パワスポやかわいいものに出会える温泉街歩き
今度の休みには友達と旅をしてリフレッシュしたり、みんなでわいわいとアクティブに過ごしたり、母娘でのんびりと癒しを求めたり、ときにはひとり旅で自分探しの旅をしてみたり、と週末の過ごし方はさまざま。女子旅におすすめのご当地グルメや観光スポットなどを編集部が厳選して紹介。週末のおでかけ先に、静岡県伊豆市にある最古の温泉場として知られる修善寺はいかがですか。
伊豆の小京都「修善寺」で温泉×グランピングの休日
平安時代初期に開かれた修善寺温泉。修禅寺を中心に広がる街中には、桂川に架かる朱塗りの橋や風流な竹林などが点在し、情緒たっぷり。また、温泉街には古民家カフェや和雑貨店もあり、のんびり散策を楽しむにはぴったり。いつもと違う旅にしたいなら、人気のグランピング施設に泊まるのもおもしろい。昼はレトロさんぽでかわいいものを探して、夜はラグジュアリーなキャンプ体験。ストレスフリーな休日が過ごせそう。
修善寺の「日帰り温泉」は檜造りの湯船で名湯を満喫~筥湯
鎌倉幕府2代将軍・源頼家が入浴したという温泉から名前をとった日帰り温泉施設。男女それぞれに檜造りの内湯が設けられ、心地よい木の香りに包まれながら湯浴みができる。敷地内には高さ12mの仰空楼(望楼)が展望台として併設され、眼下には修善寺の街並みが見渡せる。ハンドタオルの販売は100円。
筥湯 ‐はこゆ‐
住所 | 静岡県伊豆市修善寺924-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 0558-72-5282 |
時間 | 12時~20時30分 |
定休日 | 無休 |
交通アクセス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅から伊豆箱根バス「修善寺温泉」行き8分の終点下車3分 |
古民家カフェで伊豆の食材を味わう~遊房うちっち
静岡の方言で「私の家、私達」という意味の古民家カフェ。近所から家具などを集め、使わなくなったガレージを自分たちの手でリノベーション。古い建具などを再利用しており、アットホームな雰囲気が漂う。沼津港で仕入れた魚介を用いる「魚菊 日替わり伊豆海鮮丼」1280円(写真手前)や「ココナッツジャワカレー&ガドガドサラダ」1080円などを。
遊房うちっち ‐あそぼううちっち‐
住所 | 静岡県伊豆市修善寺818-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 0558-72-0003 |
時間 | 10時~16時L.O. |
定休日 | 木休(その他不定休あり) |
交通アクセス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅から伊豆箱根バス「修善寺温泉」行き8分の終点下車1分 |
修善寺ならではの小物や雑貨が並ぶ~修善寺 燕舎 GIFTSHOP & DESIGN STUDIO
町中にひっそりと店を構える雑貨店兼デザインスタジオ。地域創生をコンセプトに、取り揃えるグッズは地元工芸作家の作品が中心。表情がかわいい「修善寺 だるまっ子」4500円や、燕をあしらった小紋手ぬぐい500円など、オリジナルグッズもたくさん。宝探し気分で、お気に入りの雑貨や小物を見つけてみては。
修善寺 燕舎GIFTSHOP & DESIGN STUDIO ‐しゅぜんじ つばめしゃ ギフトショップアンドデザインスタジオ‐
住所 | 静岡県伊豆市修善寺825-2 |
---|---|
問い合わせ先 | 非公開 |
時間 | 10時~17時(~21時の場合あり) |
定休日 | 月・木休 |
交通アクセス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅から伊豆箱根バス「修善寺温泉」行き8分の終点下車3分 |
中伊豆初で話題のグランピングに泊まるなら~UFUFU VILLAGE
狩野川沿いの雑木林に広がる本格グランピング施設。テントは100%コットンのデンマーク製、トレーラーは本場アメリカ製を配備するなど"本物"にこだわり、快適性を徹底追求。
夕食では地場産の野菜や銘柄鶏などを用意し、ワンランク上のBBQが楽しめる。かけ流しの温泉が堪能できる大浴場や貸切風呂(50分1000円~)も人気。
UFUFU VILLAGE ‐ウフフ ヴィレッジ‐
住所 | 静岡県伊豆市月ヶ瀬425-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 0558-75-8000 |
交通アクセス | 伊豆箱根鉄道修善寺駅から東海バス「河津」行きなど20分の「月ヶ瀬温泉」下車2分 |
値段 | 1泊2食1万3000円~(テントサイト)・1万5000円~(トレーラーサイト) |
旅のオトモにしたい便利アイテム!「ズボラボスキンケアシリーズ」
旅先のスキンケアグッズがかさ張ってしまって大変!というときにおすすめしたいのが、「ズボラボスキンケアシリーズ」ファミリーマート限定の携帯用ふき取りシート。
たとえば、おでかけスポットで紹介したグランピング施設「UFUFU VILLAGE」で食べて飲んで、話が盛り上がって夜更かししても、1枚で洗顔とスキンケアできる、「ズボラボ」の「夜用ふき取り乳液シート」を使えば、ベッドの上でササッとメイクオフ! 乳液ベースだからお肌しっとり。朝の身支度も、ギリギリまで寝ていたい・・・・・・そんなときには「朝用ふき取り化粧水シート」を使って洗顔・角質ケア・スキンケアもできちゃう。携帯用シートをオトモにさまざまな旅先へ出かけたくなる。
ファミリーマート限定の携帯用ふき取りシートのほかにも、ズボラ女子の強い味方「ズボラボスキンケアシリーズ」もあわせて使いたい。写真左上から時計回りに「休日用乳液 UV 60g 1100円」、「朝用ふき取り化粧水 300mL 1100円」、「夜用ふき取り乳液 200mL 1100円」、「夜用ふき取り乳液シート 35枚入(145mL)990円」、「朝用ふき取り化粧水シート 35枚入(143mL)935円」、「朝用ふき取り化粧水シートしっとりタイプ 35枚入(143mL)935円」。
常盤薬品工業 サナお客さま相談室
電話番号
0120-081-937(9時~ 17時、土・日・祝日は休)
商品詳細
ファミリーマート限定携帯用:朝用ふき取り化粧水シート10枚入(40mL)286円、夜用ふき取り乳液シート8枚入(33mL)286円
※全国のファミリーマート限定で販売(一部の店舗では取扱いのない場合もあり)
女子旅日和
- ※取材・文=小野川由基知(むしか) 撮影=古根可南子
- ※この記事は2019年11月13日発売の『女子旅日和』を元に作成しています。金額は税込み表記です。
- ※掲載されているデータは2019年10月1日現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。