2021.02.10旅行東北の見とれるほどの絶景スポット7選【東北デスティネーションキャンペーン2021】
見とれるほどの清らかさ
雪の綿帽子をかぶっていた山々が、山肌を見せ始め、麓の里はほんのり緑に染まる。春から夏にかけては、四季の移ろいが最も感じられる季節。春・夏にこそ訪れたい東北がここにある。
- ※新型コロナウイルス感染症の影響により、施設の営業変更等が発生することがあります。お出かけの前に各施設のHP等をご確認ください。
鶴の舞橋
岩木山を背にした太鼓橋の美景
津軽富士見湖の湖畔に広がる富士見湖パークと丹頂鶴自然公園を結ぶ全長300mの日本一長い木造三連太鼓橋。岩木山を背にした橋の姿が、鶴が舞う姿に見えることからこの名がある。
鶴の舞橋
住所 | 青森県鶴田町廻堰大沢 |
---|---|
問い合わせ先 | 0173-22-2111(鶴田町企画観光課) |
時間 | 見学自由 |
交通アクセス | JR五能線陸奥鶴田駅から車10分 |
駐車場 | あり |
URL | https://www.medetai-tsuruta.jp/spot/sightseeing/tsurunomaibridge.html |
八幡平(はちまんたい)ドラゴンアイ
自然現象がつくる不思議な景観
八幡平山頂散策路にある鏡沼では、雪解けによって沼の縁から水面が現れ、中央部に雪の島が残る現象が見られる。竜の目のように見えることから八幡平ドラゴンアイと呼ばれる。
八幡平ドラゴンアイ
住所 | 秋田県仙北市田沢湖玉川 |
---|---|
問い合わせ先 | 0195-78-3500(八幡平市観光協会)、0187-43-2111( 仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」) |
時間 | 見学自由 |
交通アクセス | 東北新幹線・IGRいわて銀河鉄道盛岡駅からバス1時間50分の八幡平山頂下車、徒歩15分 |
駐車場 | あり |
URL | https://www.akitafan.com/archive/tourism/26743 |
蔵王(ざおう)エコーライン
見上げる高さの雪壁に挟まれた道
蔵王連峰を東西に横断し、宮城県と山形県をつなぐ山岳道路。11月初旬から雪のために閉鎖されていた道が4月下旬に開通し、5月中旬まで雪の壁を切り開いた道を走行できる。(開通直後は夜間通行規制あり)
蔵王エコーライン
住所 | 宮城県蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内 |
---|---|
問い合わせ先 | 0224-34-2725(蔵王町観光案内所) |
時間 | 見学自由 |
交通アクセス | 東北新幹線白石蔵王駅からバス1時間45分の蔵王苅田山頂下車すぐ(土・日曜、祝日のみ運行) |
駐車場 | あり |
URL | http://www.zao-machi.com/553 |
龍泉洞
神秘的な空間に広がる青の世界
日本三大鍾乳洞の一つで国の天然記念物。4㎞を超える洞内総延長のうち700mを公開。世界有数の透明度を誇る青い地底湖は、悠久の時がつくり出した自然の芸術品といえる。
龍泉洞
住所 | 岩手県岩泉町岩泉神成1-1 |
---|---|
問い合わせ先 | 0194-22-2566 |
時間 | 8時30分~18時(11月~4月は~17時) |
定休日 | なし |
交通アクセス | 東北新幹線・IGRいわて銀河鉄道盛岡駅からバス2時間の龍泉洞前下車すぐ |
駐車場 | あり |
値段 | 1100円 |
URL | http://www.iwate-ryusendo.jp/ |
霧幻峡の渡し
霧に包まれた峡谷を和船で渡る
霧幻峡とは、金山町と三島町にまたがる只見川の峡谷。夏の朝と夕は川霧に包まれることが多く、幻想的な風景となる。かつて住民の足であった渡し船が観光船として復活した。
霧幻峡の渡し
住所 | 福島県三島町早戸19(乗船場) |
---|---|
問い合わせ先 | 0241-42-7211(金山町観光物産協会) |
時間 | 4月下旬〜11月下旬の7時~日没 |
交通アクセス | JR只見線早戸駅から徒歩2分 |
駐車場 | あり |
値段 | 3名まで5000円(5日前まで要予約。料金改定の予定) |
URL | https://www.mugenkyo.info/ |
猊鼻渓(げいびけい)
両側から断崖が迫る峡谷遊覧
北上川支流の砂鉄川沿いに、高さ100mほどの石灰岩の岩壁が約2㎞にわたって続く。船頭が竿1本で舟を操り、『げいび追分』を披露する舟下り(所要1時間30分)を楽しめる。
猊鼻渓
住所 | 岩手県一関市東山町長坂町467 |
---|---|
問い合わせ先 | 0191-47-2341(げいび観光センター) |
時間 | 舟下り8時30分~16時30分発(季節により変動) |
定休日 | なし |
交通アクセス | JR大船渡線猊鼻渓駅から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
値段 | 1800円 |
URL | http://www.geibikei.co.jp/funakudari/ |
月山弥陀ヶ原(がっさんみだがはら)
日本有数の高山植物の宝庫
月山8合目一帯に広がる湿原で、ニッコウキスゲやミズバショウなど多くの高山植物を観賞できる。1周60分ほどの木道が整備されているので、天上の花園を気軽に散策できる。
月山弥陀ヶ原
住所 | 山形県鶴岡市羽黒町川代 |
---|---|
問い合わせ先 | 0235-62-4727(羽黒町観光協会) |
時間 | 見学自由 |
交通アクセス | JR羽越本線鶴岡駅からバス2時間の月山八合目下車すぐ |
駐車場 | あり |
URL | https://mokkedano.net/spot/30018 |
ほかのテーマの見どころはこちら
東北デスティネーションキャンペーンについてもっと知りたい!
東北デスティネーションキャンペーンハンドブック(『旅の手帖』特別付録)
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが持ち運びやすい大きさで登場!発売中の『旅の手帖』3月号の特別付録となっているので、デスティネーションキャンペーン開始までにゆっくり予定を決めていただけます。家でも旅先でも東北デスティネーションキャンペーン情報をチェック!
旅の手帖(特別付録:東北デスティネーションキャンペーン ハンドブック)
特別定価 890円(税込)
東北デスティネーションキャンペーン公式サイト
震災から10年の節目にあたり、『巡るたび、出会う旅。東北』をキャッチコピーに、各県の力を合わせて東北の魅力を国内外へ発信していく。東北6県で6カ月にわたって開催されるのは初めての取組みとなる。この機会に東北を訪問し、復興に向けて歩む姿を実感しよう。