2022.10.06旅行佐賀県 東部エリアの見どころ【佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン2022】
吉野ヶ里遺跡から自然豊かな筑後川まで
日本最大級の弥生時代の遺跡・吉野ヶ里遺跡があることで知られ、JR鹿児島本線や九州新幹線など、交通の要衝でもある佐賀・東部エリア。北部は脊振山地、南部に筑後川が流れる自然豊かな地域だ。
- ※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の営業変更等が発生することがあります。お出かけの前に各施設のHP等をご確認ください。
中央軒
鳥栖駅名物の焼麦(しゃおまい)と立ち食いうどん
昭和31年、九州で初めて駅構内で立ち食いうどん店の営業を開始。「かしわうどん」(写真)は煮干しや昆布などで出汁をとった薄味のスープに、甘辛く炊いた鶏肉の風味が相性抜群だ。また、あっさりとしたおいしさの「焼麦」も鳥栖駅の名物として長年親しまれている。
中央軒
住所 | 佐賀県鳥栖市京町 |
---|---|
問い合わせ先 | 0942-82-3166(代表) |
時間 | 店舗により異なる |
定休日 | なし |
交通アクセス | JR鳥栖駅構内 |
URL | https://chuohken.com/ |
総本山 本福寺
種類豊富な御朱印や寺カフェも人気
光明念佛身語聖宗の総本山。平安時代は仏教の修行道場で、広大な境内には瀧場などが残る。圧倒的な存在感を放つ西日本最大級の五重塔は必見だ。種類豊富な御朱印が有名で、当日参加可能な写経や写仏、要予約の座禅や茶道などの体験も実施。境内を見学した後は、寺カフェでゆっくり休憩するのがおすすめ。
総本山 本福寺
住所 | 佐賀県基山町宮浦2120 |
---|---|
問い合わせ先 | 0942-92-2451 |
時間 | 10時~16時 |
定休日 | なし |
交通アクセス | JR基山駅から車10分 |
値段 | 拝観自由 |
URL | https://honpukuji.or.jp/ |
喜久屋
小ぶりの餅に絡む絶品の甘さの餡
綾部神社鳥居横にあるぼたもち専門店。とろりと柔らかい小ぶりの餅に、ほどよい甘さの餡が絡む。源頼朝の奥州征伐に従った綾部の城主が凱旋の祝餅として振る舞ったのが起源とされ、家内安全にご利益があるといわれている。持ち帰りのほかイートインもあり。
喜久屋
住所 | 佐賀県みやき町原古賀2340-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 0942-94-3648 |
時間 | 8時30分~18時 |
定休日 | 火曜 |
交通アクセス | JR中原駅から徒歩20分 |
吉野ヶ里 光の響
紙灯籠の明かりが誘う幻想の世界
12月の週末、吉野ヶ里歴史公園で開催されるライトアップイベント。復元された弥生時代の環壕集落が色とりどりの照明で照らされ、キャンドルやかがり火に包まれる。令和4年は12月10日〜25日の土・日曜に開催。
吉野ヶ里 光の響
住所 | 佐賀県吉野ヶ里町田手1843 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-55-9333 |
時間 | 17時~20時30分 受付 |
交通アクセス | JR吉野ヶ里公園駅から徒歩15 分 |
値段 | 280 円 |
URL | https://www.yoshinogari.jp/ |
九年庵
美しい紅葉を11月15日から9日間公開
佐賀の実業家・伊丹弥太郎が明治25年(1892)に建てた別邸。美しい紅葉で知られる国の名勝で、数寄屋造りの邸宅と筑紫平野を借景にした庭園のモミジやスギゴケが風情を漂わせる。紅葉の時期の11月15日~23日と春の新緑の季節のみ一般公開している。
九年庵
住所 | 佐賀県神埼市神埼町的1696 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-37-0107(神埼市商工観光課) |
時間 | 8時30分~16時( 2022年秋は11月15日〜23日) |
定休日 | 通常非公開 |
交通アクセス | JR神埼駅からバス10分の仁比山神社前下車すぐ |
値段 | 500円(美化協力金) |
URL | http://kanzaki.sagan.jp/kankou_spot/kunenan.html |
そば処 たからい
3種類のつゆで味わう二八そば
閑静な住宅街にあるそば屋。信州・八ヶ岳産のそば粉を使った二八そばを、出汁がきいたつゆ、とろろつゆ、ごまだれの3種類のつゆで味わうことができる。おすすめの「たからいランチ」は、そばはもちろん副菜やデザートまで店主のこだわりが凝縮したメニューだ。
そば処 たからい
住所 | 佐賀県上峰町坊所624 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-53-3108 |
時間 | 11時~18時 ※夜は予約制 |
定休日 | 火曜 ※不定休あり |
交通アクセス | JR吉野ヶ里公園駅から車6分 |
URL | http://www.sobadokoro-takarai.jp/main/ |
佐賀・長崎デスティネーションキャンペーンについてもっと知りたい!
別冊旅の手帖 佐賀・長崎
「別冊旅の手帖」は、自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックです。
2022年10月から12月の3カ月間は、佐賀県・長崎県でデスティネーションキャンペーンが開催されます。
2022年9月23日の西九州新幹線の開業で注目を集める、佐賀県と長崎県で「楽しみたいこと」を、“見つけたい”“癒やされたい”“体験したい”など、7つのテーマにわけて100件ご紹介。一度は出合いたい感動的な風景や、シュガーロードのスイーツ巡り、美肌の温泉、離島旅など、佐賀と長崎でやってみたいことが見つかる一冊です。佐賀・長崎生まれのグルメ情報や、旅行計画に便利な西九州新幹線の時刻表も掲載。
別冊旅の手帖 佐賀・長崎
定価 922円(税込)
佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン公式サイト
2022年(令和4年)9月23日、西九州新幹線(武雄温泉~長崎)がいよいよ開業! この機会に合わせて、両県が有する特色ある歴史や文化、豊かな自然、多様な食などの様々な魅力で、全国からお越しの皆様をお迎えいたします。