋線 特急しおかぜ28号
20:12着

岡山駅 ※乗り換え

20:36発

岡山駅

  • 山陽新幹線 のぞみ64号
21:20着

新大阪駅

  • 乗車日によっては発着時刻が異なる場合があります。事前にご確認の上、お出かけください。

瀬戸内の魅力がえっと詰まった新観光列車「etSETOra(エトセトラ)」


松山・広島割引きっぷで行く女子旅etSETOraイメージ etSETOraイメージ画像(提供:JR西日本)

運行区間:【往路】山陽本線、呉線 広島駅~尾道駅/【復路】山陽本線 尾道~宮島口駅

2020年10月3日、広島地区で新たな観光列車が走りだします。その名も「etSETOra(エトセトラ)」。ラテン語で「いろいろ」を意味する「エトセトラ」と、広島弁の「たくさんの」「多くの」を意味する「えっと」に由来し、その名のとおり瀬戸内エリアの魅力をふんだんに感じられる列車です。

キハ47系気動車を一新した専用車両は、瀬戸内海の「青」と海岸線から見える波の「白」を外観にあしらい、「せとうち」を表現。また、2両編成のうち1号車の車内は宮島の千畳閣をイメージしたフロア床、2号車は尾道の石畳をイメージしたフロア床と、列車に乗れば、2種類の「せとうち」が楽しめます。

広島から呉線を経由して尾道まで至る往路では、スイーツが詰まった「瀬戸の小箱~和~」、「瀬戸の小箱~洋~」のほか、宮島育ちのコーヒー店のコーヒーや、広島の世羅で作った一番煎茶などがいただけます(乗車3日前までの事前予約制)。一方、尾道から宮島口まで山陽本線を走る復路では、車内にバーカウンターがオープン! 爽やかな柑橘の香りが嬉しいオリジナルカクテル「SETOUCHI BLOSSOM」や広島県の地酒飲み比べセット、それにカキのオリーブオイル漬けなど沿線こだわりのおつまみでムード満点の列車旅が味わえます。また、往路、復路ともに行われる車内販売でも「せとうち」あふれる食べ物や飲み物、それにお土産が購入できます。運転日は土日祝日、月曜、金曜日。えっとせとうちの魅力が詰まった列車で、旅を盛り上げていきましょう!


「etSETOra」についてもっとくわしく

etSETOra(エトセトラ)―ラテン語と思いきや広島弁!? 名前の由来から車内の様子、オリジナルカクテルなど徹底解説(THE列車)

スポット1:<呉湾艦船めぐり>艦船の大きさを間近で味わうクルーズ体験


松山・広島割引きっぷで行く呉湾艦船めぐり

東洋一の軍港として栄え、映画『この世界の片隅に』の舞台としても知られる呉には、海上自衛隊の主要基地である呉基地があることから、潜水艦や護衛艦など圧倒的な大きさを誇る艦船が停泊しています。呉湾艦船めぐりは、こういった艦船を間近に眺められる海上クルーズとして大人気。海上自衛官OBがていねいに解説してくれるので、艦船に詳しくない人も安心して楽しめます。

また、港近くには呉の歴史を学べる「大和ミュージアム」や、海上自衛隊の歴史を知ることができる「てつのくじら館」も位置しています。あわせて訪ねることで町への理解が深まりますよ! 時間に余裕があるならグルメも一緒にどうぞ。市内には肉じゃがやカレーといった海軍ゆかりのメニューが食べられるレストランも健在! さらに夕方になると市役所前の歩道に、中華そば屋などの屋台が並びます。


呉湾艦船めぐり

住所 広島県呉市宝町4-44 呉中央桟橋ターミナル1階フロア(集合場所)
問い合わせ先 082-251-4354
時間 所要時間35分。第1便/10:00~、第2便/11:00~、第3便/12:00~(土日祝日のみ)、第4便 13:00~、第5便/14:00~、臨時便(夕呉クルーズ、2日前までの要予約制):日の入り15分前出航。
定休日 火曜日
交通アクセス JR呉駅から徒歩5分
値段 大人/1500円、小人/500円。(いずれも税込)
URL https://bunker-supply.com/blog/kansen/

呉と松山を1時間弱で結ぶ「スーパージェット」


松山・広島割引きっぷでスーパージェット

運行区間:広島港~呉港~松山観光港

広島エリアと松山エリア、瀬戸内海に隔てられた2カ所をどうやって移動するのか、皆さん気になりませんか? なんと「松山・広島割引きっぷ」には、呉港から瀬戸内海を経て、松山観光港まで向かう船「スーパージェット」の乗船券(片道)も含まれています。このスーパージェット、鉄道でたとえるなら、さながら新幹線の位置づけで時速は約60キロ。所要時間はフェリーの半分以下です。呉港と松山観光港を55分で結びます。

スーパージェットでは、フェリーのように甲板に出て風を感じることができない代わりに、ひじ掛けのついたシートからゆっくりと窓の外の景色を味わうことができます。この楽しみ方もまさに新幹線! 

呉港を出発したのちは、呉と広島県最南端の島、倉橋島を結ぶ赤い音戸大橋をくぐっていきます。この辺り一帯もカキの養殖が盛んなエリアです。松山観光港から松山市内までの移動は次の2種類の手段から選ぶことができます。ひとつはリムジンバス。JR松山駅前を経由して道後温泉駅前に向かいます。もうひとつは、松山観光港から徒歩8分のところにある伊予鉄道高浜駅から列車で移動する手段。列車を選んだ場合は、JR松山駅や道後温泉までは終点の松山市駅から路面電車に乗り換えます。

スポット2:<道後温泉別館 飛鳥乃湯泉> 歴史と最先端が交錯する、一度は絶対行きたい温泉


松山・広島割引きっぷで行く道後温泉別館 飛鳥乃湯泉 道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)


手塚治虫火の鳥コラボ道後REBORNプロジェクト 道後温泉本館

日本三古湯の一つに数えられ、神話時代から語り継がれてきた道後温泉。アルカリ性単純泉は肌にしっとりとなじみ「美人の湯」ともいわれて人気があります。

2017年12月にオープンした道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)は、聖徳太子や斉明天皇などの物語や伝説にちなみ飛鳥時代の建築様式を取り入れた湯屋が特徴です。湯上りに愛媛の伝統工芸があしらわれた大広間でお茶とお茶菓子をいただきながら、浴衣でくつろいでみませんか。

また、1894(明治27)年に建立された温泉街のシンボル、道後温泉本館は保存修理工事中ですが入浴が楽しめるのはもちろん、手塚治虫の漫画『火の鳥』とコラボした「道後REBORNプロジェクト」のプロジェクションマッピングなど、色鮮やかな演出が見られます。


道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)

住所 愛媛県松山市道後湯之町19-22
問い合わせ先 089-932-1126
時間 コースごとに異なる
定休日 毎年12月に1日臨時休館
交通アクセス JR松山駅から伊予鉄道市内電車道後温泉駅、徒歩3分
値段 1階浴室入浴6:00~23:00(札止22:30)/大人:610円、小人:300円。1階浴室入浴+2階大広間休憩(お茶・お菓子付き)6:00~22:00(札止21:00)/大人:1280円、小人:630円。1階浴室入浴+2階個室休憩(お茶・お菓子付き)6:00~22:00(札止21:00)/大人:1690円、小人:830円。1階浴室入浴+2階特別浴室(お茶・お菓子付き)6:00~22:00(札止20:40)/大人:1690円、小人:830円(別途1組2040円必要)(すべて税込)
URL https://dogo.jp/onsen/asuka

松山グルメ:<鯛めし>真鯛生産日本一! 2つの「鯛めし」食べ比べ


松山・広島割引きっぷで行く松山グルメ鯛めし

特産品はみかんだけにあらず! 真鯛の生産量全国1位の愛媛県には、さまざまな真鯛料理があります。有名なのは鯛めしで、地域によって食べ方が異なるのが特徴です。松山市を中心とした中予~東予地方の「北条鯛めし」は丸ごと一尾をご飯と一緒に炊き込むのに対し、宇和島市を中心とした南予地方の「宇和島鯛めし」では、生卵入りのタレにつけたお刺身をご飯に載せていただきます。松山市内にはどちらのお店もあるので、お腹にゆとりがあったらはしごしたいところです。

瀬戸内海沿い、そして瀬戸大橋を駆け抜ける特急「しおかぜ」


JR四国予讃線「8000系アンパンマン列車」

運行区間:予讃線、瀬戸大橋線 岡山駅~松山駅

復路のお楽しみである特急しおかぜは1972(昭和47)年、急行いよの特急格上げに伴って運行を開始した歴史ある列車です。現在は8000系電車と8600系電車によって運行されています。このうち1992年にデビューした8000系電車は1編成が内装、外装ともにアンパンマンのデザインが施された「アンパンマン列車」で、大人であっても童心にかえること間違いなし!


JR四国特急しおかぜ8600系

一方の8600系電車は2014年に営業運転を開始した列車で、キャッチコピーは「SETOUCHI STREAM EXPRESS」。これは8000系電車のキャッチコピー「瀬戸の疾風」を引き継いだものです。デザインのコンセプトは、「レトロフューチャー」で蒸気機関車をイメージした独特の先頭車両が目を引きます。座席には柔らかいグリーンやオレンジが用いられ、「未来を想起させる明るく洗練された車内空間」が演出されています。

特急しおかぜに松山駅から乗り込んだあとは、終点の岡山駅まで楽々鉄道の旅。車窓には瀬戸内海が見られ、時間帯によっては夕暮れと海という抜群の組み合わせが楽しめます。そして最大の盛り上がりは瀬戸大橋を列車で渡っていくところ。眼下には真っ青な海、そして遠くには瀬戸内海に点在する島々が見えます。日の出、お昼時、そして夕日、時間帯によってころころと表情を変える瀬戸内海は、一度味わうと病みつきになること必至です。


詳しくはこちら

岡山グルメ:<岡山駅弁>日本三大名園のひとつ岡山後楽園をイメージした駅弁


松山・広島割引きっぷで行く岡山グルメ駅弁岡山後楽園のお弁当

鉄道旅のマストアイテムと言えば……駅弁です! 岡山駅で入手したいのは岡山後楽園をイメージした「岡山後楽園のお弁当」。春バージョン、夏バージョン、秋・冬バージョンと時期によって内容が異なります。人気駅弁につき時間帯によっては入手できない可能性もありますのでご注意を! 確実にゲットしたい場合は、座席まで駅弁を届けてもらえる山陽新幹線の事前予約サービス「駅弁デリ」を利用しましょう。


岡山後楽園のお弁当

住所 岡山県岡山市中区桑野131-6(株式会社三好野本店)
問い合わせ先 086-200-1717
値段 1180円(税込)
URL http://www.miyoshino.com

こんなプランもおすすめ


松山・広島割引きっぷで行く絶景!下灘駅

【下灘駅】

松山で時間が余ったら、列車で足を延ばしてみませんか。予讃線の普通列車で宇和島方面に向かうことおよそ1時間、目的地は下灘駅です。駅が目的地?と疑問に思われる方もいるかもしれませんが、行けばその理由が判明します。1面1線の駅に降り立つと、目の前に広がるのは真っ青な瀬戸内海。さまざまな映像作品や青春18きっぷのポスターなどで用いられ、海の見える駅としては今や日本一と言ってもいい知名度を誇ります。

ホームに並ぶ青いベンチに佇み、瀬戸内海をぼんやりと眺めて自分だけの時間を過ごしていると旅情もひとしおです。無人駅でありながら、地元の方々による手入れが行き届いていて思わずほっこり。過去に駅を訪れた人たちが書き残した「駅ノート」を眺めるのも、コメントを残すのもおすすめです。日が西に傾くたそがれの時間帯が特に人気ですが、個人的には早朝の澄んだ空気のなかで見渡す景色が大好きです。ちなみに下灘駅を発着する列車は1時間に1本なので、訪れる際は計画的に!


運賃料金参考(JR利用+スーパージェット)

合計29,800円:新幹線特急券/新大阪~広島:4910円(のぞみ指定席)、新大阪~岩国:6380円、岩国~宮島口:330円、宮島口~広島:420円、広島~呉:510円、スーパージェット:5650円、松山~岡山~新大阪:6860円、特急券/松山~岡山(乗継割引適用)、岡山~新大阪:1470円+3270円=4740円
松山・広島割引きっぷなら、14520円もおトク!

JRのおトクなきっぷ「松山・広島割引きっぷ」


松山・広島割引きっぷ路線図・おトク図解

京阪神エリアから広島・松山へ、往路は山陽新幹線、呉線、高速船スーパージェットで広島を経由して松山へ、復路は特急しおかぜ、山陽新幹線で戻る往復タイプのきっぷです(往路と復路は逆でもOKですが、同じ経路で往復はできません)。松山~広島エリア内での普通車乗り放題4日間つき。広島と松山を組み合わせた周遊型の鉄道旅行が組み立てられます。

料金は、大阪市内発着:15280円、京都市内発着:15790円、神姫ゾーン発着:14770円。

  • 京都市内発着の新幹線の利用は新大阪駅から(まで)になります。
  • 松山観光港~松山駅間のアクセスは別途お客様負担になります。
  • 岡山駅など、自由周遊区間内以外の駅で途中下車をされた場合は、前途無効になります。

「松山・広島割引きっぷ」発売期間・利用期間・うりば

発売期間:2021年3月30日(火)まで
*利用開始日の1カ月前から前日まで発売。
*JR西日本ネット予約[e5489](コンビニ・金融機関・駅支払い)の場合、発売期間とは別に定める支払い期限があります。

利用期間:2021年4月3日(土)までの連続する4日間

うりば:[e5489]JR西日本ネット予約限定。*J-WESTネット会員登録(無料)が必要です。


詳細はこちら

松山~広島エリアならではの鉄道旅行体験、列車旅の面白さとは?


松山・広島割引きっぷで行く松山駅

広島、松山はどちらも瀬戸内海に面している点では共通するものの、鉄道的なおもしろさは異なります。

広島は鈍行列車でそのまま向かうと山陽本線をひた走りがちですが、あえて呉線のコースを選んでみてください! やわらかな日差しが注ぐ瀬戸内海を眺めていると穏やかな気持ちになります。また、プロ野球の開催日には車内が赤いユニフォームの人でいっぱいになることも。土地ごとのイントネーションに耳を傾ける楽しさが鉄道の旅にはありますが、ここまでビジュアル的に地域性が感じられる場所はほかでなかなか見られません。

一方で松山は広島にくらべると列車の本数が少なく、いっきにローカル度が高まります。旅の玄関口である松山駅は夏目漱石の小説『坊ちゃん』にちなんだ明治調の駅舎なのですが、これが温暖な気候にふさわしくほのぼのとした雰囲気を漂わせています。


著者紹介

蜂谷あす美

旅の文筆家。福井県福井市出身。慶應義塾大学卒業後、出版社勤務を経て、現在に至る。「旅は再訪のための下見」をモットーに、2015年1月にJR全線完乗。鉄道と旅を中心としたエッセイや紀行文などを数多く執筆しているほか、ご当地牛乳にほれ込み牛乳の連載も。最近はラジオをはじめ、トークでも活躍。

  • 写真協力:岩国市観光振興課、錦川鉄道株式会社、有限会社うえの、JR西日本宮島フェリー株式会社、広島県、新谷孝一、有限会社紅葉堂、JR西日本、有限会社バンカー・サプライ、瀬戸内海汽船株式会社、株式会社三好野本店、一般社団法人愛媛県観光物産協会
  • 掲載されているデータは2020年8月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
トレたび公式SNS
  • twiiter
  • Fasebook