トレたび JRグループ協力

2019.11.01旅行この路線で行こう! 広島編 呉線の旅

海岸線に迫り来るような山々と、島々が浮かぶ瀬戸内海を車窓から望む広島県内を東西に走る呉線の旅

呉線は、広島県の三原駅から海田市駅までの全長87キロメートルを結び、三原駅~広駅間は「瀬戸内さざなみ線」という愛称が付いている。
車窓からは穏やかな瀬戸内海や海に浮かぶ島々の眺望が楽しめる。
地ダコをはじめとした瀬戸内海の味覚が堪能できる三原、江戸時代の町並みが残る竹原、東洋一の軍港とも呼ばれた呉といった観光地が点在。
安登(あと)駅~安芸川尻駅間にはJRで日本一短い全長8.7メートルのトンネルの川尻トンネルがあり、訪れる鉄道ファンも多い。
※写真は須波(すなみ)駅~安芸幸崎(あきさいざき)駅間

呉線路線図


呉線おすすめスポット情報

極楽寺

ダルマの収蔵数が日本一という古刹


1237(嘉禎3)年浄土宗第3祖・良忠上人が阿弥陀仏を彫刻し開山。境内に併設された青山コレクション達磨(だるま)記念堂は、先代住職が収集した約1000個のダルマに加え、ダルマコレクターの青山さんが寄贈した約6000個を収集した日本一というダルマ展示館。江戸時代の陶磁器製ダルマをはじめ、学術的に価値が高いダルマもある。


極楽寺

●交通アクセス
三原駅から徒歩約12分
●URL
http://www.mihara-gokurakuji.com/

御調八幡宮

豊臣秀吉も訪れた由緒ある古社


769(神護景雲3)年創祀。備後国の総鎮護として知られている。権現造りの社殿を取り囲むシイの森は県の天然記念物に指定。古くから桜の名所としても知られ、境内楼門脇には1573~1592年の天正年間に豊臣秀吉によって手植えされたという桜の切り株が残る。ほかにも、国の重要文化財である一対の木造狛犬や阿弥陀経の古版木などを保存。


御調八幡宮

●交通アクセス
三原駅から車約20分
●URL
http://www.mihara-kankou.com/sightseeing/3173

和食処 登喜将

タコ料理をはじめ、三原の味覚が満載


1968(昭和43)年創業の日本料理店。瀬戸内海で獲れた旬の食材を使った会席料理や寿司、鍋料理などを堪能できる。三原の名産でもあるタコの料理も評判。鮮度のいいタコのみを厳選し、いろいろな食感や風味を味わえる。「たこ彩りコース」は、たこ釜飯やたこのやわらか煮、活たこ刺身、たこピリ辛鍋、たこ天などが食べられる。


和食処 登喜将

●交通アクセス
三原駅から徒歩約5分
●URL
http://www.tokishou.com/

皇后八幡神社

日本三大八幡のひとつと厳島大明神を合祀


「須波(すなみ)の八幡さん」と親しまれている。1424(応永31)年に石清水八幡、1505(永正2)年に厳島大明神を勧請し、合祀している。1825(文政8)年発行の『芸藩通志』によると、1556(弘治2)年に、小早川隆景によって再建されたという。社殿は正月元旦に朝日が昇る方向に向いていて、初日が社殿に差し込む光景は神々しいと評判。


皇后八幡神社

●交通アクセス
須波駅から徒歩約14分
●URL
https://www.kogohachiman.com/

アヲハタ ジャムデッキ

ジャムづくりも楽しめるジャムのPR施設


ジャムや缶詰などを製造する「アヲハタ」の旧工場を改装したPR施設。ジャム瓶のような円形キッチンがある「ジャム工房」では、インストラクターの指導を受けながらジャムを作ることができる(要予約)。ジャムシアターでは、ジャムの歴史やジャム工場の秘密がわかるアニメ映像が楽しめる。ここでしか買えないジャムも販売。


アヲハタ ジャムデッキ

●交通アクセス
忠海駅から徒歩約5分
●URL
https://www.aohata.co.jp/experience/jamdeck.html

たけはら町並み保存地区

デザイン性に富んだ格子窓が印象的


平安時代に京都・下鴨神社の荘園として栄え、「安芸の小京都」とも呼ばれる竹原市。江戸時代には製塩や酒造などで発展し、意匠を凝らした格子窓を持つ重厚感ある屋敷が軒を連ね、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。町並みを散策し、ノスタルジーな気分に浸るのも面白い。地元ガイドとの散策もおすすめ。(要予約)


たけはら町並み保存地区

●交通アクセス
竹原駅から徒歩約15分
●URL
https://www.takeharakankou.jp/feature/machinami/top

野呂山

国立公園内の眺望が素晴らしい山


古くから霊山として信仰の対象になっている。遊歩道や登山道が整備されていて、途中には巨石や奇岩が数多く見られる「岩海」をはじめ、さまざまな名所がある。頂上付近からは瀬戸内海を一望。さざなみスカイラインの途中、標高約400メートルに位置する鉢巻展望台からの眺めもすばらしい。宿泊施設やキャンプ場、筆づくり資料館などもある。


野呂山

●交通アクセス
安芸川尻駅から車約20分
●URL
http://www.norosan.or.jp/

野路山 伊音城 弘法寺

弘法大師ゆかりの名刹


弘法大師が登山し、修業に専念した地と伝わる霊山にある。弘法大師が修業をしたという奥の院岩屋には、本尊の弘法大師が祀られていて、2019年11月2・3日には、25年に1度の本尊のご開帳が行われる。寺の近辺には「玉すだれの滝」があり、高さ約20メートルの巨石が連なった岸壁を水がすだれのように落ちる美しく見事な光景が見られる。


野路山 伊音城 弘法寺

●交通アクセス
安芸川尻駅から車約20分
●URL
http://www.ko-bo-ji.com/

田舎洋食 いせ屋

海軍から引き継がれた肉じゃがを堪能


1921(大正10)年創業の老舗洋食店。軍艦のコック長だった創業者の海軍の味が受け継がれている。「海軍さんの肉じゃが」は、水を入れずにジャガイモ、牛肉、しらたき、玉ネギを煮て醤油と砂糖だけで味付けしたもので名物料理のうちのひとつ。柔らかなビーフカツの上にデミグラスソースをかけた「特製かつ丼」が一番人気。


田舎洋食 いせ屋

●交通アクセス
呉駅から徒歩約15分
●URL
https://twitter.com/iseyashokudou

入船山記念館

旧海軍の歴史に彩られた記念館


旧呉鎮守府司令長官宮舎は、1998年に国の重要文化財に指定。東側は英国風のハーフティンバー様式を取り入れた洋館部、西側は和館部になっている。ほかにも、郷土館や歴史民俗資料館(近世文書館)などがある。東郷平八郎が住んでいた「旧東郷家住宅離れ」や旧呉海軍工廠(こうしょう)塔時計など、呉市の歴史たどることができる。


入船山記念館

●交通アクセス
呉駅から徒歩約13分
●URL
http://irifuneyama.com/

海上自衛隊呉史料館

本物の潜水艦がある海上自衛隊の史料館


日本で唯一、実物の潜水艦を展示し、「てつのくじら館」とも呼ばれる。潜水艦の構造や内部で過ごす乗員の生活などをわかりやすく展示。実際に海上自衛隊で使用していた「潜水艦あきしお」での艦内体験も好評。掃海艇やヘリコプターによる機雷除去の掃海や海上自衛隊と呉市との関わり合いなども紹介。ショップでは、オリジナルのグッズを販売。


海上自衛隊呉史料館

●交通アクセス
呉駅から徒歩約5分
●URL
https://www.jmsdf-kure-museum.go.jp/

天然温泉桂浜温泉館

露天風呂と内湯それぞれ異なる温泉効果を堪能


日帰り温泉施設で、ローマ風呂風の「石の風呂」と南国ムードが漂う「海の風呂」の2つの大浴場がある。内湯は無色透明の銀泉、露天風呂は、地下1650メートルから汲み上げる亜麻色の金泉が注がれていて、異なる温泉効果を期待できる。「お食事処海里部」では、瀬戸内海の新鮮な魚介類や旬の食材を使った料理が食べられる。


天然温泉桂浜温泉館

●交通アクセス
呉駅から広島電鉄バス「呉倉橋島線」「桂浜・温泉館」行き約60分、終点下車徒歩すぐ
●URL
http://katsuragahama-spa.com/

灰ヶ峰

光が「くれ」に輝くと幸せになれる?


標高737メートルで、山頂にある白いドーム形の気象レーダーが目印。県内有数の夜景スポットとしても知られ、夜景100選のひとつ。展望台からの夜の眺めは、宝石を散りばめたような灯りが広がる。呉港で揺れる船舶や月明かりなどが加われば、さらに美しい。光の部分がひらがなの「くれ」と読めたカップルは結ばれるという噂があるという。


灰ヶ峰

●交通アクセス
呉駅から車約37分
●URL
http://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/m000081.html

大和ミュージアム

戦艦大和がシンボルの歴史科学館


呉は戦艦大和を建造した軍港で、戦後は世界最大級のタンカーを数多く建造してきた。ここでは明治時代以降の呉の歴史、造船や製鋼などの科学技術を紹介。館内大和ひろばには、本物の10分の1という全長26.3メートルの戦艦大和を再現。戦闘機をはじめとした貴重な実物資料を展示。土・日曜にはワークショップやサイエンスショーを開催。


大和ミュージアム

●交通アクセス
呉駅から徒歩約5分
●URL
https://yamato-museum.com/

れんがどおり

多くの人で賑わうレンガ路面の商店街


呉市の中心部に位置する呉中通商店街は、レンガを路面に敷きつめていて市民からは「れんがどおり」と呼ばれ、親しまれている。1990年には日本初の開閉式ドーム型アーケードを設置。全長約420メートルのアーケード商店街には、呉海自カレーや呉冷麺などのグルメ、みやげやスイーツなどの名店が軒を連ねる。


れんがどおり

●交通アクセス
呉駅から徒歩約15分
●URL
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/m000021.html

旧千葉家住宅

酒造業で財を成した海田宿の要人宅


西国街道の宿場町として栄えた海田の要職を務めた千葉家の旧宅。大名や幕府役人などが宿泊した本陣や脇本陣に準ずる施設として利用されていた。街道沿いに面して建つ本住宅は、座敷棟のほか、主屋や角屋などがある。座敷棟は江戸時代中期の建築で統一感のある接客空間を今に伝えている。座敷棟と同時期に造営されたという美しい庭園は県の名勝。


旧千葉家住宅

●交通アクセス
海田市駅から徒歩約10分
●URL
https://www.town.kaita.lg.jp/site/miryoku/17703.html

地図

  • 文:速志淳(アド・グリーン)
  • 写真協力:極楽寺、御調八幡宮、和食処 登喜将、皇后八幡神社、アヲハタ ジャムデッキ、竹原市観光協会、呉市観光振興課、呉市企画課、入船山記念館、海上自衛隊呉地方総監部、大和ミュージアム、海田町生涯学習課、東広島市安芸津支所地域振興課、呉商工会議所、株式会社アド・グリーン
  • 掲載されているデータは2019年10月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
トレたび公式SNS
  • X
  • Fasebook