2019.04.01旅行静岡 富士山エリアの見どころ【静岡デスティネーションキャンペーン2019】
富士山エリア
標高3776mもの広大な富士山の山容がもたらす圧倒的な景観はまさに日本一。
富士山の裾野に広がるこのエリアで、自然の雄大さと強靭なパワー、そして温かさを感じてみよう。
- ※平成31年3月1日現在の情報です。
- ※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の営業変更等が発生することがあります。お出かけの前に各施設のHP等をご確認ください。
柿田川公園
清流がいざなう、深奥なるブルーの源流
国の天然記念物にも指定されている一級河川・柿田川。名水百選にも選ばれた美しき清流の源が柿田川公園内にある「わき間」だ。一日百数万tもの水が湧き、その様子を園内にある2つの展望台から眺めることができる。水温は年間を通じて約15℃を保ち、暖かさが増す日和には、園内にある「湧水広場」で、清涼な湧き水に直接触れるのもいい。
柿田川公園
住所 | 清水町伏見71-7 |
---|---|
問い合わせ先 | 055-975-7155(清水町ゆうすい未来紀行) |
時間 | 入場自由 |
交通アクセス | 東海道新幹線三島駅からバス15分の柿田川湧水公園下車すぐ |
駐車場 | あり |
URL | http://www.town.shimizu.shizuoka.jp/toshi/toshi00054.html |
東海道表富士
富士山関連のグッズがズラリ!
富士山グッズばかりを集めた富士山専門ギフトショップ。写真やカレンダーはもちろん、首や頭に巻くと富士山が現れるというユニークな「富士山マフラータオル」1944円をはじめ、富士山を模した「富士山コーン」各1944円など、遊び心溢れる選りすぐりのアイテムがそろう。
東海道表富士
住所 | 富士市吉原2-13-8 |
---|---|
問い合わせ先 | 0545-55-0333 |
時間 | 10時~15時(土・日曜、祝日は~17時) |
定休日 | 火・水曜 |
交通アクセス | JR東海道本線・身延線富士駅からバス14分の吉原中央駅下車、徒歩4分 |
駐車場 | あり |
URL | http://omotefuji.com/index.html |
田貫湖キャンプ場
開放的な緑の空間で湖畔キャンプ
田貫湖と富士山がもたらす絶景のなかでアウトドアを楽しめる公営キャンプ場。壮大な緑に囲まれたキャンプ場は夏でも過ごしやすく、魚釣りやレンタサイクルもできる。バーベキュー設備などもしっかり整っているため、キャンプ初心者でも安心だ(要予約)。
田貫湖キャンプ場
住所 | 富士宮市左折634-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 090-4234-8039(富士宮市観光協会※平日のみ) |
時間 | 施設により異なる |
定休日 | なし※臨時休あり |
交通アクセス | JR身延線富士宮駅からバス45分の田貫湖キャンプ場下車、徒歩2分 |
駐車場 | あり |
URL | https://tanukiko.com/ |
奇石博物館
知的好奇心を刺激される石の世界
不思議な魅力が詰まった世界中の“奇妙な石”を展示する博物館。クニャッと曲がるコンニャク石や美しい宝石の原石など、約1万7000点の収蔵物の中から常時約2000点を展示。併設の体験施設では、約40種類の宝石を探して持ち帰ることができる宝石探し体験も人気(土・日曜、祝日のみ)
奇石博物館
住所 | 富士宮市山宮3670 |
---|---|
問い合わせ先 | 0544-58-3830 |
時間 | 9時~16時30分 |
定休日 | 水曜(祝日の場合は翌日) |
交通アクセス | JR身延線富士宮駅から車20分 |
駐車場 | あり |
値段 | 700円(宝探し体験は別途30分500円) |
URL | http://www.kiseki-jp.com/ |
駒門風穴
富士山麓で最大の溶岩洞窟を探検
およそ1万年前の富士山の大爆発により生まれた、富士山麓で最大級を誇る溶岩洞窟で国の天然記念物にも指定されている。溶岩流が冷却されたまま原形を保っており、天井から垂れ下がる無数の肋骨状溶岩やコウモリ座敷などと名づけられた見どころも多数。目が退化した珍しい昆虫なども生息している。
駒門風穴
住所 | 御殿場市駒門69 |
---|---|
問い合わせ先 | 0550-87-3965 |
時間 | 9時~17時(季節により異なる) |
定休日 | なし |
交通アクセス | JR御殿場線富士岡駅から徒歩20分 |
駐車場 | あり |
値段 | 300円 |
URL | http://shizuoka.mytabi.net/fuji/archives/komakado-kazaana.php |
ぐりんぱ
富士山2合目に広がる遊園地
富士山の麓に広がるテーマパーク。約30種のアトラクションがそろい、日本最大級の立体迷路「ココドコ」や、「カッパ大作戦」「忍びの掟」などのアスレチックでは、大自然の中で体を目いっぱい動かせる。ウルトラマンの遊具で遊べる「M78ウルトラマンパーク」も人気。
ぐりんぱ
住所 | 裾野市須山藤原2427 |
---|---|
問い合わせ先 | 055-998-1111 |
時間 | 9時30分~16時(時期により変動あり) |
定休日 | 火・水曜(時期により変動あり) |
交通アクセス | JR御殿場線御殿場駅からバス50分のぐりんぱ下車すぐ |
駐車場 | あり |
値段 | 1300円 |
URL | http://www.grinpa.com/ |
クレマチスの丘
花とアート、グルメも満喫
一年中さまざまな品種のクレマチスの花が咲く庭園をはじめ、3つの美術館や文学館など見どころがいっぱい。『壁をよじ登る男』など、庭園に点在するユニークな彫刻も楽しみのひとつ。地場の食材を使ったイタリアンや日本料理店、カフェもあり、日常を忘れてゆったり過ごせる。
クレマチスの丘
住所 | 長泉町東野クレマチスの丘347-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 055-989-8787 |
時間 | 10時~17時30分(季節により異なる) |
定休日 | 水曜(祝日の場合は翌日、IZU PHOTO MUSEUMUは一時休館中) |
交通アクセス | 東海道新幹線三島駅からシャトルバス25分 |
駐車場 | あり |
値段 | 1200円 |
URL | https://www.clematis-no-oka.co.jp/ |
冨士浅間神社
杉の大木に囲まれた富士山由来の世界遺産
大同2年(807)創建と伝えられ、平安時代には弘法大師が修業を行い富士登山したという伝承を持つ。周囲を杉の大木が囲み、荘厳な雰囲気を醸し出している。平成25年には富士山を構成する25の資産のひとつとして、富士山とともに世界文化遺産に登録された。
冨士浅間神社
住所 | 小山町須走126 |
---|---|
問い合わせ先 | 0550-75-2038 |
時間 | 拝観自由 |
交通アクセス | JR御殿場線御殿場駅からバス22分の須走浅間神社下車すぐ |
駐車場 | あり |
URL | https://hellonavi.jp/detail/page/detail/1246 |
茶畑レストラン chanoki
自然の恵み溢れるランチ
標高450mの自然豊かな地にある体験型農園・宿泊施設を備えた店。完全予約制で供するランチ1500円は、季節の野菜を中心に用いたフレッシュな味わいが実に滋味深い。お茶づくりなど、時期によって異なる体験も付いている。
茶畑レストラン chanoki
住所 | 富士市大渕11253 |
---|---|
問い合わせ先 | 0545-35-0247 |
時間 | 11時~14時 |
定休日 | 月~水曜※臨時休あり |
交通アクセス | JR東海道本線吉原駅から車30分 |
駐車場 | あり |
URL | https://www.chanoki-fuji.com/ |
白糸ノ滝
展望台や滝壺から見る光景は圧巻
昭和11年(1936)、国の名勝および天然記念物に指定。幅150m、高さ20mの湾曲した絶壁から幾筋もの滝が絹糸をかけたように流れる。天気の良い日は展望台から滝と富士山の絶景が望め、滝壺付近では三方が水のアーチとなる神秘的な空間が広がる。世界文化遺産・富士山の構成資産。
白糸ノ滝
住所 | 富士宮市上井出 |
---|---|
問い合わせ先 | 0544-27-5240(富士宮市観光協会) |
時間 | 見学自由 |
交通アクセス | JR身延線富士宮駅からバス30分の白糸滝観光案内所前下車、徒歩10分 |
URL | https://fujinomiya.gr.jp/guide/170/ |
- ※掲載されているデータは2019年4月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。