トレたび JRグループ協力

2025.01.21ジパング俱楽部ジパング倶楽部会員が選んだ、もう一度訪れたい町ランキング|東海エリア

東海エリアの「もう一度訪れたい町」ランキング

会員誌2024年9-10月号で質問した「今まで旅行したなかで、もう一度訪れたい町はどこですか?」のアンケート結果をエリア別に発表! 北海道から九州まで、各地のジパング倶楽部会員様の声をもとに作成した、もう一度行きたい町ランキングです。 東海エリア(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)のベスト10はこちら。


東海エリアランキング

第1位 飛騨高山

岐阜県高山市


飛騨地方の中心地・飛騨高山 飛騨地方の中心地・飛騨高山

北アルプスに抱かれた山国の城下町、飛騨高山。
市街中心部の「上三之町(かみさんのまち)」を中心に情緒ある町並みが残り、江戸時代の雰囲気を今に伝えています。

高山陣屋や吉島家住宅など、一度は見てみたい歴史的建造物も市街地に点在しています。
古くから「飛騨匠(ひだのたくみ)」と呼ばれた名工を多く輩出し、その技を今に受け継いだ工芸品の生産も盛んな土地。
漆器「飛騨春慶」や木工彫刻「一位一刀彫」など、気品あふれる上質なおみやげが多いことも魅力のひとつです。

飛騨牛、朴葉味噌、漬物、高山ラーメンといったご当地グルメも充実。東海地方きっての酒どころでもあり、夕食は地酒を傾けながら味わいたいものです。


会員様の声
 
  • 古い家並みが素敵!(長野県・男性)
  • 日本の故郷のよう。(東京都・男性)
  • 新たな生活地に行く途中、1泊だけの新婚旅行先でした。50年以上過ぎた今、ゆっくり行ってみたいです。(岡山県・女性)

問い合わせ先 0577-36-1011(飛騨・高山観光コンベンション協会)
交通アクセス 高山本線高山駅下車
URL https://www.hidatakayama.or.jp/index.html

第2位 伊勢

三重県伊勢市

光が差す内宮の第二鳥居 写真/神宮司庁 光が差す内宮の第二鳥居 写真/神宮司庁

古くから「一生に一度はお伊勢参り」といわれてきた伊勢神宮は、誰もが一度は参拝したい神社ではないでしょうか。
正式にはずばり「神宮」といい、内宮(ないくう)と外宮(げくう)を中心とした125社の総称です。

伊勢市駅の南東約4キロ、清冽な五十鈴川(いすずがわ)のほとりに広がる深い森に包まれた内宮は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)を祀(まつ)ります。
宇治橋を渡り神域に足を踏み入れると、身を包み込む清浄な空気に心が洗われるよう。その神聖な雰囲気は、多くの人の心を引きつけてやみません。

時間をかけて参拝した後は、一年を通じてにぎわう門前町「おはらい町」へ。
「てこね寿司」「的矢かき」「松阪牛」「伊勢うどん」、餅菓子など、伊勢の名物を味わい、心だけでなくおなかも満たして帰りましょう。


会員様の声
 
  • 以前訪れた時、とても清々しい気持ちになりました。(香川県・女性)
  • 伊勢神宮を参拝して「おかげ横丁」でおいしいものを食べたい。(神奈川県・女性)
  • 静かで趣があり、日本人の心のふるさとというにふさわしい。(大阪府・男性)

問い合わせ先 0596-44-0800(伊勢志摩観光コンベンション機構)
交通アクセス 参宮線伊勢市駅下車
URL https://www.iseshima-kanko.jp/

新たな一面に出合える「伊勢」で行くべきスポット+グルメ10選

ジパング倶楽部編集部では伊勢で行ってほしいスポットとグルメ情報を定番から穴場まで、10カ所ピックアップしました。

伊勢信仰にちなむスポットへ/おはらい町・おかげ横丁で食べ歩き

第3位 飛騨古川

岐阜県飛騨市


瀬戸川沿いを散歩するのも楽しい 瀬戸川沿いを散歩するのも楽しい

飛騨地方で高山に迫る人気の町が、高山駅から列車で約15分の場所に位置する飛騨古川。
高山と同じく城下町として町が整備され、碁盤目状の町割りに昔ながらの町家が軒を連ねています。
高山よりも一回り小さく、雰囲気も落ち着いており、のんびりと散策が楽しめることが人気の理由です。

町の中を流れる小さな用水・瀬戸川沿いの散策路は、飛騨古川を象徴するスポット。流れに沿って白壁土蔵が立ち並び、春から秋にかけては清らかな水の中をコイが泳ぎ回ります。その土蔵は、2軒の老舗(しにせ)酒蔵のもの。せっかくなので、散策途中に立ち寄って試飲し、おみやげを探してみてはどうでしょう。

町の中には「飛騨の匠文化館」や「飛騨古川まつり会館」といった見学施設も。また、点在する豪壮な寺も見ものです。


会員様の声
 
  • 町並みと「三寺まいり」がよかったのと、おいしい日本酒に出合えたから。(埼玉県・女性)
  • 時がゆったりと流れてなんだか懐かしくて、気持ちまで穏やかに過ごすことができました。(岐阜県・女性)
  • 観光客の喧騒もなく静かな雰囲気。(東京都・男性)

問い合わせ先 0577-74-1192(飛騨市観光協会)
交通アクセス 高山本線飛騨古川駅下車
URL https://www.hida-tourism.com/

第4位~10位はこちら

  • 第5位タイ 熱海(静岡県熱海市)
  • 第5位タイ 豊田(愛知県豊田市)
  • 第5位タイ 郡上八幡 (岐阜県郡上市)
  • 第5位タイ 下呂 (岐阜県下呂市)
  • 第9位 下田(静岡県下田市)
  • 第10位 名古屋 (愛知県名古屋市)





もう一度訪れたい町一覧マップ

文/内藤昌康

【注意事項】

  • 記事中の情報は2025年1月時点のものです。
  • 列車やバスなどの所要時間は目安となる平均時間を表記しています。バスの運行本数が少ない場合がございますので、事前にご確認ください。
  • 花や紅葉など季節の景観は、その年の天候などにより変動しますので、現地へご確認ください。
  • 店や施設のデータは、原則として一般料金(税込)、定休日、最終受付時間・ラストオーダーを、宿泊施設の料金は平日に2名で宿泊した場合の1名分の料金(1泊2食・税・サービス料込み)を記載しています。
  • 同一商品で軽減税率により料金の変わるものは、軽減税率が適用されない料金を記載。臨時休業などは省略しています。また、振替休日なども祝日として表記しています。

【全国のランキングはこちら】ジパング倶楽部会員が選んだ、もう一度訪れたい町ランキング