トレたび JRグループ協力

2025.02.25ジパング俱楽部編集部に届いたおたより紹介(ジパング倶楽部2025年1-2月号)|ジパング倶楽部会員コーナー

会員誌『ジパング俱楽部』2025年1-2月号に対して、会員様からいただいた感想を紹介します。


ジパング倶楽部2025年1-2月号への感想

  • 「行ってみたい!」「行くぞ!」と思わせてくれる魅力いっぱいです。家族の看護が終わったので、心を癒やすためにも実行に移します。(79歳 女性)
  • 若い頃行けなかった旅。この年になり、誌面を見て走り出したい心が湧き上がっています。妻と一緒に、おいしい旅にしたいと思います。(80歳 男性)

テーマ特集「ここがすごい!“日本一” をめぐる旅」

  • 地元にこんな素晴らしいところがあるとは知りませんでした。ぜひ行ってみたいと思いました。(67歳 男性)
  • 初めて知ることが多くてびっくりします。元気なうちに訪ねてみようと思っています。(75歳 男性)
  • 今回の「日本一をめぐる旅」すごくよかったです。1カ所くらいは春に行きたいと思います。(73歳 女性)
  • 18歳まで住んでいた大好きな青森と大切な家族と住んでいる静岡で、とってもうれしい記事でした。おばに「青森載ってるよ」と言われこの会員誌を譲ってもらいました。ありがたかったです。とても楽しく読ませてもらいました。(59歳 女性)
  • 仏像が好きなので奈良の記事がおもしろかったですが、青森のアップルパイと知床の海鮮丼はとてもおいしそうでした。(62歳 女性)
  • 懐かしい青森(10年住んでいました)、一昨年行った仁淀川。それぞれの思い出がよみがえる記事がうれしいです。(70歳 女性)

この特集記事のモデルコースを公開中!

日本全国ジャンルごとに数多くの“日本一”があります。

ここではその日本一を満喫できるモデルコースを紹介します。

リンゴ生産量日本一! 青森(P6~8)

  • 日本一をめぐる旅をやってみたい。アップルパイからですね♡(70歳 女性)
  • スイーツ大好きな私。アップルパイでもいろいろな作り方あり。機会を見て食べに行きたい。いや、取り寄せて食べたほうが早く食べれるね。(77歳 女性)
  • 今回の青森のりんごパイに引かれ、作ってみました。(74歳 女性)
  • 「レストラン山崎」行きました!(77歳 女性)
  • 木村秋則さんのリンゴを使ったスープを扱っていて、非常に興味深かったです。グランクラスに乗って青森のシードルを飲んだことを思い出しました。(69歳 女性)
  • 「南田温泉」に行ってみたいものです。さすがリンゴが有名な県!リンゴの香りのする温泉に入ったら気持ちもゆったりするでしょうね。(72歳 男性)

国宝仏の数日本一! 奈良(P9~11)

  • P9の「阿修羅像」、大変美しい写真ですね。中学校の修学旅行以来、65年ぶりに拝観しました。中学生の頃はお寺や仏像を見ているのに飽きあきしてしまったのに、今は新鮮です。(79歳 女性)
  • やはり奈良ですね。純米酒風味のバームクーヘンに興味をそそられました。(77歳 男性)
  • 奈良が新幹線でさらに早く便利になった今の時代、春の桜の咲く頃に妻と元気なうちに訪ねたいと思い立ち、今から楽しみです。(79歳 男性)

湾の深さ日本一! 駿河湾(P12・13)

  • 「駿河湾」について、記事掲載していただきありがとうございます。これからもどんどん静岡県内のグルメや観光地の記事をお願いします。参考にして旅行したいと思います!(74歳 男性)
  • 静岡は隣の件ですが、湾の深さ日本一とは知りませんでした。(70歳 女性)

来場者数日本一! さっぽろ雪まつり(P14)

  • いつも楽しく夢をもって読んでいます。「さっぽろ雪まつり」に行ったことは今でも覚えています。(74歳 男性)
  • 北海道に行きたくなりました。(66歳 女性)

水質日本一! 仁淀川(P15)

  • 四国に一度も行ったことがないので、“日本一” をめぐる旅の仁淀ブルーと高知のカツオは絶対行きたい!(71歳 男性)
  • 仁淀川・安居渓谷に行ってきました。P15の写真のとおりみごとなブルーでした!(74歳 男性)
  • 四国に住んでいながら、まだまだたくさん知らないところがたくさんあり、再発見・再確認の旅でした。(86歳 女性)

餃子購入頻度日本一! 宮崎(P16)

  • 餃子が好きで、国内でたったひとつ行ったことがない宮崎県の記事に注目。ガゼン行きたくなりました。(79歳 男性)
  • 餃子購入頻度日本一は宮崎なんですね。時代の移り変わりを把握し、変化についていけるよう、今回の特集でしっかり学びたいと思います。(82歳 男性)

冬限定の知床・道東体験 大迫力の銀世界へ

ツアーで楽しむ!知床体験(P32~35)

  • 懐かしく読みました。50代のとき、職場の仲間と知床へ行きました。また行きたい!(84歳 女性)
  • 銀世界はなかなか味わうことのできない別世界ですが、今回の特集で誌面銀世界を存分に楽しむことができました。(73歳 男性)
  • 「北斗星」に乗って北海道に行ったことを思い出しました。知床でドライスーツに身を包み、流氷ウォークに参加しました。池のように氷を掘ってあるところでお風呂のように入り、クリオネを見て感動しました。(73歳 女性)
  • 昔、知床半島見学の帰路、日本海に “天使の梯子(※)” を見て感動!目に焼き付いています。大自然の芸術的光景を思い出しました。(88歳 女性)
  • P34の熱気球の写真、とても気に入りました。すごくきれいですね。(79歳 女性)
  • 冬の知床、ぜひ行ってみたいと思ってました。熱気球にも乗れたら非日常の感動だと思います。(68歳 女性)
  • 雲の切れ間から太陽の光が放射状に広がり、まるで天と地をつなぐ梯子のように見える自然現象。

列車で楽しむ!道東体験(P36・37)

  • 流氷、冬の湿原、列車の旅!いいですね。(75歳 女性)
  • かつて北海道へ新婚旅行に行ったときのことを思い出しました。(69歳 男性)
  • 自然豊かな道東とオホーツクの記事には心を打たれました。(71歳 男性)

北海道エリアニュース(P23)・九州エリアニュース(P28)

  • 「今こそ富良野・美瑛(びえい)!」ラベンダー花畑でない、極寒の氷の世界に行くのをためらっていたが、このページを見て白い北海道に行く決心ができた!1月末に娘と行ってきます☆(68歳 女性)
  • いつか九州を列車で旅したいと思っていたら、P28の記事が目に入り感激しています。(63歳 女性)

会員コーナー(P17)

  • 会員コーナーは息抜きにぴったりです。(71歳 女性)
  • 川柳が好きで楽しいです。(74歳 男性)
  • おもしろい川柳などを載せていただきたい。身につまされて笑顔になる。(75歳 女性)
  • 「思い出写真館」について。父も国鉄マンでこどもの頃、青木さんと同じ官舎に住んでいたので、青木のおじさんの写真は懐かしく拝見しました。本当にうれしかったです。(76歳 女性)

会員コーナー|まとめ

会員コーナーはWEBにて毎月更新しています!(毎月25日頃更新)

会員誌『ジパング俱楽部』に掲載している以外の作品や、過去の作品も見られます。

編集後記

いかがでしたか?

住んでいるところや自分とゆかりのある地が “日本一” と言われると、なんだか魅力的に見えてきますよね。青森のリンゴがおいしそう!というコメントが目立ちましたが、現地でしか味わえない美食を目指して旅をしてみるのも楽しそうです。

会員コーナーの「思い出写真館」では、掲載写真が投稿者様以外の方の思い出ともつながっていたとは驚きでした。

たくさんのおたより、ありがとうございました!


会員誌『ジパング俱楽部』2025年1-2月号 デジタルブックはこちら

WEB上でも会員誌『ジパング倶楽部』の特集記事を読むことができます。

バックナンバーも公開中! デジタルブックの閲覧には、ID・パスワードが必要です。