2022.07.01旅行備後エリアの見どころ【岡山デスティネーションキャンペーン2022】
歴史スポットから瀬戸内しまなみ海道へ
福山城は、全国的にも珍しい新幹線のホームから間近に見える名城としても知られる。
令和4年8月に築城400年となることを記念し、全国唯一の特徴である「天守北側鉄板張り」など外観を復元してリニューアルオープンする。
素朴な港町の風情が旅情をそそる鞆の浦(とものうら)、情緒あふれる坂道の町・尾道は備後エリアを代表する人気スポット。尾道では、レンタサイクルを利用して“サイクリストの聖地”と呼ばれる瀬戸内しまなみ海道で、潮風を感じながら、爽快なサイクリングを楽しもう。
- ※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の営業変更等が発生することがあります。お出かけの前に各施設のHP等をご確認ください。
福山城博物館
築城400年の名城
福山城は水野勝成が約400年前に築城した江戸時代建築最後の城。伏見櫓や筋鉄御門(すじがねごもん)は国の重要文化財、城跡は国の史跡に指定されている。天守は福山市の歴史を伝える博物館として、歴代藩主の遺品や資料を展示。天守最上階からは市街を見渡せ、晴れた日には瀬戸内海を眺望する。※現在休館中(令和4年8月28日リニューアルオープン予定。管理事務所は御城印販売などの利用が可能)
福山城博物館
住所 | 広島県福山市丸之内1-8 |
---|---|
問い合わせ先 | 084-922-2117 |
時間 | 9時~17時 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
交通アクセス | 山陽新幹線福山駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
値段 | 500円 |
URL | https://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/site/fukuyamajo/ |
鞆の浦
ノスタルジックな雰囲気が絵になる港町
古くから潮待ちの港として栄え、万葉集にも詠まれた歴史ある町。江戸時代には北前船の寄港地としてにぎわい、朝鮮通信使が訪れる際には、福禅寺が迎賓の場所となった。波穏やかな瀬戸内海に仙酔島や弁天島が浮かぶ景色は叙情的で、港町風情が漂う町並みをそぞろ歩くのも楽しい。
鞆の浦
住所 | 広島県福山市鞆町鞆 |
---|---|
問い合わせ先 | 084-928-1043(福山市観光課) |
時間 | 見学自由 |
交通アクセス | 山陽新幹線福山駅からバス30分の鞆港下車、徒歩5分 |
URL | https://visittomonoura.com/ |
千光寺公園
尾道の町を見下ろす荘厳な本堂
千光寺は1200年以上前に創建したと伝わる名刹。標高144m、尾道水道を一望する千光寺山の中腹に立ち、すばらしい眺望が楽しめる。この地方では珍しい舞台造りの本堂は「赤堂」とも呼ばれ、林芙美子の『放浪記』にも登場する。令和4年3月に千光寺公園頂上展望台「PEAK(ピーク)」がリニューアルオープン。螺旋階段を上がると全長約63mの展望デッキへとつながっている。
千光寺公園
住所 | 広島県尾道市東土堂町15-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 0848-38-9184(尾道市観光課) |
時間 | 9時~17時 |
定休日 | なし |
交通アクセス | JR山陽本線尾道駅からバス3分の長江口下車、千光寺山ロープウェイ山頂駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
値段 | 拝観志納 |
URL | https://www.city.onomichi.hiroshima.jp/site/onomichikanko/1316.html |
瀬戸内しまなみ海道
瀬戸内海の島々をつなぐ絶景ロード
広島県尾道市と愛媛県今治市を7つの橋でつなぐ、全長約67㎞の自動車専用道路。新尾道大橋以外の各橋には、自転車・歩行者専用道路が整備され、サイクリングロードとして人気が高い。尾道を中心に、レンタサイクルも利用できる。
瀬戸内しまなみ海道
住所 | 広島県尾道市~愛媛県今治市 |
---|---|
URL | https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/about/ |
ONOMICHI U2
サイクリストにおすすめ
かつては「県営上屋(うわや)2号倉庫」という名称だった、約2000㎡の海岸倉庫をリノベートした複合施設。吹き抜けの開放的な館内には、自転車ごと宿泊できるスタイリッシュなホテルや、クロスバイク、ロードバイクがそろうレンタサイクルショップ、レストラン、カフェ、ベーカリーなどが集結。尾道駅から海沿いを歩いて行ける立地で、尾道観光の拠点として利用できる。
ONOMICHI U2
住所 | 広島県尾道市西御所町5-11 |
---|---|
問い合わせ先 | 0848-21-0550 |
時間 | 店舗により異なる |
定休日 | 店舗により異なる |
交通アクセス | JR山陽本線尾道駅から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
URL | https://onomichi-u2.com/ |
岡山デスティネーションキャンペーンについてもっと知りたい!
別冊旅の手帖 岡山
「別冊旅の手帖」は、自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックです。
2022年7月から10月の3カ月間は、岡山県でデスティネーションキャンペーンが開催されます。
夏から秋の岡山の楽しみ方を「アート」「ビュー」「ヒストリー」「リラックス」「テイスト」の5つのテーマで紹介。
カラフルで可愛いマスキングテープと瀬戸内海がコラボしたアートイベント、海・山・高原・花畑・美しい星空など岡山で出合える自然豊かな絶景、日本遺産のストーリーをたどる歴史旅、フルーツ王国が誇る桃とブドウのスイーツやフルーツ狩りなど、さまざまな旅のスタイルを紹介しています。
列車情報も要チェック!
別冊旅の手帖 岡山
特別定価 922円(税込)
岡山デスティネーションキャンペーン公式サイト
風も波もおだやかな瀬戸内海に浮かぶ島々、きらきら光る森や渓流、豊かな田園風景、満天の星…。
歴史や町並み、優れた芸術や工芸品に親しみ、旬のフルーツや海の幸、山の幸など、季節のおいしいものをた~っぷり。いま、おかやまを旅する皆様に“ありがとう♡”の気持ちを込めてやさしい笑顔あふれる感動体験を。