トレたび JRグループ協力

2019.04.01旅行静岡 中東遠エリアの見どころ【静岡デスティネーションキャンペーン2019】

中東遠エリア

日本のほぼ真ん中に位置し、古くから懐深く旅人を迎え入れてきた中東遠エリア。
日本の原風景を感じさせてくれる棚田や荘厳な雰囲気の神社など、旅すれば豊かな時間をもたらしてくれる。

  • 平成31年3月1日現在の情報です。
  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の営業変更等が発生することがあります。お出かけの前に各施設のHP等をご確認ください。

せんがまち棚田


歴史溢れる風光明媚な眺めを堪能

約400年前に開田され、現在も当時の名残をとどめる美しい田園。かつて1000以上の田んぼがあったことから“せんがまち”と呼ばれるようになった。この美しい風景を未来へ残すために、さまざまな取り組みが行われており、その一環として毎年3月下旬にはあぜ道アートも開催。たいまつやローソクが織り成す幻想的な光景は必見だ。


せんがまち棚田

住所 菊川市上倉沢
問い合わせ先 0537-36-0201(菊川市観光協会)
時間 入場自由
定休日 なし
交通アクセス JR東海道本線・大井川鐵道大井川本線金谷駅からバス10分の倉沢入口下車、徒歩20分
駐車場 なし
URL https://kikugawakanko.com/73139/

掛川城·御殿


全国でも希少な風格ある城郭御殿

室町時代、駿河の守護大名・今川氏が遠江(とおとうみ)進出を狙って築城した掛川城。現在の姿は平成6年、日本初の「本格木造天守閣」として復元されたものだ。また、二の丸御殿は、江戸時代に建てられ、藩主の公邸・私邸・役所の機能をあわせ持っていたもので、藩政時代そのままの姿で残されている。昭和55年には国の重要文化財に指定されている。


掛川城·御殿

住所 掛川市掛川1138-24
問い合わせ先 0537-22-1146 
時間 9時~16時30分
定休日 なし 
交通アクセス 東海道新幹線掛川駅から徒歩7分 
駐車場 あり
値段 410円
URL http://kakegawajo.com/goden/

掛川花鳥園


多種多様な花と鳥を間近で観察しよう

色とりどりの花や100種類以上の鳥で溢れる園内では、珍しい草花をじっくり観察できるほか、園内の鳥は放し飼いにされているので直に触れ合うことが可能。大温室やスイレンプール、牧場など多彩な施設を備えるほか、バイキングができるフードエリアもあるなど、家族でのお出かけにも最適だ。


掛川花鳥園

住所 掛川市南西郷1517
問い合わせ先 0537-62-6363
時間 9時~16時(土・日曜、祝日は~16時30分) 
定休日 なし 
交通アクセス 東海道新幹線掛川駅から徒歩13分
駐車場 あり
値段 1200円
URL http://k-hana-tori.com/

磐田市新造形美術館つくるっぺい


ものづくりを通して創造する楽しさを体感

多彩な体験コーナーや講座で、ものづくりの魅力を再発見できる施設。吹きガラスやとんぼ玉、ステンドグラスなど、専属講師による講座や体験、子ども向けのワークショップもあり、ファミリーでの参加も楽しい。ショップやギャラリーではガラスや金属を中心とした展示販売も実施。体験希望の方は事前予約がお薦め。


磐田市新造形美術館つくるっぺい

住所 磐田市上新屋499-1 
問い合わせ先 0538-33-2380
時間 9時30分~17時30分
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)
交通アクセス JR東海道本線豊田町駅から車10分
駐車場 あり
値段 体験により異なる
URL http://www.iwata-souzoukan.jp/

御前崎海鮮なぶら市場


新鮮な海の幸が一堂に

御前崎港に水揚げされたものをはじめ、全国から直送された海産物が集結。「海遊館」では新鮮な海産物や土産品が購入でき、「食遊館」では県内有数の水揚げ量を誇るカツオなど、海の幸を使った料理を味わえる。不定期で魚のアラ汁や冷汁のふるまいイベントなども。


御前崎海鮮なぶら市場

住所 御前崎市港6099-7 
問い合わせ先 0548-63-6789 
時間 海遊館9時~17時(土・日曜、祝日は8時30分~)、食遊館9時~21時 
定休日 火曜※不定休あり
交通アクセス JR東海道本線菊川駅から車36分 
駐車場 あり
URL http://nabula.jp/

御前埼灯台·御前崎ケープパーク


水平線を望む絶好のロケーション

日本に16基ある登ることのできる灯台「御前埼灯台」から「潮騒の像」が立つ展望台「夕日と風が見えるん台」まで、1.5kmに及ぶ遊歩道を公園として整備。「恋人の聖地」に認定されている展望台からは「日本の夕陽百選」に選ばれた素晴らしい景色も。近隣には市営駐車場あり。


御前埼灯台·御前崎ケープパーク

住所 御前崎市御前崎1581(灯台)
問い合わせ先 0548-63-2550(御前埼灯台/燈光会)、0548-63-2001(御前崎ケープパーク/御前崎市観光協会
時間 9時~16時(灯台) 
定休日 荒天時
交通アクセス JR東海道本線菊川駅から車41分
駐車場 なし
値段 参観寄付金200円
URL https://www.city.omaezaki.shizuoka.jp/kanko/watch_goaround/capepark.html

黒田家住宅・代官屋敷資料館


貴重な武家の暮らしに触れられる

江戸時代、旗本本多氏の代官としてこの地を統治した武家・黒田家。敷地の周囲に中世城館の名残である堀を巡らせ、長屋門や主屋に代官屋敷としての面影を残す貴重な建造物として、国重要文化財に指定。隣接する資料館では武具や鎧兜のほか、日々の暮らしに使われた調度品などを展示。


黒田家住宅・代官屋敷資料館

住所 菊川市下平川862-1
問い合わせ先 0537-73-7270
時間 10時~16時 
定休日 月曜、祝日の翌日
交通アクセス JR東海道本線菊川駅からバス24分の平田本町下車、徒歩5分 
駐車場 あり
値段 150円
URL http://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/shakaikyouiku/kurodake_2.html

遠江國一宮 小國神社


荘厳な空気が流れる“ 古代の森”

樹齢数百年といわれる雄大なスギやヒノキの木々が繁る参道は通称“古代の森”。その名にふさわしく1500年近くもの歴史をもち、地元の人々を中心に深い信仰を寄せられている。例年4月に行われる例大祭で奉納される「古式十二段舞楽」は、国の重要無形民俗文化財に指定されている。


遠江國一宮 小國神社

住所 森町一宮3956-1 
問い合わせ先 0538-89-7302 
時間 拝観自由
交通アクセス 天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅から徒歩40分(運行日限定のシャトルバスあり)
駐車場 あり
URL http://www.okunijinja.or.jp/

stationery cafe konohi


清廉な空気感漂う雑貨屋兼カフェ

その名のとおり、無骨な文房具なども購入できる凛とした空気感のカフェ。4月~5月は期間限定の「棗(なつめ)レアケーキ」520円が登場するほか、季節ごとに変わる自家製スープが「春ごぼうのポタージュ」に。


stationery cafe konohi

住所 掛川市細谷535-1
問い合わせ先 0537-26-1036
時間 12時~19時
定休日 月・火曜 
交通アクセス 天竜浜名湖鉄道いこいの広場駅から徒歩5分 
駐車場 あり
URL http://konohi.jp/

菓匠あさおか


和洋折衷のクリーミーな逸品

丁寧に仕込むこしあんにたっぷりの生クリームがマッチする新感覚の「生クリーム大福」145円が特にお薦め。三代目が考案し、今や同店の看板商品のひとつであり、味はバニラと抹茶の2種類から選べる。


菓匠あさおか

住所 森町草ケ谷389-1 
問い合わせ先 0538-85-2440
時間 8時~19時(水曜は10時~17時) 
定休日 なし
交通アクセス 天竜浜名湖鉄道森町病院前駅から徒歩3分 
駐車場 あり
URL https://kasho-asaoka.jimdo.com/
  • 掲載されているデータは2019年4月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。
トレたび公式SNS
  • X
  • Facebook
  • Instagram