トレたび JRグループ協力

2019.12.06旅行この路線で行こう! 京都編 山陰本線の旅

個性的な観光スポットが点在。途中下車して巡りたい山陰本線で行く京都の旅

山陰本線は、京都駅から日本海側を経由し、山口県下関市の幡生(はたぶ)駅に至る路線。
総延長673.8キロメートル、全161駅で、JRの在来線では日本最長。
このうち京都府内の区間は京都駅~上夜久野駅の109.8キロメートル、32駅で、京都駅~園部駅間は嵯峨野線の愛称で呼ばれる。
沿線は二条城、京都鉄道博物館、東映太秦(うずまさ)映画村、渡月橋(とげつきょう)、保津川下りなど、京都を代表する観光スポットが点在する。
神社仏閣以外の個性的な観光スポットも多く、途中下車して巡りたいエリア。
※写真は保津峡駅

山陰本線路線図


山陰本線列車

287系


2011年春から運転を開始した特急電車。京都駅~城崎温泉駅間を「特急きのさき」、新大阪駅~福知山駅・城崎温泉駅間を「特急こうのとり」、京都駅~東舞鶴駅間を舞鶴線経由で「特急まいづる」、京都駅~天橋立駅間を京都丹後鉄道経由で「特急はしだて」として運転。先頭車両は「サンダーバード」で高い評価を得たJR西日本の特急のデザインを踏襲するとともに、座席の足元スペースの拡大や女性専用トイレの設置など快適性を向上させた。

山陰本線おすすめスポット情報

京都タワーサンド

美食・土産・体験を楽しむ3つのフロア


京都タワー内にある商業施設。地下1階は、とんかつ、ラーメン、メキシカン、パンケーキ、カクテルスタンドなど多彩な店がそろうフードホール。1階は定番からこだわり商品まで京都土産の店が勢ぞろいし、2階は和菓子や伝統工芸品、食品サンプル、握り寿司などを作る体験ができるユニークなフロア。3つのフロアに京都を代表する名店が軒を連ねる。


京都タワーサンド

●交通アクセス
京都駅から徒歩約3分
●URL
https://www.kyoto-tower-sando.jp/

東寺

京都のシンボル・五重塔が立つ名刹


©京都市メディア支援センター

正しくは教王護国寺といい、796(延暦15)年、平安遷都の2年後に建立された。嵯峨天皇から東寺を託された弘法大師が日本で初めて開いた密教寺院でもある。1644(寛永21)年に徳川家光が再建奉納した五重塔や、講堂内の大日如来を中心に21体の仏像で密教の教えを表現した立体曼荼羅などが見どころ。数多くの国宝や重要文化財を有する。


東寺

●交通アクセス
京都駅から徒歩約15分
●URL
https://toji.or.jp/

京都水族館

国内最大級の内陸型水族館


鴨川の上流を再現した水槽でオオサンショウウオを展示する「京の川」をはじめ、京の海、イルカスタジアムなどのエリアで約250種、約1万5000点を展示。59羽のケープペンギンの親子や兄弟、カップルの変遷などをまとめた「京都ペンギン相関図2020」など、ユニークな取り組みが好評。2020年4月に約20種5000匹のクラゲ展示エリアが誕生予定。


京都水族館

●交通アクセス
梅小路京都西駅から徒歩約7分
●URL
https://www.kyoto-aquarium.com/

京都鉄道博物館

全53両の実車の展示が圧巻!


日本初の新幹線「0系新幹線電車」、寝台特急列車「トワイライトエクスプレス」など、全53両の車両を収蔵。1914(大正3)年に建設された鉄筋コンクリート造りの扇形車庫には20両のSL車両が並ぶ。1904(明治37)年に建設され、現役時代は日本最古級の木造駅舎といわれた旧二条駅舎は展示施設・ミュージアムショップとして活用されている。


京都鉄道博物館

●交通アクセス
梅小路京都西駅から徒歩約2分
●URL
https://www.kyotorailwaymuseum.jp/

京の食文化ミュージアム・あじわい館

京の食文化を見る・つくる・味わう


京の食文化の素晴らしさを紹介するミュージアム。おばんざいや京野菜、京都五大料理、清酒、行事食などの京の食文化を紹介する展示があり、京都の物産品を集めた「京都まるごとお土産コーナー」では販売も行う。だし飲み比べコーナー、だしパックづくり、京都市中央市場VR体験など、参加・体験型コーナーが多いので家族で楽しめる。


京の食文化ミュージアム・あじわい館

●交通アクセス
丹波口駅から徒歩約3分
●URL
https://www.kyo-ajiwaikan.com/

二条城

障壁画に彩られた大政奉還の舞台


1603(慶長8)年、徳川家康が天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするために築城。桂宮御殿を移した本丸御殿、武家風書院造りの二の丸御殿などからなる。二の丸御殿内部は、約3600面の狩野派による障壁画で装飾され、二の丸御殿大広間は、15代将軍徳川慶喜が大政奉還の意思表明を行った場所でもある。


二条城

●交通アクセス
二条駅から徒歩約17分
●URL
https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/

仁和寺

『徒然草』『方丈記』にも登場


888(仁和4)年に宇多天皇が創建して以来、代々の法親王が住職を務めたことから御室(おむろ)御所と呼ばれた。室町時代中期の応仁の乱で焼失し、一時衰退したが、江戸時代に再興。京都三大門に数えられる二王門の先に、国宝の金堂をはじめ、重要文化財の五重塔、御影堂、観音堂、そして御殿内に遼廓亭などが立ち、大寺の風格を備える。


仁和寺

●交通アクセス
花園駅から徒歩約15分
●URL
https://ninnaji.jp/

東映太秦映画村

時代劇の世界にタイムスリップ


実際にテレビや映画の撮影が行われるオープンセットをはじめ、イベントやアトラクションを通じて時代劇の世界を体験できるテーマパーク。美空ひばりの足跡を記す「京都太秦美空ひばり座」や、映画スターの遺品を展示する「映画の殿堂」、ポスター、映画機材、貴重な映画資料などの展示がある「映画文化館」は映画ファン必見。


東映太秦映画村

●交通アクセス
太秦駅から徒歩約5分
●URL
https://www.toei-eigamura.com/

小倉山展望台

保津峡と京都市街を一望する展望台


嵐山-高雄パークウエイ沿いにある展望台。嵐山・清滝口ゲートから1.8キロメートルのところにあり、京都市内はもとより、自然豊かな愛宕山や保津峡を一望する絶景が広がる。カフェもあるのでひと休みしながら眺望を楽しめる。パークウエイ沿いには、バーベキュー施設やドッグラン、観空台遊園地などのレジャー施設もあり、ファミリーには最適。


小倉山展望台

●交通アクセス
嵯峨嵐山駅から車約10分
●URL
https://www.parkway-hankyu.com/ (嵐山-高雄パークウエイ)

渡月橋

風光明媚な橋は嵐山観光の拠点


嵐山(あらしやま)山麓を流れる桂川に架かる橋。鎌倉時代に亀山天皇が、満月の晩に舟遊びをされた際、月が橋の上を渡るように見えたことから、「くまなき月の渡るに似る」と詠ったことが橋の名の由来。桜や紅葉の名所として知られ、嵐山と一体となった景観は、京都を代表する美景の一つ。現在の橋は1934(昭和9)年の建造。


渡月橋

●交通アクセス
嵯峨嵐山駅から徒歩約11分
●URL
https://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=289&r=1570173734.2648

野宮神社

『源氏物語』に登場する古社


この地は、天皇に代わって伊勢神宮に仕えるため、皇族女性の中から選ばれた斎王(さいおう)が、伊勢へ行く前に1年間籠もって身を清めたところ。その様子は源氏物語『賢木の巻』に、光源氏と六条御息所(みやすどころ)の別れの舞台として描かれている。縁結びと子宝安産の御利益で知られ、嵯峨野めぐりの起点にもなっている。


野宮神社

●交通アクセス
嵯峨嵐山駅から徒歩約10分
●URL
http://www.nonomiya.com/

保津川下り

急流を下るスリリングな体験


桂川の上流部は大堰 (おおい) 川と呼ばれ、亀岡盆地の出口付近から渡月橋までを保津川と呼ぶ。保津川は約16キロメートルに及ぶ峡谷で、両岸には山が迫り、河原には大岩・巨石が点在する荒々しい景観が連なる。流れは激流あり、深渕ありで、変化に富む。この川を平底船に3人1組の船頭が乗り込み、長い竹竿で操りながら下っていく。


保津川下り

●交通アクセス
亀岡駅から徒歩約8分
●URL
https://www.hozugawakudari.jp/

雪印メグミルク 京都工場

見学後はできたて牛乳の試飲を


全国に17カ所ある雪印メグミルクの工場。京都工場では、「雪印メグミルク牛乳」「牧場の朝ヨーグルト 生乳仕立て」「ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ」などを生産。午前と午後の各1回、パック入り牛乳とヨーグルトの製造工程など、品質管理室の見学、映像視聴、試食などができる見学コースが設けられている。所要時間は約60~90分。


雪印メグミルク 京都工場

●交通アクセス
吉富駅から徒歩約15分
●URL
https://www.meg-snow.com/fun/factory/kyoto

綾部ふれあい牧場

小動物とのふれあいやBBQが楽しい


広い園内では赤い屋根のロッジ風建物や風車が牧歌的な景観をつくる。ヤギ、ヒツジなどに餌をやったり、猫牧場で猫と遊んだり、動物とのふれあいが楽しい。大木につるしたハイジのブランコなどの遊具やバーベキュー施設もあり、ファミリーレジャーに最適。レストラン「ハイジのキッチン」では、焼き肉やソフトクリームなどを食べることができる。


綾部ふれあい牧場

●交通アクセス
綾部駅から車約5分
●URL
https://fureaiboku.exblog.jp/

グンゼ博物苑

蔵と洋館はグンゼの歴史ミュージュアム


綾部は肌着メーカー「グンゼ」の創業の地。グンゼ博物苑は大正時代に使用していた繭蔵を利用した企業ミュージアム。120余年にわたるグンゼの歴史を創業蔵・現代蔵・未来蔵の3つの展示蔵で紹介。敷地内に「あやべ特産館」と綾部バラ園を併設。近くに1917(大正6)年に建設された洋風建築の旧本社の社屋を利用したグンゼ記念館もある。


グンゼ博物苑

●交通アクセス
綾部駅より徒歩約10分
●URL
https://www.gunze.co.jp/gunzehakubutu/

丹波生活衣館

庶民の暮らしの変遷を“生活衣”で知る


生活衣とは、庶民生活の中で日常的に使われていた手織りの着物や衣料品、生活小物などのこと。丹波生活衣館では、子供の衣服から大人の仕事着、普段着、式服などの衣類をはじめ、蒲団や風呂敷、袋物、糸など、地域の生活に密着した生活衣が約9000点収集されている。福知山地方の衣生活の歴史や庶民生活を知るうえでも貴重な資料といえる。


丹波生活衣館

●交通アクセス
福知山駅から徒歩約17分
●URL
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/7/2026.html

地図

  • 文:塙広明(アド・グリーン)
  • 写真協力:京都タワーサンド、京都市メディア支援センター、京都水族館、京都鉄道博物館、京の食文化ミュージアムあじわい館、二条城、仁和寺、東映太秦映画村、野宮神社、嵐山-高雄パークウエイ、保津川遊船企業組合、雪印メグミルク株式会社、綾部ふれあい牧場、グンゼ株式会社、丹波生活衣館、京都花灯路推進協議会事務局、北野天満宮、高台寺
  • 掲載されているデータは2019年11月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
トレたび公式SNS
  • X
  • Fasebook