2020.10.01旅行広島・宮島・西部エリアの見どころ【せとうち広島デスティネーションキャンペーン】
広島・宮島・西部エリア
戦争の惨禍と平和の尊さを伝える原爆ドームと日本三景の一つである宮島の2つの世界遺産があり、観光名所が点在するエリア。路面電車やバス、レンタサイクルを利用して、のんびりと巡りたい。広島港から瀬戸内海の島々へのアクセスも良好で、船旅も楽しみ。
- ※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の営業変更等が発生することがあります。お出かけの前に各施設のHP等をご確認ください。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
趣向を凝らした観客席が話題
広島東洋カープのホームスタジアム。選手と同じ目線で観戦できる砂かぶり席やテーブル付きのテラスシートなどユニークな観客席がそろい、さまざまなスタイルで観戦を楽しめる。試合日には、バリエーションに富んだグルメの店舗がオープン。グッズは試合がない日も購入できる。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
住所 | 広島市南区南蟹屋2-3-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 082-554-1000(広島東洋カープ) |
時間 | イベントにより異なる |
交通アクセス | 山陽新幹線広島駅から徒歩10分 |
駐車場 | あり(試合日のみ) |
URL | http://www.mazdastadium.jp/ |
広島城
城下町・広島の歴史を学べる博物館
天正17年(1589)、毛利元就の嫡孫・輝元が築いた平城。原爆で倒壊した天守閣は昭和33年に復元され、戦後の広島復興のシンボルとなった。天守閣の内部は歴史博物館になっており、日本刀や甲冑などの歴史資料を展示。最上階の展望室からは広島市街を一望できる。
広島城
住所 | 広島市中区基町21-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 082-221-7512 |
時間 | 9時~17時30分 (12月~2月は~16時30分) |
定休日 | なし ※臨時休あり |
交通アクセス | JR山陽本線・アストラムライン新白島駅か ら徒歩17分 |
駐車場 | なし |
値段 | 370円 |
URL | http://www.rijo-castle.jp/ |
平和記念公園
世界の平和を願う緑豊かな公園
広島市中心部にある、川と緑に囲まれた公園。世界の恒久平和を願い、爆心地に近い場所に整備された。12.2haの広大な敷地には、原爆の悲惨さを伝える広島平和記念資料館や世界文化遺産に登録されている原爆ドーム、30万人以上の名簿を納めた原爆死没者慰霊碑などがある。
平和記念公園
住所 | 広島市中区中島町1および大手町1-10 |
---|---|
問い合わせ先 | 082-247-6738(平和記念公園レストハウス内広島市観光案内所) |
時間 | 入園自由 |
交通アクセス | 山陽新幹線広島駅から広島電鉄18分の原爆ドーム前下車、徒歩3分 |
駐車場 | なし |
URL | https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/hiroshima-park/7480.html |
広島マリーナホップ
水族館や遊園地もある海辺のモール
ヨットハーバーに隣接する大型ショッピングモール。さまざまな専門店のほか、広島市唯一の水族館、観覧車やミニジェットコースターが人気の遊園地などがある。日没後は、海沿いのデッキにプロジェクションマッピングを投影した「マリホデジタルアートロード」が登場。
広島マリーナホップ
住所 | 広島市西区観音新町4-14-35 |
---|---|
問い合わせ先 | 082-503-5500 |
時間 | 10時~19時(館内)、11時~21時LO(レストラン棟)※店舗により異なる |
定休日 | 不定 |
交通アクセス | 山陽新幹線広島駅からバス40分の観音マリーナホップ下車すぐ |
駐車場 | あり |
URL | http://www.marinahop.com/ |
広島ベイクルーズ銀河
船上でコース料理と瀬戸内の景色を堪能
豪華なクルーズ客船で、広島港から宮島まで優雅に周遊する。ランチクルーズとディナークルーズがあり、どちらも選ぶ料理の内容によって料金が異なる。瀬戸内海に浮かぶ島々を眺めたり、レストランでシェフ自慢のコース料理を堪能したりと、船上で贅沢な時間を過ごそう。
広島ベイクルーズ銀河
住所 | 広島市南区宇品海岸1-13-26(広島港) |
---|---|
問い合わせ先 | 082-255-3344 |
時間 | ランチクルーズは水~日曜の12時~14時30分、ディナークルーズは水~金曜の18時50分~21時(土・日曜は17時50分~20時) |
定休日 | 月・火曜 |
交通アクセス | 山陽新幹線広島駅から広島電鉄33分の広島港下車、徒歩5分 |
駐車場 | なし |
値段 | ランチクルーズ7500円~、ディナークルーズ9500円~ |
URL | http://ginga-cruise.com/ |
お好み焼体験スタジオ OKOSTA(オコスタ)
本場でお好み焼作りにチャレンジ
お好みソースの有名メーカー「オタフクソース」が運営するお好み焼体験施設。インストラクターがおいしい焼き方を丁寧に教えてくれる。体験は完全予約制。「定番広島お好み焼体験」1980円や、カキのせいろ蒸しが付く「広島名物体験セット」3300円など、さまざまなコースから選べる。
お好み焼体験スタジオ OKOSTA(オコスタ)
住所 | 広島市南区松原町1-2 ekie1F |
---|---|
問い合わせ先 | 082-207-1277 |
時間 | 11時~20時 |
定休日 | なし |
交通アクセス | 山陽新幹線広島駅から徒歩2分 |
駐車場 | なし |
値段 | 1980円~ |
URL | https://www.otafuku.co.jp/laboratory/event/okosta.html |
宮島水族館 みやじマリン
愛らしい海の生き物たちに癒やされる
瀬戸内海の生き物を中心に、約350種1万3000点以上を飼育・展示。スナメリやフンボルトペンギン、コツメカワウソ、ゴマフアザラシなどの人気者も間近で観察できる。ライブプールではアシカライブを開催。愛嬌たっぷりに輪投げやボール遊びなどのパフォーマンスを繰り広げる様子は必見だ。
宮島水族館 みやじマリン
住所 | 廿日市市宮島町10-3 |
---|---|
問い合わせ先 | 0829-44-2010 |
時間 | 9時~16時 |
定休日 | なし ※臨時休あり |
交通アクセス | JR山陽本線宮島口駅から徒歩6分の宮島口桟橋で乗り換え、フェリー10分の宮島桟橋下船、徒歩25分 |
駐車場 | なし |
値段 | 1420円 |
URL | https://www.miyajima-aqua.jp/ |
紅葉谷公園
宮島を代表する紅葉の名所
宮島の最高峰・弥山の山麓に広がる紅葉の名所。園内の渓谷沿いにイロハカエデやオオモミジ、ヤマモミジなど約700本の紅葉樹があり、秋の鮮やかな彩りは圧巻。11月中旬から下旬にかけて、訪れる人々の目を楽しませてくれる。公園入り口にある紅葉橋は、絶好の撮影スポット。
紅葉谷公園
住所 | 廿日市市宮島町紅葉谷 |
---|---|
問い合わせ先 | 0829-44-2011(宮島観光協会) |
時間 | 入場自由 |
交通アクセス | JR山陽本線宮島口駅から徒歩6分の宮島口桟橋で乗り換え、フェリー10分の宮島桟橋下船、徒歩20分 |
駐車場 | あり |
URL | https://www.miyajima.or.jp/sightseeing/ss_momiji.html |
宮浜グランドホテル
海との一体感に感激する屋上露天風呂
“美人の湯”として有名な宮浜温泉郷にあるホテル。広島屈指の絶景温泉として知られ、屋上露天風呂「マルミエロテン」からは瀬戸内海と宮島を眺望。まるで海と一体になったような開放感を味わえる。
宮浜グランドホテル
住所 | 廿日市市宮浜温泉2-5-4 |
---|---|
問い合わせ先 | 0829-55-2255 |
時間 | in15時30分/out10時(日帰り入浴は14時~20時、日により異なる) |
交通アクセス | JR山陽本線大野浦駅から車5分 |
駐車場 | あり |
値段 | 1泊2食1万7695円〜(日帰り入浴は800円) |
URL | https://miyahama.com/ |
SAKURAO DISTILLERY(サクラオディスティラリー)
広島初のクラフト蒸留所を見学
日本酒や焼酎、ウイスキーなどを製造する「中国醸造」が平成30年に設立した、広島初のクラフト蒸留所。蒸留所の見学(要予約)も可能で、広島県産の原料にこだわった純国産のクラフトジンや広島初のシングルモルトウイスキーを製造する蒸留器を見ることができる。
SAKURAO DISTILLERY(サクラオディスティラリー)
住所 | 廿日市市桜尾1-12-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 0829-32-9122 |
時間 | 10時~17時 |
定休日 | 日曜 |
交通アクセス | JR山陽本線廿日市駅から徒歩10分 |
駐車場 | あり |
値段 | 蒸留所見学2000円 |
URL | https://www.sakuraodistillery.com/ |
錦川清流線
清流沿いの山あいを走るローカル線
川西駅〜錦町駅間を結ぶ全長32.7㎞の鉄道で、すべての列車がJR岩国駅に乗り入れる。錦帯橋の架かる清流・錦川に沿っており、車窓から四季折々の自然を眺めながら列車旅を楽しめる。眺望区間で徐行運転サービスのある列車も運行している。車両はブルーやピンクなど全4色。カラフルな車体が周囲の自然に映える。
錦川清流線
住所 | 山口県岩国市川西(川西駅)~山口県岩国市 錦町(錦町駅) |
---|---|
問い合わせ先 | 0827-72-2002(錦川鉄道) |
交通アクセス | JR山陽本線・岩徳線岩国駅から乗り入れ |
駐車場 | なし |
値段 | 岩国駅~錦町駅1170円(片道) |
URL | http://nishikigawa.com/ |
おおたけ手すき和紙の里
手すき和紙でオリジナルのハガキを作ろう
江戸時代初期から400年以上、大竹市に受け継がれてきた手すき和紙の伝統を継承する施設。保存会のメンバーが和紙の原料となるコウゾの栽培から加工、紙すきまで行い、さまざまな種類の和紙を作っている。体験学習棟では、作業風景の見学ができるほか、紙すき体験も実施。
おおたけ手すき和紙の里
住所 | 大竹市防鹿3365 |
---|---|
問い合わせ先 | 0827-93-3576 |
時間 | 火・木曜の10時~12時、毎月第2・4日曜の10時~15時 |
交通アクセス | JR山陽本線大竹駅からバス20分の前渕渡下車、徒歩2分 |
駐車場 | あり |
値段 | 紙すき体験600円~ |
URL | https://otaketesukiwashi.com/ |
大竹市の工場夜景
全国的に有名な“ 工場萌え” スポット
大竹市の海岸沿いにある工業地帯の夜景は、“工場萌え”スポットとして全国的に有名。各工場の周囲には工場関係者以外も通行できる道路があり、大迫力のプラントやタンク群を間近に見ることができる。高台にある亀居公園も人気の観賞スポット。
大竹市の工場夜景
住所 | 大竹市東栄2 |
---|---|
問い合わせ先 | 0827-59-2131(大竹市産業振興課) |
時間 | 見学自由(工場敷地内は不可) |
交通アクセス | JR山陽本線大竹駅から車5分 |
駐車場 | なし |
URL | http://www.city.otake.hiroshima.jp/miryoku/sightseeing/kojo/ |
ほかのエリアの見どころはこちら
せとうち広島デスティネーションキャンペーンについてもっと知りたい!
公式ガイドブック『別冊旅の手帖 せとうち広島』
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックです。
トレたびのデスティネーションキャンペーン情報は、別冊旅の手帖の中から、編集室おすすめの観光スポットや列車を厳選して紹介しています。
『別冊旅の手帖 せとうち広島』ではトレたびで紹介している情報のほかにも、「etSETOra」や「SEA SPICA」などの鉄道と船を使った周遊ルートや、サイクリングでの瀬戸内海の島めぐり、写真映えする町並みの散歩、2つの世界遺産を含めた深奥なる名建築探訪などを掲載。せとうち広島で出合う“感動体験”が盛りだくさんの一冊です。
定価 本体838円+税
せとうち広島デスティネーションキャンペーン公式サイト
キャッチコピー「ミタイケンひろしま」。
せとうち広島は、まだ見ぬ絶景、美味しいグルメ、新たな体験、知られざる伝統や自然など、未だ体験したことのない魅力に溢れています。これらの魅力を、「観タイケン」「味タイケン「実タイケン」「魅タイケン」の、4つの「ミタイケン(未体験)」というテーマで繋ぎ、未だ体験したことのないワクワクと感動をお届けします。