2019.04.01旅行静岡 浜松・浜名湖エリアの見どころ【静岡デスティネーションキャンペーン2019】
浜松・浜名湖エリア
浜松市と湖西(こさい)市にまたがる浜名湖の周辺エリア。
四季折々の自然に歴史の面影を感じさせるスポット、「ものづくり」にちなんだスポットなど、さまざまな魅力を持っている。
- ※平成31年3月1日現在の情報です。
- ※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の営業変更等が発生することがあります。お出かけの前に各施設のHP等をご確認ください。
浜名湖
壮大な遊び場であり雄大なシンボル
穏やかな湖面ゆえマリンスポーツが盛んで、湖畔でのサイクリングなどアクティビティも多数楽しめる浜名湖。時間や季節によっても表情を変え、浜名湖西岸からは富士山の姿を見ることもできる。
浜名湖
住所 | 浜松市・湖西市 |
---|---|
問い合わせ先 | 053-458-0011(浜松・浜名湖ツーリズムビューロー)/053-522-4720(奥浜名湖観光協会) |
URL | https://hamamatsu-daisuki.net/ |
かんざんじロープウェイ
日本で唯一湖上を渡るロープウェイ日本で唯一湖上を渡るロープウェイ
「恋人の聖地」にも認定されている舘山寺(かんざんじ)温泉地区と、NHK大河ドラマにもなった井伊直虎ゆかりの地であり、「浜名湖オルゴールミュージアム」がある大草山山頂までを結ぶ。約4分間の乗車時間で、浜名湖上空から360度の大パノラマを満喫でき、空中散歩しているかのよう。
かんざんじロープウェイ
住所 | 浜松市西区舘山寺町1891 |
---|---|
問い合わせ先 | 053-487-2121(浜名湖パルパル) |
時間 | 9時~(時期により異なる) |
定休日 | 不定休 |
交通アクセス | 東海道新幹線浜松駅からバス45分の浜名湖パルパル下車すぐ |
駐車場 | あり |
値段 | 410円(片道) |
URL | https://www.kanzanji-ropeway.jp/ |
はままつフラワーパーク
世界の花々が咲き誇る美しいテーマパーク
広大な敷地内には観覧乗物「フラワートレイン」(別途100円)が走り、大温室「クリスタルパレス」では季節ごとに趣向を凝らした展示がされるなど、四季折々の植物が彩る花と緑の公園。3月下旬から4月中旬にかけては「桜とチューリップの庭園」が必見。夜間開園時はライトアップもある。
はままつフラワーパーク
住所 | 浜松市西区舘山寺町195 |
---|---|
問い合わせ先 | 053-487-0511 |
時間 | 9時~17時(時期により異なる) |
定休日 | なし |
交通アクセス | 東海道新幹線浜松駅からバス40分のフラワーパーク下車すぐ |
駐車場 | あり |
値段 | 600円~1000円(時期により異なる) |
URL | http://www.e-flowerpark.com/ |
うなぎパイファクトリー
禁断の焼きたてうなぎパイの味を初公開
年間70万人が訪れる、浜名湖名産「うなぎパイ」の製造工程を見学できる。静岡DC限定で、うなぎパイ職人だけが知る門外不出の焼きたての味が食べられる「窯出しうなぎパイツアー」(要予約)を開催。いつもと違う、誕生当時の製法で焼き上げたうなぎパイに大人も子どももびっくり。
うなぎパイファクトリー
住所 | 浜松市西区大久保町748-51 |
---|---|
問い合わせ先 | 053-482-1765 |
時間 | 9時30分~17時30分(7月·8月は~18時) |
定休日 | 不定 |
交通アクセス | JR東海道本線高塚駅から車15分 |
駐車場 | あり |
値段 | 無料 |
URL | http://www.unagipai-factory.jp/ |
浜松城
徳川幕府300年の歴史を刻む“ 出世城”
徳川家康公が築き、江戸幕府300年の原点となった浜松城。歴代城主が幕府の要職に就くことが多く“出世城”としても知られる。はるか昔の石垣の上に再建された新天守閣内には、歴史的資料や武具などが展示され、展望台からは浜松市街の眺望が楽しめる。晴天時には東に富士山の姿も。
浜松城
住所 | 浜松市中区元城町100-2 |
---|---|
問い合わせ先 | 053-453-3872 |
時間 | 8時30分~16時30分 |
定休日 | なし |
交通アクセス | 東海道新幹線浜松駅からバス5分の市役所南下車、徒歩6分 |
駐車場 | あり |
値段 | 200円 |
URL | https://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/ |
スズキ歴史館
無料で楽しめるスズキの企業ミュージアム
自動車メーカー・スズキの本社に隣接する博物館。創業当時の機(はた)織り機や懐かしい旧車、バイクなど多くの製品の展示とともに、スズキの歴史と技術を紹介。現在のクルマづくりの様子を紹介するコーナーや、オリジナルグッズ販売もあり、大人も子どもも楽しめる。要予約。
スズキ歴史館
住所 | 浜松市南区増楽町1301 |
---|---|
問い合わせ先 | 053・440・2020 |
時間 | 9時~16時30分 |
定休日 | 月曜 ※臨時休あり |
交通アクセス | JR東海道本線高塚駅から徒歩10分 |
駐車場 | あり |
値段 | 無料 |
URL | https://www.suzuki-rekishikan.jp/ |
浜松ジオラマファクトリー
ジオラマ作品で育む“ ものづくり精神”
浜松市が持つ“ものづくり精神”をジオラマを通して継承することを志すミュージアム。地元出身のプロモデラー・山田卓司氏の作品を常設展示しており、生活の1シーンを切り取ったジオラマが並ぶ。入館チケットはザザシティ浜松同フロアの「ハイカラ横丁」で販売中。
浜松ジオラマファクトリー
住所 | 浜松市中区鍛冶町15 ザザシティ浜松 西館2F |
---|---|
問い合わせ先 | 053-413-3369(ハイカラ横丁) |
時間 | 10時~19時30分 |
定休日 | 水曜(不定) |
交通アクセス | 東海道新幹線浜松駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
値段 | 300円 |
URL | http://www.hamamatsu-diorama.com/ |
新居関所
日本で唯一現存する関所建物
江戸時代に幕府が江戸を守るため、全国に設置した53カ所の関所のうちの一つ。慶長5年(1600)徳川家康公により創設され、最高の警備体制が敷かれていた。昭和30年(1955)には日本で唯一現存する関所建物として、国の特別史跡に指定された。
新居関所
住所 | 湖西市新居町新居1227-5 |
---|---|
問い合わせ先 | 053-594-3615(新居関所史料館) |
時間 | 9時~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は開館、8月は無休) |
交通アクセス | JR東海道本線新居町駅から徒歩8分 |
駐車場 | あり |
値段 | 310円 |
URL | http://hamaguru.com/sekisho/ |
とんぱhanare
何気ない日常を色づかせる巧みなセレクト
“大切な 丁寧な 普通の暮らし”を基軸にしたショップで、器類やアクセサリーなどが多彩。特に県内の陶芸作家·高田かえ氏の陶器や、韓国の伝統的なパッチワーク・ポジャギのアンティークなどが人気だ。さらに毎月の展示会や毎年5月と9月の連休に行う“食卓創り”に関するイベントも好評。
とんぱhanare
住所 | 湖西市新居町新居2731 |
---|---|
問い合わせ先 | 053-594-8633 |
時間 | 11時~17時 |
定休日 | 土・日曜、祝日※不定休あり |
交通アクセス | JR東海道本線新居町駅から車4分 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.83com.com/ |
浜松料理 宿下吉庵
地産地消の奥深いメニュー
「浜名湖 将軍うなぎの丼」3100円などで楽しめる地元舞阪漁港・浜名湖でその日に獲れた魚介、新鮮な朝採れ遠州地野菜、地元の畜産農家で丁寧に育てた肉を用いた浜松料理を提供。天皇皇后両陛下の浜松行幸の折には料理、配膳番を賜った名店。
浜松料理 宿下吉庵
住所 | 浜松市中区板屋町111-2 アクトタワー5F |
---|---|
問い合わせ先 | 053-459-2080 |
時間 | 11時~13時30分LO・17時~22時LO |
定休日 | 日曜 |
交通アクセス | 東海道新幹線浜松駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.jinen-g.jp/yadoshita/ |
- ※掲載されているデータは2019年4月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。