一泊じゃとても足りない…!
南熱海の温泉宿「味と湯の宿 ニューとみよし」の新館が今年7月にオープン。
それぞれ造りの違う4種の貸切露天風呂と3種の貸切サウナを備え、客室はもちろんラウンジからパウダールームに至るまで、各所で上質なくつろぎ時間を過ごすことができる。
一泊では味わいつくせない、贅沢な熱海時間を満喫しよう。
熱海駅乗り換え! ホテルまで20分
檜の框(かまち)が特徴の貸切露 天風呂「薫風」。さわやかな風を感じながらゆっくり浸かることができる
「味と湯の宿 ニューとみよし」は、熱海駅から2駅の伊豆多賀駅より徒歩10分。
穏やかな波音すら聞こえてきそうな、閑静な地に立つ温泉宿だ。新館の部屋はすべてスイートルームなのだが、施設全体が贅沢スイートな雰囲気。
サウナも露天風呂も無料で貸切にできるうえ、部屋にも露天風呂がある。
さてどこでくつろごう。湯浴みかサウナか、スイートルームか…。
開放感のある貸切露天風呂では温まった肌をなでる海風が心地いい。日々の喧騒(けんそう)から隔たれた格別の安らぎ空間。
サウナは水風呂やチェアのある外気浴スペースも含めて貸切だ。心も体もととのうまで、自分だけの時間を堪能できる。
ゆったり過ごしているうちに、気づけば夕暮れだった。
客室のバルコニーで、静かな海と星空を見ながら晩酌。過ぎゆく熱海の夜を惜しみながら、ふかふかのベッドに潜り込んだ。
ワンランク上の熱海時間を満喫した滞在だった。帰り際、一泊じゃとても味わいきれないと、後ろ髪を引かれるのは、この宿だからこそだ。
景色に見とれて、思わず長湯
世界一大きな信楽(しがらき)焼の浴槽がある「青雲」
温泉は、肩こり、皮膚病、疲労回復に効能あり
宿泊者ならいつでも利用できる貸切露天風呂は、四つそれぞれコンセプトが異なる。
浴槽が檜のもの、内湯があるものなど特徴がある。
温泉は塩分を多く含む泉質で、体の芯までよく温まる。すべての風呂から相模湾を望める。
共用の足湯も併設。疲れを足から癒やしてくれる
深海をイメージし た黒タイルが特徴の「紺碧(こんぺき)」
絶景を望む部屋でゆる~りくつろぐ
ベッドスペースでは間接照明のやわらかい光が映える
座布団ではなくクッションソファが置いてある
新館はすべて広めのバルコニーと露天風呂付きのスイートルームで、洋室、和洋室、和室の3種。オーシャンビューは最高の眺めだ。
最上階のプレミアムスイートは135㎡と宿内でも最大の部屋。
正面に相模湾、右には初島が浮かぶ
デラックススイートは全床畳張り
至れりつくせりな貸切サウナを心ゆくまで
壁に檜材を使った「蒼天」。檜のいい香りに包まれる
サウナから5歩で水風呂に入れる
貸切サウナも宿泊者はいつでも利用可能。
3種類あり、サウナ室が広くグループで利用できるもの、少人数でゆっくり浸れるように照明が暗めのものなど、シーンで使い分けられる。
屋内にサウナ室とシャワー、テラスには水風呂と外気浴用のイスを設置。
水風呂は、ひんやりとサウナ後にちょうどよい温度
海を見ながらの外気浴は至福の時間
ごろりとくつろげる空間で充実湯上がり時間
各メーカーのドライヤーが試し放題
畳に座ってひと休み。各風呂の空き状況はモニターでわかる
風呂のすぐ目の前にはライブラリーエリアが。
寝転がれる畳張りのスペースとフリードリンクがある。
暖簾(のれん)がついた半個室の鏡台があるパウダールームは、種類豊富なアメニティーを備え、優雅に湯上がりのケアができる。
化粧水、乳液などのアメニティーも豊富
ライブラリーエリア。紅茶、コーヒーなどのドリンクがある
基本情報
名称 | 味と湯の宿 ニューとみよし |
---|---|
所在地 | 熱海市下多賀1472-1 |
交通アクセス | JR伊東線伊豆多賀駅から徒歩10分 |
料金 | 1泊2食3万800円~ |
問い合わせ先 | 0557-67-0017 |
部屋数 | 本館22室・新館14室 |
---|---|
泉質 | ナトリウム・カルシウム・塩化物泉 |
- ※提供/味と湯の宿 ニューとみよし
- ※撮影/オカダタカオ
- ※本記事は、月刊誌『旅の手帖』2024年10月号からの転載です