2022.10.27旅行佐賀県 南部エリアの見どころ【佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン2022】
郷土の歴史や食材を楽しむ
佐賀県の経済・行政の中心地である佐賀市を擁する南部エリア。儒学の祖・孔子を祀る孔子廟があることで知られる多久市や小城羊羹で知られる小城市など魅力的な観光スポットが点在している。
- ※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の営業変更等が発生することがあります。お出かけの前に各施設のHP等をご確認ください。
佐賀バルーンミュージアム
アジア初の熱気球の常設博物館
熱気球をテーマにしたアジア初の常設博物館。天候に左右されやすいバルーンの魅力を一年中体感できる。なかでも、280インチの大型スクリーンで臨場感あふれるバルーン映像を鑑賞できるシアタールームや、バルーンの操縦を疑似体験できるフライトシミュレーターは必見だ。
佐賀バルーンミュージアム
住所 | 佐賀県佐賀市松原2-2-27 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-40-7114 |
時間 | 10時~16時30分受付 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
交通アクセス | JR佐賀駅からバス5分の県庁前下車、徒歩1分 |
値段 | 500 円 |
URL | https://www.sagabai.com/balloon-museum/main/ |
大隈重信旧宅・大隈重信記念館
天保9年(1838)に誕生
大隈重信の生家と誕生125年を記念して完成した記念館が隣接。生家は天保年間に建てられた貴重な武家屋敷で、国指定の史跡。記念館は平成27年にリニューアルし、さまざまな資料を通して大隈重信の功績や生き様を紹介している。
大隈重信旧宅・大隈重信記念館
住所 | 佐賀県佐賀市水ヶ江2-11-11 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-23-2891 |
時間 | 9時~16時30分受付 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌平日) |
交通アクセス | JR佐賀駅からバス10分の大隈重信記念館入口下車、徒歩3分 |
値段 | 330 円 |
URL | https://www.okuma-museum.jp/ |
鯉しげ
新鮮な鯉(こい)料理を堪能
小城の名物である鯉料理を提供。清水で川魚独特の臭みをなくした新鮮な鯉の薄造りは、独特の歯ごたえと優しい甘みが格別だ。自家製の酢味噌が、さらに素材の味を引き立てる。地鶏・みつせ鶏のメニューも充実。
鯉しげ
住所 | 佐賀県小城市小城町松尾2261 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-72-2008 |
時間 | 11時~19時LO |
定休日 | 木曜(祝日の場合は翌日) |
交通アクセス | JR小城駅から車10分 |
URL | https://www.ogi-kankou.com/gourmet/1169.html |
多久(たく)市郷土・歴史民俗・先覚者資料館
郷土の歴史・民俗・先人を知る施設
多久の古代から近代に至る歴史と文化を知ることができる。郷土の歴史に関する史料や化石、石造物などを所蔵し、常設展示や企画展を行っている。明治・大正・昭和の暮らしを知ることができる「歴史民俗資料館」と、郷土の偉人などを紹介する「先覚者資料館」も併設。
多久(たく)市郷土・歴史民俗・先覚者資料館
住所 | 佐賀県多久市多久町1975 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-75-3002 |
時間 | 9時~16時 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
交通アクセス | JR多久駅から車10分 |
値段 | 無料 |
URL | https://www.city.taku.lg.jp/map/map9.html |
聖岳(ひじりだけ)展望所
大町町から遠くは雲仙岳までを一望
大町町のシンボルである聖岳。その登山道を792段の階段を上ると到着する展望台。白石平野を蛇行する六角川や有明海を眼下に見渡すことができ、天気の良い日には雲仙岳までを望む。展望所のさらに上には聖岳神社があり、ハート形の石桶がパワースポットとして注目されている。
聖岳(ひじりだけ)展望所
住所 | 佐賀県大町町大町3161 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-82-3112(大町町企画政策課) |
時間 | 見学自由 |
交通アクセス | JR大町駅から車15分 |
コンテナショップ「エキ・キタ」
駅の北口にオープンした注目スポット
JR江北駅の北口に令和4 年5 月にオープン。9つのコンテナショップが軒を連ねる。イチゴアイスやワッフル、ポップコーンなどのスイーツ系、唐揚げやお弁当の食事系、ボディサロンも揃っているので、気軽に立ち寄ってみよう。営業時間は店舗ごとに異なる。
コンテナショップ「エキ・キタ」
住所 | 佐賀県江北町山口1363-9 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-86-5615(江北町地域振興課) |
時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なる |
交通アクセス | JR江北駅下車すぐ |
道の駅しろいし
白石産のおいしいものが集結
直売所やレストランを併設する道の駅。1階の「もんごもんご市場」には、白石町産の農作物や加工品、有明海で獲れる新鮮な魚介類が豊富に揃う。2階にある「たんなかcafe360°」では白石町特産のレンコンを使ったハンバーグが人気だ。
道の駅しろいし
住所 | 佐賀県白石町福富下分306-4 |
---|---|
問い合わせ先 | 0952-87-2116 |
時間 | 9時~18時(11月〜2月は〜17時) |
定休日 | 第3水曜 |
交通アクセス | JR肥前白石駅から車10分 |
URL | https://michinoeki-shiroishi.jp/ |
佐賀・長崎デスティネーションキャンペーンについてもっと知りたい!
別冊旅の手帖 佐賀・長崎
「別冊旅の手帖」は、自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックです。
2022年10月から12月の3カ月間は、佐賀県・長崎県でデスティネーションキャンペーンが開催されます。
2022年9月23日の西九州新幹線の開業で注目を集める、佐賀県と長崎県で「楽しみたいこと」を、“見つけたい”“癒やされたい”“体験したい”など、7つのテーマにわけて100件ご紹介。一度は出合いたい感動的な風景や、シュガーロードのスイーツ巡り、美肌の温泉、離島旅など、佐賀と長崎でやってみたいことが見つかる一冊です。佐賀・長崎生まれのグルメ情報や、旅行計画に便利な西九州新幹線の時刻表も掲載。
別冊旅の手帖 佐賀・長崎
定価 922円(税込)
佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン公式サイト
2022年(令和4年)9月23日、西九州新幹線(武雄温泉~長崎)がいよいよ開業! この機会に合わせて、両県が有する特色ある歴史や文化、豊かな自然、多様な食などの様々な魅力で、全国からお越しの皆様をお迎えいたします。