トレたび JRグループ協力

2025.01.30ジパング俱楽部建築史家・倉方俊輔さん、居酒屋探訪家・太田和彦さん選!京都私的遺産|京の冬の旅/京都デスティネーションキャンペーン

「ジパング倶楽部」で旅を楽しもう!

「ジパング倶楽部」は、65歳以上の方なら全国のJR線きっぷの割引、JRホテルグループのホテルを優待料金で利用できるなど、魅力的なサービスが満載です。観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」開催中の京都への旅もおトクに。

デスティネーションキャンペーンとは?

1978(昭和53)年に始まった、自治体や旅行会社などとJR6 社(北海道、東日本、東海、西日本、四国、九州。発足当時は国鉄)が協力して開催する国内最大級の大型観光キャンペーンです。
「デスティネーション(Destination)」とは、旅の目的地や行き先のことです。

「京の冬の旅」キャンペーン実施中


2025年1月~3月、京都市ではJRグループ6社と連携したデスティネーションキャンペーンとして、「京の冬の旅」を開催中です。

第59回を迎える今回のテーマは、「世界遺産登録30周年」と「洛陽三十三所観音霊場再興20周年」。「古都京都の文化財」がユネスコの世界文化遺産となってから30年、また、平安時代に定められた「西国三十三所」に代わる京都市内の巡礼路が再興から20年を迎えたことにちなみ、非公開文化財の数々を公開する。

●非公開文化財特別公開・公開期間:2025年1月10日(金)~3月18日(火)



千年先にも残したい、京の遺産

悠久の歴史をもつ京都には、世界遺産はもちろん、世界に誇るものがあふれている。

公的に認定されたものから、その道の専門家が選ぶ私的遺産まで、京都の魅力を再発見する旅へ出かけよう。





建築史家・倉方俊輔さんが選ぶ、モダン建築遺産


本願寺伝道院(ほんがんじでんどういん)


玄関上部のドームが目を引く 玄関上部のドームが目を引く

「京都モダン建築祭」実行委員も務める建築史家・倉方俊輔氏が選んだのは、日本建築史学の基礎を固めた伊東忠太の代表作・本願寺伝道院。

世界一周留学に赴いた伊東は、西洋だけでなくアジアにも素晴らしい建築があると主張。留学後最初に手がけた本願寺伝道院は、東西文化が融合した「生命力あふれる折衷様式」が光る。

レンガ壁の外観は英国様式でありながら、ドームを支える柱には仏教寺院のような意匠が、柱の間にはイスラム風の窓が開き、建物の周囲には妖怪の石像があるなど、アジア風の意匠が細部に施されている。

本願寺伝道院

真宗信徒生命保険株式会社の社屋として明治45年(1912)に建てられた。日本、インドなどアジア、西洋が三位一体となった建築は重要文化財に指定されている。内部は通常非公開。

住所 下京区油小路通正面
問い合わせ先 075・371・5181
交通アクセス 京都駅から徒歩15分
料金 前売券1500円、当日券2000円
URL https://www.hongwanji.kyoto/

京都近現代建築ものがたり

近現代建築の宝庫・京都の代表的建築の見どころを建築史とともに案内

著者 倉方俊輔
出版社 平凡社
定価 946円
URL https://www.heibonsha.co.jp/book/b588117.html

居酒屋探訪家・太田和彦さんが選ぶ、居酒屋遺産


神馬(しんめ)

千年の時とともに流れる京都のシンボル


入口からの眺め。手書きの品書きがずらりと並ぶ 入口からの眺め。手書きの品書きがずらりと並ぶ


写真奥が「にしん茄子」990 円、手前が「鯖きずし」1155 円 写真奥が「にしん茄子」990 円、手前が「鯖きずし」1155 円

デザイナー・作家で、居酒屋探訪をライフワークとする太田和彦氏が選んだのは、昭和9年(1934)開業の「神馬」。

白壁蔵の重厚な外観に、店内の枯れ池泉には金色擬宝珠(ぎぼし)の太鼓橋が架かる。高級割烹のような装いでありながら、情に厚い店主の料理には「手抜きのない親しみやすさ」があり、常連客、観光客分け隔てなく迎え入れてくれる。

神馬

酒店の建物を改装した風格ある居酒屋。銘酒6種を独自にブレンドした熱燗が人気で、料亭で修業した3代目の料理は絶品。冬はズワイガニやぶりしゃぶも取り扱う。遠方からの客も多く予約がおすすめ。

住所 上京区玉屋町38
問い合わせ先 075・461・3635
交通アクセス 嵐電北野線北野白梅町駅から徒歩17分
時間 17時~21時30分
定休日 日曜
URL https://www.shinme-kyoto.jp/

日本居酒屋遺産西日本編

長年愛される庶民の居酒屋を「遺産」として選出

     

著者 太田和彦
出版社 トゥーヴァージンズ
定価 2420円
URL https://www.twovirgins.jp/book/nihonizakayaisannishinihon/


「京の冬の旅」キャンペーン実施中/別冊旅の手帖発売中

京都デスティネーションキャンペーンの公式ガイドブック。非公開文化財の特別公開を含む、キャンペーン期間中の見どころを紹介した一冊です。全国の書店・ネット書店にて販売中。定価1100円。

https://www.kotsu.co.jp/products/details/016762.html

京都の遺産めぐりMAP

協力/別冊旅の手帖「京の冬の旅」編集部

デスティネーションキャンペーンをもっと楽しもう!


ジパング倶楽部 入会案内

●「ジパング倶楽部」の入会資格

●おトクに旅する会員特典

●入会のお申込みについて





  • 記事中の情報は2024年11月1日時点のものです。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。