3日間用も新登場の青春18きっぷ!「乗り放題」の魅力は据え置き!
冬の青春18きっぷの季節が到来しました。今年は、「3日間用」が新たに登場するなど大リニューアルを遂げました。注目ポイントも満載です。本記事では、変更ポイントをしっかり解説するとともに、モデルコースをご紹介します。
なお、リニューアル後も「普通列車乗り放題」であることはまったく変わらないのでご安心ください!
2024年冬の青春18きっぷ 発売・利用期間と買い方を確認
青春18きっぷは、JRの普通列車、快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーが3日間連続、または5日間連続乗り放題となるフリータイプのおトクなきっぷです。
発売期間・利用期間
発売期間と利用期間は以下の通りです。
〇発売期間:
<3日間用>2024年11月26日(火)~2025年1月8日(水)
<5日間用>2024年11月26日(火)~2025年1月6日(月)
〇利用期間:2024年12月10日(火)~2025年1月10日(金)
ねだん・買えるところ
3日間用10,000円、5日間用12,050円で、大人用も子ども用も同額です。
指定席券売機を含むJRの主な駅のほか、主な旅行会社でも購入できます。
青春18きっぷのリニューアルでここが変わった!
さて、今回の青春18きっぷには注目したいリニューアルポイントがいくつもあります。初めて利用する方も、これまでに利用したことがある方もぜひチェックしておいてください!
ポイント① 5日間用に加えて3日間用が新登場
何よりも大きく変わったのは従来の「5日間用」に加えて、新たに「3日間用」が登場した点です。料金は3日間用が10,000円(1日あたりおよそ3,333円)、5日間用がお値段据え置きの12,050円(1日あたり2,410円)で、子どもも同額です。
また、これまでは利用期間内(2024年12月10日(火)~2025年1月10日(金))の5日間を「利用日」として自由に選ぶことができたところ、今回からはきっぷ購入時に定めた利用開始日から連続3日間、または連続5日間が「有効期間」となります。きっぷは1人につき1枚必要です。
ポイント② 発売期間がギリギリまで延びた
これまでの18きっぷは、発売期間が「利用期間の10日前」までだったことから、利用期間ギリギリのタイミングでは、きっぷを買うことができませんでした。
今回のリニューアルにより、3日間用は利用期間3日前まで発売、5日間用は利用期間5日前まで発売となったことから、期間終盤(3日間用は1月8日~10日、5日間用は1月6日~10日)であっても、当日のきっぷ手配で間に合うようになりました。
ポイント③ 自動改札が通過できるようになった
従来は有人改札しか利用することができず、特に大勢の人が18きっぷを利用する時期などは、改札で人が多くヒヤヒヤする場面もありましたが、今回からは自動改札を利用することができるようになりました。
ポイント④ 最終列車まで利用OK
これまでの18きっぷは、日をまたぐ列車について、一部のエリアを除いては「0時を過ぎて最初に停車する駅」までとされていて、「きっぷをどう活用するか」で頭を悩ませることもあったのではないでしょうか。
リニューアル後は、全国どこでも最終列車まで利用できるようになりました。なお、大晦日などに終夜運転を行う場合は、通常ダイヤにおける最終列車までが有効です。
ポイント⑤ 北海道新幹線オプション券の区間拡大
本州~北海道は、18きっぷと「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」をセットにすることで、北海道新幹線に乗車できます。これまで北海道新幹線オプション券の利用区間は、北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅~木古内駅」と道南いさりび鉄道「木古内駅~五稜郭駅」でしたが、今回から、北海道新幹線の区間が「新青森駅~木古内駅」に拡大します。
新青森駅は、北海道方面に向かうすべての新幹線が停車することから、今までよりも18きっぷを利用しての本州~北海道の移動がしやすくなるといえるでしょう。
青春18きっぷ北海道新幹線オプション券
〇発売期間:2024年11月26日(火)~2025年1月10日(金)
〇利用期間:2024年12月10日(火)~2025年1月10日(金)
〇ねだん:4,500円(大人も子どもも同額)
なお、「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」は片道通行のきっぷであり、1回の利用に1枚必要です。
リニューアルした青春18きっぷの3日間用 筆者ならこう使う!
18きっぷの魅力はなんといっても「普通列車乗り放題」に尽きます。今回は、東京駅発着で3日間用を利用し、新潟から南東北エリアを大きく回る、乗りまくり&元が取れまくりのプランをご紹介します。
1日目 トンネル駅・土合駅や新潟の雪景色も楽しみながら南東北に向かう
- ※地図内の路線は、実際の線路ではなく下車や乗り継ぎのポイントを繋いでいます。
- 1日目
-
6:20発
東京駅 上野東京ライン 高崎駅行き
-
8:15着
高崎駅
-
8:25発
高崎駅 上越線 水上駅行き
-
9:31着
水上駅
- 多くの青春18きっぷ利用者が乗り換える通称「水上ダッシュ」
-
9:43発
水上駅 上越線 長岡駅行き
- 途中にはトンネル駅の土合駅も!
-
10:15着
越後湯沢駅
- 駅の中で飲食店やお土産屋さん、日本酒を楽しむ
-
12:14発
越後湯沢駅 上越線 長岡駅行き
-
13:31着
長岡駅
-
13:39発
長岡駅 信越本線 内野駅行き
-
14:34着
新津駅
- 待ち時間で「新津鉄道資料館」に立ち寄ることもできる
-
16:08発
新津駅 磐越西線 会津若松駅行き
- 車窓から阿賀川のダイナミックな形式や夕暮れを眺める
-
18:59着
会津若松駅
-
19:23発
会津若松駅 磐越西線 郡山駅行き
-
20:36着
郡山駅
-
21:00発
郡山駅 東北本線 福島駅行き
-
21:46着
福島駅
初日は東京駅6時20分発の上野東京ライン高崎駅行きに乗車します。朝ごはんを車内でいただきたい、またはゆっくり時間を過ごしたい方には、併結されているグリーン車の利用がおススメです。「普通列車グリーン券」(東京駅~高崎駅1,550円)を別途購入しましょう。
8時15分に高崎駅到着後、8時25分発の上越線水上駅行きに乗り換え、9時31分水上駅着。ここから先、群馬・新潟間の県境を越える区間は列車の本数が少なく、またみんなが一斉に乗り換えることから、座席を確保するための「水上ダッシュ」が発生します。
水上駅9時43分発の上越線長岡駅行きに乗車したのちのお楽しみは車窓です。湯檜曽駅、続いて土合駅とトンネルの中にホームがある不思議な駅が登場するので、ぜひお楽しみに。
トンネルを抜ければ、景色は雪国、新潟へ。時期によっては一面が真っ白に染まり、スキーやスノーボードをしている人の姿も見られます。
このまま終点まで乗ってもいいのですが、せっかくなら小休止として10時15分着の越後湯沢駅で下車します。
越後湯沢駅は、食とお酒を楽しめる一大エンタメ空間といっても過言ではないほど充実したスポットで、特にお酒好きをうならせるのが500円で最大お猪口5杯分の唎き酒が楽しめる「唎酒番所」、酒風呂を楽しめる「酒風呂 湯の沢」などを擁する「ぽんしゅ館」です。このほか、レストランやお土産店も揃っているので、お酒が飲めない方も大いに楽しめます(体験談)。
ここからは12時14分越後湯沢駅発上越線長岡駅行きで終点まで、さらに長岡駅13時39分発信越本線内野駅行きに乗り換え、14時34分に新津駅で下車します。
次なる列車は16時8分発磐越西線会津若松駅行きです。待ち時間が少し長めなので、タクシーやバスなどを利用して新津鉄道資料館に赴き、鉄分補給をしてもよいでしょう。
磐越西線は阿賀野川(福島側では阿賀川)のダイナミックな川の景色が魅力の路線です。終点の会津若松駅には18時59分到着と日暮れ後になるため、なるべく乗車区間の前半で車窓を目に焼き付けておきたいところ。
終点の会津若松駅からはもう少しだけ移動して19時23分磐越西線郡山駅行きに終点まで、続いて郡山駅21時発東北本線福島駅行きに乗り、21時46分に終点福島駅到着。これにて1日目が終了です。
2日目 1日6往復の路線や代行バスを乗り継いで、温泉街・鳴子御殿湯駅へ
- ※地図内の路線は、実際の線路ではなく下車や乗り継ぎのポイントを繋いでいます。
- 2日目
-
8:08発
福島駅 奥羽本線 米沢駅行き
- 普通列車は1日6往復のみ!
-
8:54着
米沢駅
-
10:41発
米沢駅 奥羽本線 山形駅行き
-
11:25着
山形駅
-
11:27発
山形駅 奥羽本線 新庄駅行き
-
12:44着
新庄駅
-
15:20発
新庄駅 陸羽東線(代行バス) 鳴子温泉駅行き
- 青春18きっぷで代行バスにも乗れる
-
17:05着
鳴子温泉駅
-
17:15発
鳴子温泉駅 陸羽東線 小牛田駅行き
-
17:18着
鳴子御殿湯駅
- 駅前の商店「なるみ」の「なるまん」が絶品
初日に遅くまで移動した分、2日目は少しだけ遅めスタートで、まずは福島駅8時8分発奥羽本線米沢駅行きに乗車。この区間は、福島と山形の県境であり、普通列車は1日6往復しかありません。朝の列車を逃すと、次は約4時間半後。初日に福島まで移動したのは、県境を越える列車に間に合わせる目的があったのです。
福島駅~新庄駅間は山形新幹線も走っているため、寝坊をしても最悪なんとかなりますが、新幹線は18きっぷ対象外のため、乗車した区間の分だけ、乗車券代、特急券代が必要です。
米沢駅から奥羽本線の10時41分発山形駅行き、11時27分新庄駅行きを乗り継ぎ、12時44分に終点到着です。ここからは新庄駅15時20分発の陸羽東線鳴子温泉駅行きに乗り換えていくのですが、陸羽東線の新庄駅~鳴子温泉駅は、2024年7月に発生した大雨の影響で列車の運転を見合わせており、現在は代行バスによる輸送を行っています。
青春18きっぷの場合は、代行バスにも乗車することができるため運賃の支払いは不要です。なお代行バスの時刻は、列車ダイヤとは異なることから、あらかじめJRのウェブサイトで確認をしておきましょう。
代行バスは17時5分に終点の鳴子温泉駅に到着。2日目最後の列車として、鳴子温泉駅17時15分発陸羽東線小牛田駅行きに乗車、一駅となりの鳴子御殿湯駅にて下車します。鳴子御殿湯駅は湯治宿が数件並ぶほか、大きな栗と餡を黒糖のお饅頭で包んだ「なるまん」が名物のエリアです。ぜひご賞味ください!
また、後述のとおり2日目については、18きっぷ3日間用の1日分(およそ3,333円)を下回りますが、3日間トータルで元が取れればいいと考えれば、まったく問題はありません。
3日目 列車での移動をメインに、東京に向けて一気に南下
- ※地図内の路線は、実際の線路ではなく下車や乗り継ぎのポイントを繋いでいます。
- 3日目
-
10:12発
鳴子御殿湯駅 陸羽東線 小牛田駅行き
-
11:07着
小牛田駅
-
11:47発
小牛田駅 東北本線 仙台駅行き
-
12:34着
仙台駅
-
13:00発
仙台駅 東北本線 白石駅行き
-
13:48着
白石駅
-
13:52発
白石駅 東北本線 福島駅行き
-
14:27着
福島駅
-
14:39発
福島駅 東北本線 郡山駅行き
-
15:26着
郡山駅
-
15:50発
郡山駅 東北本線 新白河駅行き
-
16:29着
新白河駅
- 多くの青春18きっぷ利用者が乗り換える通称「新白河ダッシュ」
-
17:12発
新白河駅 東北本線 黒磯駅行き
-
17:35着
黒磯駅
-
17:42発
黒磯駅 宇都宮線 宇都宮駅行き
-
18:34着
宇都宮駅
- せっかくなので夕食は餃子を!
-
20:47発
宇都宮駅 宇都宮線 国府津駅行き
-
22:40着
東京駅
3日間の旅もあっという間に最終日です。まずは鳴子御殿湯駅10時12分発の陸羽東線小牛田駅行きで終点まで向かい、あとは以上の行程で東北本線を南下していきます。
細かな乗り換えが続きますが、この中でも新白河駅や黒磯駅での乗り換えでは「新白河ダッシュ」などと呼ばれる混雑が想定されます。18きっぷシーズンともなれば、18きっぷの仲間たちが同じようなダイヤで南下、または北上しているためです。混雑を回避したい場合は、「あえて1本あとの列車」などを選択するのもいいでしょう。
また、宇都宮駅でちょうど夜になるので、駅周辺でご当地グルメ「餃子」を夕食に、3日間の旅を振り返るのもおススメです。
最後は、宇都宮駅20時47分発の宇都宮線国府津駅行きで東京駅に22時40分到着。お疲れの場合は、初日に東京駅から高崎駅まで乗車したときと同様に、別途グリーン券を購入し、併結されているグリーン車を利用して楽々帰宅するのも一つの手です。
運賃料金参考
この3日間の旅を、1日あたりの運賃で比較してみます。
〇運賃
・1日目:東京駅→福島駅 8,910円
・2日目:福島駅→鳴子御殿湯駅 3,080円
・3日目:鳴子御殿湯駅→東京駅 7,480円
合計 19,470円
青春18きっぷ3日間用(10,000円)なら9,470円お得!
まとめ
今回は、2024年冬にリニューアルを遂げた「青春18きっぷ」の概要とモデルコースを紹介しました。
きっぷのルールにはさまざまな変更がなされているものの、JR全線の普通列車、快速列車が乗り放題というダイナミックな魅力はこれまで通りです。ぜひ大きく移動する旅に出かけてみましょう。
著者紹介
- ※文・写真:蜂谷あす美
- ※掲載されているデータは2024年11月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
- ※乗車日によっては発着時刻が異なる場合があります。事前にご確認の上、お出かけください。
- ※写真はイメージです。モデルプランの行程中に撮影したものではありません。