水の都、静岡県三島でマイナスイオンを充填
せっかく旅行に行くなら、その土地ならではの体験やグルメは逃したくない! でも、最近の注目スポットも気になる……。そんなあなたに「三島市へ行くならまずこれを押さえておけば大丈夫!」な5スポットを厳選してお届けします。
富士山の伏流水がそこかしこに流れる水の都、静岡県三島市。名水を用いたウイスキー蒸留所を訪れたり、せせらぎ散歩をして三嶋大社をお詣りしたり。身を清めてすっきりしたら、心地よい時間が過ごせそうです。
三島へはどう行く?
東海道新幹線「ひかり」
東京駅から三島駅へは120.7km、新幹線ひかり号で42分で到着します。三島市内の観光スポットへは三島駅から徒歩で回ることもでき、アクセス抜群です。
東海道新幹線の東京-新大阪・岡山と、新大阪-博多間を結ぶ新幹線ひかり号はN700A、N700Sの2種類の車両が使用されいます。N700Sは、「N700シリーズで最高の車両」を意味する英単語のSupremeからSをつけています。その名の通り、安全性や機能性、環境性能を兼ね備えた最高の車両となっており、快適な旅を楽しめます。
三島行くならまずコレ! 5選
注目!【源兵衛川】
足を川につければ気分もすっきり
三島駅から5分ほど歩くと、源兵衛川の川沿いに到着。源兵衛川は、水の都三島のシンボルとも言える清流で、三島駅前にある国の天然記念物で名勝の楽寿園の小浜池湧水が源流です。農業用ため池の中郷温水池に続く、全長約1.5kmのかんがい用水路で、川の名称は用水路の工事を行った寺尾源兵衛に由来すると伝えられています。
水の郷百選、疏水百選、平成の名水百選に認定
源兵衛川沿いをしばらく歩いて進むと、川からそのまま蓮馨寺の中も歩くことができ、ちょっとした探検気分を味わえます。源兵衛川を流れる富士山の湧水は、年間を通じて15~16℃で6月には蛍も飛び交い、夏は涼しく、冬は暖かく感じるそう。せっかくならサンダルやタオルを持参して、湧水に足をつけてみてはいかがでしょう。
源兵衛川
住所 | 静岡県三島市芝本町ほか |
---|---|
問い合わせ先 | 055-983-2656(三島市商工観光課) |
交通アクセス | JR三島駅から徒歩5分 |
URL | https://www.mishima-kankou.com/spot/287/ |
体験!【Whiskey&Co.】
三島市内初のウイスキー蒸留所。1926年に建てられた看板建築物件、旧・懐古堂ムラカミ屋をリノベーションした建物が目を引きます。
ツアーのラストはオリジナルクラフトジンなど試飲も楽しみ
新たなウイスキーブランド「Little K」(375ml 4950円)
ひときわ目を引く外観
見学ツアーでは蒸留所の中を探訪できる
ここではWhiskey&Co.オリジナルのお酒の購入はもちろん、蒸留所「DistilleryWater Dragon」の見学も可能(予約制)。富士山の湧水に育まれた水の都ならではのバーボンスタイルのウイスキー、クラフトジン、焼酎を製造する蒸留所です。
約1時間の見学ツアーでは、三島の地でウイスキーづくりに至ったきっかけや、地元の技術を結集してつくった製造設備のこだわりに触れたり、ウイスキーづくりに懸ける思いなどが聞け、最後に蒸留所に併設されたBar「Water Gate」でオリジナルクラフトジンや、樽貯蔵前のウイスキー原酒のテイスティングを楽しめます。
ぜひ三島ならではのウイスキーを味わって。
※ツアー予約はこちらから
Whiskey&Co.
住所 | 静岡県三島市大社町18-5 |
---|---|
問い合わせ先 | 055-960-6677 |
定休日 | 不定休(HPにて確認を) |
交通アクセス | JR三島駅から徒歩15分、伊豆箱根鉄道三島田町駅から徒歩7分 |
値段 | 3300円(見学ツアー) |
URL | https://whiskey.co.jp/ |
注目!【三嶋大社】
本殿。御祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)、積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)
伊豆屈指のパワースポットともいわれ、商売繁盛、家内安全、交通安全、厄除け、勝負運アップなど、さまざまな御利益があるといわれる三嶋大社。
今も舞殿では舞が奉納される
秋には樹齢1200年といわれるキンモクセイの花が咲く
境内には清廉な空気が流れる
創建時期は不明ながら、奈良・平安時代の古書にも記録が残る
源頼朝が挙兵の際に祈願し、勝利したことでも有名な神社で、御祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)、積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)。境内には重要文化財の総ケヤキ素木づくりの御殿など貴重な建物や史跡が残ります。
また、お水取りができるのも魅力で、境内に湧き出ている富士山の伏流水は生玉の水と呼ばれています。訪れるときにボトルなどの容器を準備して来る人も多いそう。
源頼朝ゆかりの三嶋大社。箱根神社、伊豆山神社とともに三社詣限定の特別朱印帖に印を授かるのもよい記念となりそうです。
三嶋大社
住所 | 静岡県三島市大宮町2-1-5 |
---|---|
時間 | 8:30~16:00(参拝のみ24時間可) |
交通アクセス | JR三島駅から徒歩15分 |
URL | https://www.mishimataisha.or.jp/ |
注目!【大村精肉店のみしまコロッケ】
ハート型のコロッケは1個160円
三島のご当地グルメ、みしまコロッケ。みしまコロッケとは、箱根西麓でとれた三島馬鈴薯(メークイン)を100%使用したコロッケのこと。外はサクッと、なかはクリーミーで甘味が強いのが特徴です。三島のおいしいものを知ってほしいという思いから、2008年7月に誕生しました。お店によって味付けはさまざまですが、中でも人気なのが、大村精肉店のハート型のコロッケ! かわいらしいハート型なだけでなく、お肉屋さんが手掛けるコロッケだけあって、肉の旨味と濃厚なイモの旨みを存分に味わえます。大村精肉店では、午前9時半頃から販売がはじまりますよ。
みしまコロッケの会のHPからは食べ歩きマップを手に入れることができるので、そちらを片手に食べ歩きをしてみるのもおすすめです。
みしまコロッケの扱い店は幟が目印
箱根西麓でとれた三島馬鈴薯(メークイン)を100%使用
大村精肉店
住所 | 静岡県三島市大社町2-27 |
---|---|
問い合わせ先 | 055-972-2981(大村精肉店) |
時間 | 8:00~18:30 |
定休日 | 日曜・祝日 |
交通アクセス | JR三島駅から徒歩10分 |
URL | https://www.e-2929.com/ |
注目!【和カフェ 兎月園】
出汁がきいた御粥かかやくご飯のどちらかをチョイス
三嶋大社のほど近くにある2021年4月にオープンした和風カフェ。清潔感あふれる店内で、和菓子をメインに朝粥、あんバタートースト、和風アフタヌンティーなどを楽しめます。
看板メニューは、「和風アフタヌンティー」(2720円)。立体的なお膳が目の前に運ばれたときのインパクトは大! 食事系が半分と甘味系が半分で美しく盛り付けされていて、出汁がきいた御粥かかやくご飯のどちらかをお好みで選べます。8種類の小鉢はどれから箸をつけようか迷うほど。事前に予約をしておくと、小鉢がひとつ追加されるサービスもうれしい。
また、もうひとつ隠れた人気メニューがおだしの利いたお粥・あんバタートーストの2種類から選べる「モーニングセット」(960円)。お詣りや朝のさんぽの際に立ち寄るのにもよさそうです。
2階のテーブル席でもゆっくりできる
白を基調としたスタイリッシュな店内
和カフェ 兎月園
住所 | 静岡県三島市本町2-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 055-972-2376 |
時間 | 9:00~18:00(土曜・日曜・祝日は7:00~) |
定休日 | 木曜 |
交通アクセス | JR三島駅からバス3本の「本町」下車徒歩2分 |
URL | https://www.togetsuen.co.jp/cafe/ |
三島の清らかな水に育まれた自然の恵みを味わう
三島駅から徒歩圏内で、三嶋神社や源兵衛川などスポットをめぐることができ、心身ともにリフレッシュできる旅。三島ならではの極上のウイスキーをつくる蒸留所や立ち寄りたくなるグルメスポットも点在し、富士山の伏流水の恵みを存分に味わえます。
著者紹介
- ※写真協力/三島市観光協会、三嶋大社、Whiskey&Co.、みしまコロッケの会、和カフェ 兎月園
- ※価格は全て税込み表記です。
- ※掲載されているデータは2025年8月現在のものです。変更となる場合がありますので、お出かけの際には事前にご確認ください。